2017-12-24

製図の発表でした

今週木曜日は、もはや例年の風物詩と化している(私だけ、製図試験の発表の日でした・・・

たまたま合格?できたとしても、合格は合格。
おめでとうございます!

そして、結果が思うように振るわなかった方も、一年おつかれさまでした…

2017-12-03

新国立美術館の安藤忠雄展と2回の講演と

24日は、会社が休みとりましょうデーだったので。
丸々一日を、安藤忠雄展に捧げました。

Twitterやなんかで、いろいろと情報が回ってくるので、早くいきたーい!と思ってたのだけど。
やっとです、新国立美術館(故黒川紀章氏設計)。
いまのところ一級建築士の試験では未出題?
10年目だけど、10年て早いですね。

宅建、一点足らず。

へへ、
普段、一級の勉強がんばれ!とか言ってるくせに、今年受けた宅建は不合格でした。笑
ちぇ。

あと一点かー
なんか既視感あるなーこの感じ・・・爆


2017-11-17

今の時期に知っておきたい、「年度別」のメリットデメリット

合格物語のソフトが届いてDLまではしたものの。
ハテ、どうしよか?って方もいらっしゃるかと。

合格物語を使った勉強の進め方には、いくつかあるのですが。
今日のところは「年度別」。
私も、受験生時代やってました。

2017-11-09

2018年合格物語リリース

ペンギンさんのブログで、2018年合格物語のソフトリリースと知って、合格物語のサイトへ

2017-10-29

ブログを書く7つのメリット-ウラ指導学科検証会後の懇親会にて

ちょっと、ダラっとした、長い文章になってますが。
ワカラナイ、をコトバにしてみる のつづき。


一級建築士の独学向け専用ソフト合格物語には、ブログ大賞という、受験生のモチベーション維持、アップのための制度?があるんです。

私も、2012年にブログ大賞を頂いた一人として、昨日の懇親会でも話題になったブログを書くメリットについて書いてみようと思います。

ワカラナイ、をコトバにしてみる-ウラ指導学科検証会後の懇親会にて

台風です、また雨~
よく降りますね・・・
被害が出ないことを祈ります・・・

さて。
昨日と今日、東京で開催のウラ指導の学科検証会がありまして。
懇親会、顔出してきました。
(土曜朝からもろもろやるとどうしても到着が夕方)

京都からたまたま上京中の、製図結果待ちのウラッ子ついった仲間な方に、急遽お声がけして参加していただいちゃいました。笑
せっかくのタイミングですし、学科合格できたコツ、聞かない手はないでしょう!


2017-10-28

いまさらだけど、ドラゴン桜

いや、まだ、今月終わってないですけど。
肝臓やられるが先か、糖尿が先か。

ハケンだし、技術営業だしで、ますますの守秘義務態勢でいないとなのですが・・・
大丈夫か、私・・・

そんなことより。
ドラゴン桜、1~21巻まで、この一週間で全巻読破しました。笑

2017-10-15

宅建士受けてきました

ばーん。
受験会場、東大駒場キャンパスでした。

ガッツリ雨でしたわ♪笑
いや、ほんと、先週の製図試験でなくてよかったですね~


2017-10-14

伊:カステルヴェッキオが一級建築士の試験で出題されるウラ事情?

http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53320472.html

この記事読んで思い出しました。
ちょっと振り返りの、だけど今週のハナシ。

2017-10-08

明日は試験

Twitterでもぼやきましたが・・・

受験される方のご健闘を祈ります!
どうか、忘れ物やら、体調不良に見舞われるとか、台風で延期とか(今年はなさそうだけど)、製図台が耐え切れずに破壊するとか、そういったハプニングがなく受験できますよう・・・

以下、全然関係ない話題。

2017-10-02

都合により、転職します。

あー
えー

twitterとか、FBでは、ぼやいておりますが。
製図試験一週間前になんやねん、てところで、受験生は既読スルーお願いします。

いろいろありまして、
設計事務所のハケンから、ゼネコンのハケンへ、転職いたします。
まぁ、他人にとっては、どうでもいいネタです(断言

2017-09-16

時間がある今、建築作品を見に行こう!

学科の発表が終わって、あぁ、また来年かぁ・・・どないしよ・・・と思ってらっしゃる方も多いかと思いますが。

全国区の国家試験なので、どうしても知名度の高い建築作品の出題が多くなりますが。
H29年の今年、計画題2問目に3331 Arts Chiyodaが出たりなんかして、「知らんわ~」って人も多かったのでは・・・

学科合格発表やらブログ大賞受賞者発表やら

お疲れ様です。

ちょっと時間が経ってしまいましたが(遅、
H29年の学科が発表されましたね。

晴れて製図にGO!という方、そうでなかった方、いろいろといらっしゃるかと。

2017-08-14

製図受験中に心がけたいこと。

最近、「ぐぐってもカス」という言葉があるそうで・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
グーグル、ついったーヘビーユーザーの私も、気を付けたいとは思いますが・・・

お盆びお休みの間に、製図の勉強をどこまでやるか。

以前書いた記事で、アクセスが多い記事です。
8月中にやるべき5つのこと ←記事の内容が多少古くなってますが、ご愛敬。

あとは、こちら。
製図初心者向け、まずはと。

2017-08-02

学科受験生のうちに、ウラ指導の製図コース学科受験生向け「ボーダー対応」を受講するメリット

タイトル長くなりました。
先日、H29年ウラッ子学科お疲れ様会の時の会話・・・

おうじさん(ウラ指導製図講師)
「えッ?パドさんてさ、学科ボーダーやってたの?」

「えーやってましたよ!めっちゃー学科落ちてるってわかってて!」
おうじさん
「そうだったんだー。学科ボーダーやってどうだった?よかった?あー、じゃあさ、学科のうちに製図やっとくメリットは?」

「もちろん、やってよかったですよ!当たり前じゃないですか!ユープラ検証会は毎年受講してましたし。
学科全然カスりもしない時に、第三課題?くらいまでちゃんとやりましたよー
ワケわからないままでしたけどねー笑
今のうちにやっとくメリット?えーとですね・・・
うきゃー!学科合格!!!ってなった時に、
うっわー!製図どうしよう!?!?!?!ってならないこと、ですかね…」

平成29年ウラッ子学科お疲れさま会

金曜日にがちゃーっと大勢で飲んで、
土曜日は国立近代美術館「日本の家」展経由の、ウラッ子学科お疲れさま会。

製図の講習会から駆けつけたオッサンとKさんも。
オッサン、さっきまで一緒に飲んどったやんけー状態。笑

2017-07-29

学科と製図と

昨日は、ごちゃーっと総勢15人。
合格者、製図受験生、学科受験生。
属性も全部バラバラ。
受験生の方は、なにかひとつでも掴んで、合格〜今後の活躍につながるといいなぁ。

2017-07-17

泣いても笑っても

えーと。
三連休とれた方も、お仕事だった方も。
来週が終わってしまえば、あー!って感じなんですけど、この、試験を待つ間っていうのが、なんともね・・・

残りの日々、どうかゆっくり睡眠時間をとることをおススメします。
あがいて徹夜しても合格するような試験じゃないと、よい意味で諦めて・・・

来週の持ち物、夜にでも確認しちゃってください。
受験票、手元にありますか?

製図も課題発表まであと少し。
これまで蓄えたチカラが発揮できますように。
健闘を祈ります。

2017-07-04

世界遺産登録記念 ル・コルビュジエと前川國男

展示とシンポジウム「ル・コルビュジエと前川國男、日本のモダニズム」を聞きに、江戸東京たてもの園へ行ってきました。
半分以上は、江戸東京博物館館長のフジモリセンセー目当て(ファン)。
というか、たてもの園の建物選定は、センセーがずっとやってこられたから、近所に住んでいたおかげで、建物見によく通いました。
前川國男自邸が一番好き。

http://www.tatemonoen.jp/special/2017/170530.php

さて。
ル・コルビュジェと言えば。
試験の時に断片的に覚えた内容多々・・・
=ル・コルビュジェと前川國男のお二人は、建築史上も超重要。
だから、試験にも出る、出る。

また、去年(平成28年)世界遺産に選定された経緯もあって、展示もかなり気合いの入った、中身の濃い内容でした。
(たてもの園の特別展会場はそんなに広くないので、余計詰まって見える!?)

2017-06-26

オルセー美術館-リベンジの旅

しばらくです。
早めの夏休みをとって、パリへでかけてきました。

建築業界でない主人との旅行なので、建築見学は二の次。
花の都パリを堪能しに。

テロが続いたりして、不安はあったものの。
ちょうど夏が始まった時期で、日差しはカツンカツン。
街を行く人も浮足立ってる感じ。

2017-05-02

なぜ、特定行政庁の許可が必要なのか。

むぎにゃんの建築士への足跡のむぎにゃんさんが、特定行政庁の許可についてまとめられています。

特定行政庁の許可
特定行政庁の許可 ②

ああああ・・・
て、手間が、か、かかりすぎている・・・苦笑

しかしだ!
そのまとめたメモ!!!
既視感マンサイヾ(*´∀`*)ノ

一度は通らねばならない、特定行政庁と審査会の同意のカンケイ???

2017-03-20

なぜ、総合設計制度は、都市計画法に規定されていないのか?

先日からのつづき。
基準法39条は、なぜ焦ると法令集から消えるのか?
都市計画法と建築基準法のカンケイ。

私も総合設計制度を利用しての高層ビル設計は、経験ありません。

東京都の都市整備局の総合設計制度許可要綱(PDF)なるものを見てみましたが・・・
ソットジしました・・・
これ、開発許可の手引きとかと同じくらい、やたら複雑では・・・
年度末明けたら・・・(遠い目

2017-03-14

都市計画法と建築基準法のカンケイ。

前回のオハナシ
お疲れ様です。
いずみ過去問研究所では、日々法令集と死闘されていて、息も絶えだえとのことですので・・・
引き続き、多少でも足しになればと、後ろから応援でございます。

基準法第3章、法第48条辺りから大量に出てくるナントカ地区、ナントカ地域。
用途地域はまだしも、他にも次から次へと似たような名前ばっかり・・・

都市計画法と基準法って、全体を俯瞰して把握するのがたいへんです。
もちろん私も、全体像が把握できるまでかなり苦労しました。
なんども読んだが、耳スルー目スルーで、そうゆうことなのねーとなかなかアタマに入ってこない。

というわけで、ざっくり、都市計画法と基準法の役割分担みたいなのを書いてみたいと思います。

2017-03-11

基準法39条は、なぜ焦ると法令集から消えるのか?

「いずみ過去問研究所」の早起きは三文の徳さんが、めちゃめちゃ面白い。
いや、個人的に、なのですけども。笑

言ってみれば、法規あるあるを丁寧に拾ってらっしゃる。
連日にやにやしながら、ブログ更新を楽しみにしております。

ということで、いずみ過去問研究所のブログ記事「法39条(災害危険区域)」について書いてみたいと思います。

2017-02-18

構造、身近なところから

コツコツ、やっても(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
なかなか一足飛びにいかないけども。

少し、超キホン的なことがアタマに入ってきたら。

あら。
だんだん、ゴマさんの構造の授業で宇宙語だったことが、日本語として聞こえてくるじゃありませんの?

今度は、自分がこれまでに実務で関わったことのある建物の構造について、どう出題されているか、調べてみました。

2017-02-05

平成29年の青本きました。

すっかり記事にするの忘れてました。
どーん。

去年は、二件通したので、いつもよりぼろぼろに。
今年はどうでしょうか。
今月中には、三件目の申請出す予定なので、活躍してもらう予定です。
がんばりまーす。

2017-01-22

構造、超ドキホンから

構造のキモ!とか言って、こんなにあるの!?
もー意味不明ー!
むりー!
って言っても、始まらないわけで。

じゃーどうするかー!
やるかー!
やったるかー!
ですけど。

結論としては。
諦めない(最重要)。
今はわかんなくても、いつかわかるだろうと、淡い希望だけは捨てない。

安全な建物建てたいー!
構造分野のやってることが、どうしてもわかりたいー
(ゴマさんを見て)あんな風に楽しそうに構造について語りたいー
うぐぐ・・・

私の原動力は、これに尽きます。

2017-01-16

構造、わかっておきたいキモのとこ

さて。
完全に試験対策として逃げ切った感の強い構造分野ですが。

もちろん、製図試験やってみて、アレ?これってそうゆうことかー!ということもありました。
(これは、構造だけでなく、環境・設備や、計画の設計寸法等、学科全般に言えることだけども)

ウラ指導のゴマさんのおかげで、もしや意外と文章題もキモのところはわかってんじゃーん?ということもありました。


で。
試験勉強を振り返って。
まずは、一級建築士の試験的に、構造範囲についてはこうゆうところがわかっておきたいんだろうなーと思うこと。

なにはともあれ、全体俯瞰。
あくまで私が思う範囲なので、構造の専門家の方からしたら、ほんとゴメンナサイな内容です(半分開き直り)。

2017-01-15

構造の勉強とっかかりー

やー
私だって、構造、どうやって勉強しました?って。

聞きたいですよ。
構造LOVE♪になるにはどうしたらいいんだぁぁぁぁーーーッ!


で、ですね。
ひとまず、全部をいっぺんにわかろうとするのを止めた。
というのは、大事なことでした。
私にとっては。笑

力学 or 構造文章題、どうやって勉強しましたか?

お疲れ様です。
雪が、各地ですごいですね・・・
雪荷重、大丈夫でしょうかとか、余計なことを考えてしまいます。

一方、
東京は、スッカラカンの青空。
気圧配置とか、地理・地形とか、小学生で学んで以来ですけど。
それにしても、この見事な冬晴れっぷり。

さて。
最近、全然筆が進まず、ブログ記事も滞り気味ですが。
構造力学・文章題のことを記事にしたいなと思いつつ、日が経っております。笑

2017-01-09

WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~

昨日、夜中から観た映画です。
普段あんまりこのブログでは、映画ネタは書かないのですが。


http://kamusari.jp/
知らずして、三浦しをんさんの原作映画、「舟を編む」に続いて2作目でした。

どちらも原作を読んでないので!
原作読みたいー!笑

大学受験に失敗したひよっこの青年が、一年間林業に従事するお話しなんですが(ざっくりすぎ)。
林業ってこんなお仕事なんだー!的な内容で、とてもおススメです。

ストーリー的にも、わかりやすいので、勉強の息抜きにいいかなと。

2017-01-07

一足先に合格した友人からの年賀状

年賀状、たぶんやりとりしているのは私くらいの年齢までだと思うのですが・・・
「今年は構造一級を受験します」
と書かれた年賀状が届きました。

2017-01-05

2017年明けましておめでとうございます

この年末年始は、初めてゆっくり過ごすことができました。
いつも、大掃除、年賀状、お節料理・・・あれこれ・・・と追われているのですが。

毎年、毎年やることなのに、未計画もいいところ。
いらいら大爆発で、毎年撃沈。
主婦はどうせ休めないし。
こんなんなら、年末年始のお休みなんかない方がよい!と思ってました。

で。
今度こそ、ゆっくり年末年始を過ごすーーー!(決意
というのが、去年後半の目標でして。
着々と、11月ごろから土日の休みでこなしまして。
見事に達成いたしました。


用意周到。
今までの私の辞書にはなかった言葉・・・(涙