少人数でウチワな会となりましたが。
以下、学科組にはナンノコトヤラな会話と思われますので、月末の試験が終わってからどうぞ。
(その頃、読まないよ。)
参加されたお二人の方(もう一人は病欠!オシイ!)、課題発表前ってだらっとされてしまう方が多い中、懇親会なり参加されるなんてガッツアリ!マエノメリ!ですね。
後半応援しております。
つーわけで。
アンタがイチバンしゃべったんだろー的な空気ですが・・・ こちら
えー
すみません。
woさん囲む会だったのに。
ペンギンさん、みろくさんと、妙にウチワネタで盛り上がってしまいまして(アリガチ)。笑
つねづね東京組で話しているのですが。
学科も、製図も、短期決戦型と長期決戦型がありまして。
私の場合は、学科は長期決戦型、製図は短期決戦型。
なので、学科の苦労具合を、人の理解度と合わせてハナシすることはできても。
製図については、勢いで行ってしまった感ありありで・・・
どうして◎◎しましたか?
どうやって△△を克服しましたか?
とか聞かれても。
つーか、エスキスのこの工程ってやる意味あるんだろーか?とか、考える暇なんかないーつの!というのが、woさん含めた初受験組の意見(いや、私だけの意見)。
もー
のべつまくなし、ヤレ!といわれたことを片っ端からこなしたら、もう試験当日だった!というわけで・・・
人によって苦手なことも違うから、対策も違うしで、初受験組のハナシはあんまり参考にならない???
といいつつも・・・
その年の課題に似た過去問を実際に解いてみたり → こちら
ウラ一発逆転模試で時間延長して解いてみたが、結局一案目がよくて、フタを開けたらほぼ解答例と一緒だった → こちら
ウラ模試の皆さんの解答を参考に、苦手だった二方向避難を理解するため、チビコマ大会をしたり → こちら
記事にはしてませんが、試験前最後の週は、過去問研究講座を眺めすかしてました。
そもそも、9月の半ば以降、少しずつ勝手がわかってきて。
チビコマや、倍コマ辺りで、毎回モーレツにプランの使い勝手とかで悩んでました。
その原因は・・・
- 言わずもがな、自己陶酔型の理想プラン(?)を追いかけていた
- 外構そっちのけで建物内のプラン考えてた
- エスキスの前半の条件洗い出しの作業いっこいっこが、プランニングにつながってこなかった
一発逆転模試でも、さんざん悩んだ挙句だったので。
(なお、模試の提出前までに時間あれば解きなおして提出してよいですよ、と言われます。)
あ、悩んでも無駄なんだ。
それより、ソツナイプランで図面仕上げることの方が先決だ!というのが、当時の私だったようですね。
あくまで、チビコマ、倍コマの作業が無駄、というのではなく、そこへきてとたんにうだうだと悩むのが無駄、という意味ですけども。
この辺、人によると思いますが。
私にとっては、ウラ指導の一発逆転模試を受けた時に「プランニングの詳細で悩むだけ無駄!バサバサいくべし!」と気付けたという、大きなターニングポイントでした。
それまでの奮闘努力は無駄じゃなかったなーと思って、試験当日、プランニングはソツなくさくっと時短しました(あえて自分に悩む時間を与えなかった)。
後半になればなるほど、8月の製図100人講習会とかで言われていたことが、じわじわくる。
「これだけは絶対にやっておきなさい」と講習会で言われたことが、じわじわくる。
「過去問知らずして戦えないよー」
「実例は3つ以上見学に行きなさいよー」
「他の人の図面見て、同じ課題で多数派の動きってどんなか知っておきなさいよー」
「技術センター発行の標準解答例の研究は絶対ですよー」
+
講習会出ると「過去、課題文のどの言い回しでその年の受験生がコケタか?コケなかったか?教えてもらえるよー」
初受験だと、最初ほんとチンプンカンプンなんですけどね。
なにがなんだかわからないまま。
10月の一発逆転模試で、じわじわきました。
むしろ、やっと10月くらいになって、過去問の難しさとかに追いついた感じでした。
もちろん、一人でやれたわけでなくて、一緒に勉強させてもらった全国ちりぢりの仲間や、講師の皆さまの支えのおかげですけれども。
製図の試験では、自分の中でも、やれるところまでやってしまえ!みたいに振り切ってたので、合格した後のお酒はおいしかったです。
そして、現在進行形。
パドさん こんばんわ
返信削除体調が悪い中、すみません。
本当にありがとうございました<(_ _)>
日曜もご一緒したかったのですが、できなくて残念(泣)
次、時間の取れるときは是非!<っていつだろう f^^;
まだまだこれからも実務含めた&試験に絡んだネタも
楽しみにしています。^^
自分も忘れないように喝!デス(汗)
どうぞこれからもよろしくお願いします <(_ _)>
woさん、コメントありがとうございます!!!
削除こちらこそ、あまりゆっくり話す時間なくて…(T_T)
試験終わった後の楽しい話とか、お伺いしたいことたくさんあったんですが…
また何かの機会で上京される際は、ご連絡ください〜
お待ちしてます!
こんにちは ピパーチです(^^)
返信削除過去の記事のリンクも貼って下さったおかげで、当時padomateaさんが悩まれていた箇所がよく分かり 自分も一緒なので参考になりました
私の場合 倍コマで欲張って もっといい案はないのか、とこねくり回したおかげで時間が無くなり 1/400をおざなりにして作図に突入、というパターンが多いので この記事を読んでスッとしました(^^)
いけそうなパターンが出来たら変に欲張らずに先に進み
1/400で よりよいプランにするための工夫に時間を使ったほうがいいですね^^;
ピパーチさん
削除こちらもようやく梅雨明け、ナツ本番です。
暑い中、お疲れさまです。
うーん、
これは試験なんで、「よいプラン」を作る必要なんてひとつもないんですが、そんなふうに読めましたか…?
自分にとっての使い勝手とか、自分にとってのよいプランなんか試験元も誰も求めてないし、あえて「使い勝手よくプランしましたよ」って悪目立ちする必要もないです。
課題文の言われる通りやるだけ。
ソツなく、モレなく、違反なく。
カレーくださいって客に、カツ乗っけときました!と言わんでえぇっちゅー話です。
後半戦一発逆転模試で肩のチカラが抜けたのは、そのカツは全くもって余計だった、てことでした。
私の場合は、当日、かなり決め打ちなところがありましたが…
プラン自体はおおむねプログラム図で方針が確定してしまったので、倍コマは省略、
1/400でも、その方針が課題文の要求からして破綻してないか確認するだけでした。
(ところで、倍コマやコマプランで悩むのと1/400で悩むのと、何か違いがあるんでしょうか?)
コトバではなかなか伝わらないですね。
今週には課題文の発表ですね。
健闘を祈ります。