2020-01-26

建築審査会同意アレルギー、の補足

建築審査会同意アレルギー という記事を書いて、結構な反響を頂きましてw
駄文をお読みいただき、ありがとうございます。

本編につづいて、補足です。
  1. 特定行政庁の許可・指定等に、建築審査会の同意が必要
  2. 建築主事の確認に、建築基準法第93条消防同意が必要
2つとも、似た感じでイメージするといいかもー
と本編で書いたのですが、消防同意も身近でない、感覚としてわからない、というご質問を頂きました。汗
他で似たようなこと、あるかな?と思って、ちょっと書いてみます。

2020-01-23

建築審査会同意アレルギー

ツイッターで、「建築審査会の同意」問題に思わずまた喰い付いてしまいました←条件反射

このブログでも、いくつか建築審査会について記事を書いてます。
建築審査会はメンドクサクナイ。(訂正あり)

なぜ、特定行政庁の許可が必要なのか。

読み返してみましたが、読みづらいですかね。滝汗
今回は、上の記事とはちょっと違った切り口で書いてみます。

2020-01-19

建築史・建築作品を学ぶ楽しさとは

範囲が広い一級建築士試験。
苦痛な科目、苦手な項目については、腰引けて遠ざかり気味。
そうは言っても、足切りに遭ってしまっては、どれだけ他の教科が得点できても合格できないし。。。汗


建築史・建築作品について、まーーーったく興味ない人に、知るとどれだけ楽しいか?が伝わるといいなーと思いつつですけども。


先に、近所で行けるところ、過去問ド定番な建物の見学に行こうよ!的な記事を書きましたが。
→ 建築史・建築作品対策が割と深刻・・・
もう少し、勉強法とか楽しさとかについて、ツッコんで書いてみようと思います。

建築史や建築作品対策が割と深刻・・・

昨日、今日と、学科検証会が行われたようですね。
受講した感想ついーともちらほら。
みなさん、要点つかむのはやい。
すばらしい。
ぜひ、出題の意図を考えながらの勉強に切り替えてほしいと思います。


さて。
ちょっと前ですが、こんな内容のツイートがありました。
建築史の勉強の仕方がわからない!
もともと興味なくて、去年捨てたら6問も出た! 

2020-01-04

2020年明けましておめでとうございます!

令和2年、2020年、明けましたね!

今年こそ!
絶対!
学科も製図も突破して、一級建築士になる!!!

という、強い意志(執念)を持って励む方を応援しております。