2015-12-19

[献本]一級建築士受験 合格者たちの勉強法

ペンギンさんこと、荘司さんからご連絡いただいてたのですが。

速い!
もう届きました!


というわけで、献本頂きましたー

いったん旅を終える製図台

今週、発表がありましたね。
製図。

合格された方、おめでとうございます!

ツイッターでも、会社でも悲鳴があがっておりました。
これから、一級建築士として一緒にがんばっていきましょう!


なお、一昨年、今年と二人の方にお貸していた製図台、なんだかぽんぽんと一発合格が続きまして、いったん手元に戻ってくることと相成りました。

今年合格された方は、社会人三年目にして、学科独学、製図Sで両方一発です。

いやはや、いらっしゃるんですね。
去年、今いる会社で完全独学&一発合格者が出たので、社内でもかなり話題にはなったのですが。
二年連続で、学科と製図一発合格者がいると思うと、いろんな意味でタメイキというか、なんというか。

同僚とそのハナシをしていたら、凹んでる風に見えたのか・・・
たかが試験じゃないですかー
と言われました。

えぇ、わかってますとも。
でも、ワタクシにはたかが試験とは、とてもでないけど言えないわー
(同僚からしたら、一級建築士になってからの方がよっぽどたいへんでしょ?という意味です、あくまで。)

今年合格された方には、まだ再現図見せてもらってないのですが、近々製図台のお礼の変わりにお願いして見せてもらおうと思います。

さて。

販促です。
すでにベストセラー1位なので言うまでもなく。笑
製図の方は、合否が出てしまっただけに、いろいろあるとは思いますが。

学科受験の方は、もう走り出されているとは思いますけど、7月、10月までの方向性定めるうえでも読まれた方がいいです。

ほんの少しだけお手伝いしたので、寄贈していただくことになりました。
届いたらまた。

2015-12-09

上手な解き方ワークショップ オマケ

先日の上手な解き方ワークショップで出題された法規の問題の一つに、過去苦戦した記憶があったので本試験の問題用紙を見てみました。

と・・・?

2015-12-08

2016年度ブログ大賞始まりました

なんだか、ワークショップに顔出して、やる気になってる(なにの)のは私だけ?

いや、しばらく実施設計終盤で忙殺されてたんで低迷してたんですがー
昨日みなさんと話して元気もらいました。
忙しい=心を亡くす、ですねーまさに。

一級建築士に合格して三年経ち、ようやく周囲が見渡せるようになってきたのかどうなのか…

2015-12-06

上手な解き方ワークショップ その2

つづきです。

後半は、好評だった「上手な解き方ワークショップ」。
チームになって、どんな解き方をしたかを発表するっていう。

ウラ指導講師陣も、初の試みとあって試行錯誤だったみたいですけど、心配をよそにどのチームもわきあいあいな感じでした。

私自身は、こうゆう雰囲気大好きなので、ウラ指導のウラカタをやらせてもらってますが。
今年もよいスタートがきれたのでは!

上手な解き方ワークショップ その1

早速ネタにしないでください、と言われそうですが。笑
今日は、ウラ指導主催の「上手な解き方ワークショップ」に参加してきましたー
師走の慌ただしい中、参加された方お疲れさまでしたー

最初に宣伝タイム。
どーん。

アマゾン見たら予約受付中でしたが、12月10日(木)発売です~

この本の内容も踏まえて。
前半は、製図の合否待ちのKさんの、学科の勉強のコツ!聞きました。
スマホ活用世代(?)ならではの、工夫満載。

後半は、実践編。
問題を解いてみて、「実際のとこどうなん?」てのを受験生同士で発表しあいました。 →その2

2015-11-30

学科のベンキョー、マンネリ打破!の話

お疲れさまです。 
珍しく、こんな記事がアクセストップになってます。 

ナニ書いてたっけ?と思って読んでみたら。

コンクリートのヤング係数とひずみ

2015-11-27

12月とTeto Modern

お疲れ様です。

今日はめちゃめちゃお天気がよくて、空気も澄んでいて、富士山がばっちり見えました。
えぇ。
年中見えるので、休憩時間眺めるんですが。
今年初、雪かぶった富士山がスカッと晴れた東京の空にくっきり見えた日、でした。

今年は暖冬?でしょうか、東京もまだ暖かいですが、夜勉は寒くてツライ時期ですね・・・

2015-11-23

Frank. O. Gehry I have an idea展×21-21 安藤忠雄氏設計の美術館

三連休、最終日であります。

昨日は映画観に行く予定が時間合わずで、予定変更して午後中ドップリ、ゲーリー展へ。
三時間くらいいました。

東京都現代美術館であったニーマイヤー展に続き、中も写真OK(一部NG)だったので、嬉しいですねー


2015-11-12

忘れないうちにDLのすすめ

珍しく結論から先に。

http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html

製図の発表日を迎えると、製図のカコモンも一年分くりあがって、平成24年分はDLできなくなります。
DLはお早目に。



さて。
周回遅れネタですが。

・2016年合格物語発送!がんばってください!
・28年度法令集発売
・力学の講習会終了!
・製図発表までぼちぼち1か月を切るなど(忘れさせてーですかね・・・)


さらに2周?くらい遅れネタとして・・・
道の駅の真実をどれだけ知っていますか
 ↑グンマ―道の駅アツいですねー
ららん藤岡よく連れて行ってもらったなー(ご近所の方に)
吉岡町の食の駅も行きたいし・・・


ついでに、二歩先くらいのネタも。
Airbnbは働くプラットフォームへ。いよいよAirbnbでアクティビティ予約ができるように!


さらにウラ指導のウラカタ?として、CMです。
上手な解き方ワークショップ ~本番で点数を稼げる上手な解き方を知る~
(受付開始してまーす)
私も参加予定ですー

2015-10-17

耐火、防火の話 その4

耐火、防火の話 その1

耐火、防火の話 その2 

耐火、防火の話 その3 からのつづきです。

てことで、問題を解くときの着眼点についてウラ指導の法規の講師ありさんから教わったことをつらつらと書いてきましたが。
いい加減結論。笑

記事その1で引用したブログ防耐火を学ぶの視点にも絡んできますが。
耐火性能:ある一定時間「倒壊及び延焼を防止する」性能
準耐火性能:ある一定時間「延焼を抑制する」性能
そもそもどんな火災に、建物のどの部分が、どのように対応するのか。
以上のような視点で、条文を眺めると、耐火、防火の話が整理されてくるのかなと思います。

耐火、防火の話 その3

耐火、防火の話 その1

耐火、防火の話 その2 からのつづきです。

いやはや。
平成27年法規1問目の、用語の定義。

深いようで、着眼点さえ間違わなければ、スルっといけてしまうこの問題。
(するっといかなかった?というか、正直、一瞬ビビったのは先の記事の通り)

ありさんから教わった、耐火、防火に関する着眼点。
少し掘り下げます。

耐火、防火の話 その2

耐火、防火の話 その1 からのつづきです。

平成27年の法規一問目、選択肢1と3でも、早速「耐火、防火」に関する問題が出題されましたので、キホンに戻って考えてみたいと思います。

あら?
法規の問題の半ばくらいに出るんじゃ?(感覚的に容積・建ぺい、高さ問題の前後)ってのが、今年は1問目の用語の定義で出ましたね・・・

以下、試験元より引用いたします。
〔N o.1〕 次の記述のうち、建築基準法上、誤っているものはどれか。

1.耐火建築物における外壁以外の主要構造部にあっては、?耐火構造」又は?当該建築物の周囲において発生する通常の火災による火熱に当該火災が終了するまで耐えるものとして、所定の技術的基準に適合する構造」のいずれかに該当するものでなければならない。

2.脱落によって重大な危害を生ずるおそれがあるものとして国土交通大臣が定める天井を、「特定天井」という。

3.建築物の周囲において発生する通常の火災による延焼の抑制に一定の効果を発揮するために外壁に必要とされる性能を、「準防火性能」という。

4.建築材料の品質における「安全上、防火上又は衛生上重要である建築物の部分」には、主要構造部以外のバルコニーで防火上重要であるものとして国土交通大臣が定めるものも含まれる。

耐火、防火の話 その1

すっかり秋めいてきましたねー
東京も、ちょくちょく富士山が見えるようになってきました。
さすがに、富士山あたりは雪はまだのようですけど、北海道は降ったとか降らないとか・・・。

製図の方は、今週末ようやく一息でしょうか・・・
雨の中の試験となって、荷物が増えた方もいらしたのでは。
ほんと、お疲れさまでした。

難しかったとか、楽しくなったとか、ちらほら感想聞きますが・・・
再現図描いて、再記述して、ゆっくりしてください。

てことで、ワタクシの方では、製図もラグビーも落ち着いたし(いや、これから決勝トーナメントだけど)、先週平成27年の学科を一通り解いてみました。
これは、追々記事にします。

さて。

防耐火を学ぶ:民間主事

いつごろから拝見しているか忘れましたが、審査機関の方のブログ。
耐火・防火についての基本的な考え方について、記事が公開されてます。

2015-10-04

今日のラグビーワールドカップ会場

はい。
観てましたー

高校、ラグビー強かったからー
て、スピードもなにもかも全然違っててびびりますー
(あたりまえー)

今日のラグビーワールドカップの会場は、例のミルトンキーンズです。

Milton Keynes その1

Milton Keyens その2

Milton Keyens その3

2015-10-02

製図試験直前の週末

お疲れさまです。
泣いても笑っても。

早い、早い。
あと一週間後には試験です。

この週末は、体調管理を最重視で。

2015-09-29

でんき家計簿と電気使用量見える化

311あとに自分ができること、が一つ、ようやく可視化されました。
実験台は、我が家。

下記、でんき家計簿=東京電力のサイトです。
https://www.kakeibo.tepco.co.jp/

※東京電力圏でなくても、似たようなサイトがあるように聞いたことがありますが、調べてません悪しからず。

2015-09-19

モチベーション

シルバーウィークです、久しぶりの晴れで、主婦大忙し。汗
といいつつ、ブログかいてます。

製図チームは、この週末が勝負?

いやはや。
耐(体)力は限界です・・・か。
そろそろテンションおかしくなって、便所が便「女」とか、庇が「屁」になるとか、オカシナことが勃発してるころでしょう。

私の会社にいる製図受験生いわく。

「なんだか、楽しくなってきました!」

とのことです。
普段から意匠の業務をやってるので、そう苦労ないようでなにより。
製図試験に対する反応は、「やばーい、擬似設計超楽しい!」or「わけがわからなすぎて苦痛すぎる・・・」の二極化する気がします。

さて。
先日、長期学科受験生に向けて、こんな記事を書きましたが。
平成27年ブログ大賞&長期受験生の方へ

つづきというかなんというか。

2015-09-14

災害に息つく暇もなく・・・

お疲れさまです。

先日東京では、このような冊子が全世帯に配布されました。

東京防災ホームページ

ネットでも見られます。
東京都のハナシだけではないので、皆さま、是非目を一度通されるとよいかと。


コレ、東京都の全世帯配布、です。

もう一度言います、全世帯です。
一体、何万部になるんだろう・・・


同じ会社にいる同僚に、この東京防災ブックのハナシをしたら。

あー
アレですか?
ナカミ見ないで、速攻捨てました
税金の無駄遣いですよねー

えッ・・・∑(゚Д゚)

2015-09-13

平成27年ブログ大賞&長期受験の方へ

お疲れさまです。

一級建築士学科試験の合格発表もあったということで。
独学支援の合格物語で、平成27年のブログ大賞が発表されてました。 → こちら

グランプリ受賞された五号さん、おめでとうございます!!! → こちら
製図でそれどころじゃなーい!という声が聞こえる・・・


一方で、今年ブログ大賞参加の方で、あと数点のボーダーを越えられなかった方が多くて、とてもザンネンです・・・
というか、お力になれず・・・

きびしーなー(とほほ
受験回数に1を足すことになってしまった方を思うと・・・

2015-09-08

学科発表でした

なんだか、この時期なのに寒い!
風邪引いてませんか。

昨日、涼しいからって現場の草むらに素足で行って、蚊にさされまくったアホです。
→アレルギー反応でて、腫れまくってます。かゆい・・・
長ズボン必須でした。反省(-_-;)

さて。
私のくだらない話はともかく。

本日、学科の発表日でした。 → 建築技術普及センター

2015-09-04

オスカーニーマイヤー展―東京都現代美術館

実は、キチンと知らない。

てことで、行ってきました。


中も写真撮ってもよかったんですが、著作権などなど・・・てことで、入り口まで。

2015-08-30

羽を伸ばしてきました 2

旅のつづき。

バンコクとアユタヤの途中にある、バーンパイン宮殿、そして世界遺産アユタヤの遺跡。
タイ王様の避暑地(日本で言うとこの明治ごろ)。

3日くらいかけていって、三ヶ月くらい滞在したとか。
執務ができるような空間と、生活する空間の両方があります。

タイ式の建物はひとつのみで、あとは全部西洋式。
日本と同じで、どっと西洋文化が流れ込んできた時代ですね。

子どもたちはイギリスやフランスに留学させて、外交も学んでいます。

羽を伸ばしてきました

製図の試験の準備真っ只中、ですよね。
暑い中→この一週間いきなり寒いし、体調管理たいへんかと思いますが・・・

さて。
念願かなって、タイ、サメット島とかなーりぶりのバンコク、アユタヤへ行ってまいりました。
戻ってからすぐに爆破事件があったりなんかして、びっくりしているところですが・・・

2015-08-04

早々の検証について

ブログ大賞に参加されてる皆さんの中で、今年学科で結果が出なかった方が、ちらほら検証を始められていますが。

まー
でも、やらないよりはいいのかなー

でも、せっかくやるならさ?と思うので、いくつか書きます。

学科、楽しい?

土曜日は、参加された皆さんお疲れさまでした。
諸事情で今頃アップ。笑

集合が、万世橋だったのですが。


ありさんおススメということで、万世橋のジオラマと、神田川側からの眺め。
今は無き万世橋駅の駅舎(辰野金吾氏)を見て、かなり感動しました。

2015-07-25

消防法別表1(6)項ロとハの違い

タイトルで、ピンときて欲しいわ〜

製図課題発表で、皆さんワーワー言ってますが。
だいたい言うこと一緒。

私からは、明日の学科受験生に向けて、最後の記事。
消防法別表6項をちらりと眺めておきましょう。
過去問での範囲で、ですよ〜

明日学科受験される方、頑張ってください!

2015-07-14

woさん、改めておめでとうございます&製図組がんばれ!

夏風邪引いてまして、皆さんに遅れ気味の感想。
少人数でウチワな会となりましたが。

以下、学科組にはナンノコトヤラな会話と思われますので、月末の試験が終わってからどうぞ。
(その頃、読まないよ。)

参加されたお二人の方(もう一人は病欠!オシイ!)、課題発表前ってだらっとされてしまう方が多い中、懇親会なり参加されるなんてガッツアリ!マエノメリ!ですね。
後半応援しております。

2015-07-04

模試を生かす

お疲れさまです。
題意、そのままです。

もう、月末の試験まで秒読み体勢入りましたね。
ウラ模試2を実施される方も、講習会に参加される方も、資格学校の模試を受験される方も。

いろんなこと考えすぎて体調管理忘れそうですが。
疲れもピーク、気温もどんどん上がっていきます。

健康イチバン。

2015-06-27

浄化槽

お疲れさまです。
実務で、浄化槽設置するという千載一遇(?)の機会に恵まれました。

都市計画区域(=下水道が整備されている区域と考えてよい)です。
はい。


その物件は市街地のド真ん中なんで、周辺は完全に下水が完備なんですが・・・
どうやら、ある一区画だけ、ポッカリ抜け穴。
諸事情絡んで下水道未整備地区=浄化槽設置エリアになっているという。

普段、都市計画区域内ばっかりの仕事なので、浄化槽に遭遇する機会もなかなかなくてちょっと小躍り(?)。笑


2015-06-13

都市と自転車

試験、もうあと少しですね。
5月中は割りとスカッと晴れることが多くて、とても過ごしやすかったのですが。

東京も梅雨入りして、久しぶりに湿気の高い感じが・・・
あぁ夏だーというか、夏好きにはたまりません。

苦手な方には、ツライ季節かも・・・
体調管理もそろそろ視野に入れて、残りの日々を乗りきってください!


ところで・・・

2015-06-07

アビタ’67

このDVDを観たキッカケが、表紙のアビタ'67。
復習ですが、合格物語から引用します。
07092
アビタ’67(モントリオール)は,コンクリートボックスの組合せによって構成された高層集合住宅である.
答 ○

23111
アビタ’67(カナダ・モントリオール)は,複数住棟の共用の庭をもち,各戸の専用庭及び住棟の雁行配置により住戸の独立性を高めた低層集合住宅である.
答 ×
この住宅、やはり当時相当衝撃的だったようです。

先日読んだ伊東豊雄さんの著書「あの日からの建築」にも、このモントリオール万博に出かけたハナシが出てきまして。
『モントリオール万博は衝撃的だった、モシェ・サフディはアノ年齢であれだけのことをやり遂げてスゴイ(ざっくり意訳)』と書かれていました。


ということで。
アビタ’67に関して、英語サイトをさくっと調べましたので、お暇な方はどうぞ。

[DVD]Great Expectation-巨匠たちが夢見た建築

しばらく前になりますが。
桜台コートビレッジに見学に行ったあと、会社のライブラリーで借りてDVDを観ました。


DVDの表、アビタ67、どーん!

2015-05-29

平成27年ウラ模試1回目、注意すべき3つのtips

はい。
今日、問題DLスタートですね!

お疲れさまです。
毎年ながら、残りの日々とにらめっこしつつ、焦り始める時期でしょうか。


去年も、こんな記事を書いたので、まぁ気休めにさくっと。
月末のウラ模試①に向けて

模試の点数が下がり続けるのですが・・・

2015-05-10

初、定期講習受けてきました。

今日はよいお天気でしたねー(棒
久しぶりに、机に一日向かってベンキョーしてきました。

資格学校の模試もあったようで。
点数はともかく、復習してくださいね・・・(ミミタコ)

2015-05-05

Harlow new town

先日、ふとtwitterで流れてくる「Victoria Beckham(モトspice girlsのメンバー)」に目が留まる。

へぇ?
Victoria Beckham collection?
あれ?
ベッカムの奥さん、ファッションデザイナーに・・・?

と思ってウィキってみたら。
なんと出身がHarlowて書いてある(念のため英語版wikiも見た)

え。
あの?

2015-04-25

手すり及び階段の昇降を安全に行うための設備でその高さが五十センチメートル以下のもの

今年のブログ大賞参加の方で、同じような箇所に引っかかっているようなので、解説しておきます~

ていうか、法令集の条文の読み方を間違えると、全く違う建物ができてしまう!?
なかなか笑えませんですね。

お題はコレ。
建築基準法施行令
第23条
(階段及びその踊場の幅並びに階段のけあげ及び踏面の寸法)
3  階段及びその踊場に手すり及び階段の昇降を安全に行うための設備でその高さが五十センチメートル以下のもの(以下この項において「手すり等」という。)が設けられた場合における第一項の階段及びその踊場の幅は、手すり等の幅が十センチメートルを限度として、ないものとみなして算定する。

2015-04-16

ぼちぼちGWを視野に

今年は、全国的に駆け足で桜前線が去っていき・・・
東京はなんだか春の長雨で、春だか冬だかよくわからず。

いえいえ。
たまに見る晴れ間に、春らしさを感じるこのごろ。
日も長くなってきましたね。

試験申込みも4月20日締め切りを控えて、あわてて写真撮ってる方も多いかと思いますが。
製図ちーむも、申込みはこの時期なのでお忘れなく(例年申し込みをし忘れる方がいるとかいないとか・・・)。

そして、この「儀式」を迎えると、いよいよといった感じでしょうか。


2015-03-30

静岡県立草薙体育館(このはなアリーナ)-内藤廣氏設計

静岡に映画を観に行く途中、中央道の事故渋滞に巻き込まれ・・・

バスの中からついったーで拾った情報で、急遽予定変更。
より道しました。

自転車天国アムステルダムvs国立美術館

桜が満開ですね!
近所の桜も、8割方咲いてます。

今週末も講習会参加された方、お疲れさまでしたm(_ _)m
今日はもうへとへとかと思いますが、復習は今週中にやっちゃいましょう!

2015-03-23

そろそろ春?

桜の声も聞こえてきまして、そわそわしています。

ネンドマツ、二つ目の提出がようやく終わって一息。
三月残りは、修正やらでしょう・・・

ほっとしたこの土日、なにか映画でもと思って調べたら。
観たいと思っていた映画が終わっていて・・・

みんなのアムステルダム国立美術館へ


この映画、アムステルダム国立美術館の改修にまつわる悲喜こもごもを撮ったドキュメンタリーの続編。

2015-03-16

焦りを感じる人への3つのtips

ネンドマツ、お疲れさまです。

このところ、焦る、というブログを書かれる方がちらほら。
焦りって、なんだか伝染するんですよね。

はひー
忙しい…

なんだかぜーんぜん進んでる気がしない…

今年も、またダ、ダメかも…

2015-03-02

桜台コートビレッジ

ちょいと前になりますが。
第3期塾生のKさんが、facebookで告知してくださって。

一区画が売りに出てるということで、ミーハー(?)なので行って来ました。
18125
「桜台コートビレッジ」(横浜市)は,西向きの急斜面に対して住戸の軸を45度に振り,雁行した平面によりバルコニーや開口部に変化を与えプライバシーの確保に効果を上げている.
合格物語より引用です。
平成26年にも出題があったようですが、似たような雰囲気で◎だったので、大丈夫だったかなと。

2015-02-27

ようやくH26年度製図も終了

沖縄の試験発表をもって、ようやく平成26年度の一級建築士の試験も一通り終了ですね。

改めて、一年に一度しかない機会のために、コツコツと準備され挑戦された皆さん、長丁場お疲れさまでしたm(_ _)m

結果が出た方も、思わしくなかった方も。
支えてくださったご家族、会社の方にも、感謝の意を。


年末~年明けに手続きされた方には、ぼちぼち免許証が届いてるようですね。
おめでとうございます。
日々持ち歩いて、眺め透かしてください(違)。
あれだけがんばったんですもの。

2015-02-25

第二回 過去問王選手権イベント

番宣です~(違

来る3月1日(日)、教育的ウラ指導の過去問王選手権イベント開催です~ こちら

それから、翌週は法規×構造コラボ講習会! こちら

どちらもまだ受付中なので、是非ご参加を。
ネンドマツの超慌しい時期ですが・・・

パスカル君(m・s・Pa)

すみません、記事拝見してて声出して爆笑しました。
勝手にリンク貼らせてもらいます…

http://blog.livedoor.jp/manchi1130/archives/1020414685.html

参ったなー
イッパツで覚えますね。

2015-02-23

既存建物に移動等円滑化経路を確保する

鈴木式エスキスのみろくさんから、ハートビル法時代のリーフレットの存在を教えてもらいました、こちら
そういえば、バリアフリー新法=ハートビル法+交通バリアフリー法、でしたね。


さて。
バリフリネタ、つづきです。
24254
既存の特別特定建築物に,床面積の合計2,000㎡の増築をする場合において,道等から当該増築部分にある利用居室までの経路が1であり,当該経路を構成する出入口,廊下等の一部が既存建築物の部分にある場合には,建築物移動等円滑化基準における移動等円滑化経路の規定は,当該増築に係る部分に限り適用される.
合格物語から引用しております。

H24年組の皆さん、この問題覚えてますかねー(棒
25問目とか、もうアタマが朦朧とし始めていたころではなかろうか・・・

しかも、学科合格年は、後ろを振り返ることなく製図へ突き進んだせいか、内容にほぼ記憶がありません。笑


それにしてもこの問題、ほんと現実的ですね。
よくできてるというか、現状に即した内容というか・・・
って、ハナシずれていきますので、略。

答えについては、バリアフリー新法施行令22条に増築に関しての規定がありますので、ご確認くださいませ。

2015-02-22

建築物移動等円滑化基準と建築物移動等円滑化誘導基準の違い

なんだか、最近ブログのネタ切れ気味。
実務で、既存建物にバリアフリールートを確保する、というミッションがあったので、それについて思い出すことを少し。

以下、合格物語から引用です。
21261
建築物の用途を変更して博物館としようとする場合,当該用途の変更に係る部分の床面積の合計が2,000㎡以上となるものにあっては,不特定かつ多数の者が利用し,又は主として高齢者,障害者等が利用する主たる階段は,原則として,回り階段でないものでなければならない.
22284
「建築物移動等円滑化誘導基準」においては,多数の者が利用する主たる階段は,回り階段以外の階段を設ける空間を確保することが困難であるときは,回り階段とすることができる.

2015-02-02

NEXT21の記事

ブログを徘徊していて、ばったりしたサイトです。

http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0001/index.htm

はい。
コレ、合格物語から引用ですm(_ _)m
13091
NEXT21(大阪市)は,今後の都市型集合住宅のあり方を考える一つのモデルとして,省エネルギーや環境負荷の低減,スケルトン・インフィル等の試みを行っている実験集合住宅である.
調べると、他にも16年23年と出題があるようです。

2015-02-01

1月居ぬる

わー
とか言ってる間に、1月終わりましたけど。

皆さん、この時期勉強が進まないので、中だるみになる方多いかなと。

自分が飽きないような工夫をするのもひとつ。
先輩方の、この時期の死闘ぶりを知るのもひとつ。

nobutaさんの過去記事まとめブログが熱いので、リンクはっておきます。 こちら

2015-01-25

青本来ました。

平成27年の青本来ました。
月曜から会社の去年のと入れ替えです。

2015-01-19

今年も酷似=王道プラン-H26年東京ユープラ検証会

人生初のインフルエンザ、ということで先週は撃沈しておりました。
人様にうつしてはいけないので、ユープラも日曜日のみ参加。

事前に声かけてただけあって、学科受験生がちらほらでしたね!

学科受験生で、参加された方へ。
一昨日・昨日で、製図試験の熾烈な戦いを目の当たりにされて、びびったことでしょう。
今は、製図に関して右も左もわからなくてよいです。
資料整理したら、アタマ切り替えて学科の勉強を。

2015-01-06

法86条の7のはなし

仕事始めから2日目。
実は、冬休み中に、一人法令集とお友達作戦、してました。
はい。


今の業務の法規チェック担当、しかも物件は既存不適格建築物への増築・・・
あー
しかも、新しい青本が来る前(1月26日だかに発売)に、今やってる業務の納期が来るし・・・
年明けからやってたら、ノロい私としては絶対に間に合わん。

ということで、本気モード。笑

2015-01-03

平成27年、明けましておめでとうございます

平成27年、明けましておめでとうございます。
お正月のシンとした静けさと荘厳な雰囲気、いつも以上に澄んだ東京の空が好きです。


今年のブログ大賞の参加の方は、更新頻度が高いですね~
たまにコメント入れてますが、受験生同士お互いにはあんまり入れてないみたいで。
ブログ大賞卒業生ばかりコメントが目立ちますな(つーか、私がイチバン多い)。おほほ


H24年組+αの面々と忘年会した時話題になったのが、ブログ大賞のメンバーの微妙&絶妙な(?)ライバル感と連帯感
お互いのブログにコメント入れあいっこしてる割には、講習会で顔合わせても話したことがなく。

6月終わりに、よよさんが禁酒宣言したことに始まる禁酒余波~とか。
ブログ大賞参加者一同、ドヨメキ・・・
アレは、波及効果大きかった。ははは


8月の製図キックオフ後の懇親会(初代塾生+主に学科通過組)で、始めてしゃべる、しゃべる、しゃべる。
その時の、初対面に関わらず結束力たるや。笑


去年のペンギン桜+αは、東京周辺の方が多かったですが、LINEでのやりとりが結構多くて。
これまた結束高く。

飲み会ばっかりやってない?
講習会って一日つめつめなのに。
せっかく一日かけて勉強したの、飲んだら忘れちゃうじゃーん。
by カエルさん

どうぞ、ご参考まで。


ま、合格する方は、合格するんです。
お酒飲んでるし、家族の時間を大事にしてる。
(私はどっちも無理だった)


今年はどんなドラマが!?

独学なんだけど、全国に散らばる仲間と楽しく合格、を、陰ながら応援しております。
どうぞよろしくお願い致します。