雪が、各地ですごいですね・・・
雪荷重、大丈夫でしょうかとか、余計なことを考えてしまいます。
一方、
東京は、スッカラカンの青空。
気圧配置とか、地理・地形とか、小学生で学んで以来ですけど。
それにしても、この見事な冬晴れっぷり。
さて。
最近、全然筆が進まず、ブログ記事も滞り気味ですが。
構造力学・文章題のことを記事にしたいなと思いつつ、日が経っております。笑
構造の話に入る前に。
そろそろ、タイミング的に一巡終えたい感じですが、法令集の線引きなんかと格闘されてる頃でしょうか?
お正月過ぎて、ぼやんとしてしまう時期であります。
寒いし、眠いし(眠いのはいつも)、風邪ひきそうだし。
ワタクシの場合。
- 1月中にだいたい1巡目終わる
- 青本発売(例年1月下旬)以降、法規の線引き
- 4月か遅くともGWまでに2巡目をなんとなく終えたい感じ
今ぐらいだと、
力学の講習会が年末に終わったから、これから始まる環境・設備の講習会に向けて予習しないとな、という感じかしら。
ブログ大賞に参加されてる皆さんも、コツコツがんばってらっしゃるようで、えらいなぁと。
ぼちぼち二巡目の声も聞こえつつですね。
一巡目まだって方は、
一巡目はさくっと仕分けでいきましょう、さくっとね。
量が多いですから。
さて。
本題です。
先日、学科検証会(H29年度2回目)の講習会の後、質問。
力学 or 構造文章題、どうやって勉強しましたか?
ワタクシ、構造がイチバン苦手意識ありました。
ので。
実は、この質問、たくさんお受けいたします。
で、返答にごにょってました。
あまりにペッピリゴシすぎて、参考にならんだろうと。
今まで、法規の勉強ネタは、結構記事にした記憶があるのですが。
試験勉強で必死こいた→実際に実務でも役立った!のが、単純にうれしかったからですけども。
はい。
苦手意識+仕事では一切構造計算やらない+試験終わってから一切自分で構造の勉強していない
=構造についての記事書くのは、やめといた方がよい・・・と思ってますので・・・
まぁ、
実際の中身の話は、ゴマさんに任せるとして。
(全くもって自信がなし。)
じゃー
なんで書こうかな、と思ったかというと。
先日ゴマさんと話したとき、こうゆう私でも受験生の方に参考になることも、もしかしたらあるかもなーと思ったから。
わからないなりに、どうやって苦手意識を克服したか。
もう少し詳しく記事にしてもよいかもと。笑
反面教師としてもらえばいいかなと。
どこまで熱意もって書けるかわかりませんが。
ちなみに、合格がわかった後の記事ですが。
ざっくりは、学科まとめーの記事から、教科別・・・力学・構造文章題へ飛んでます。
自分でも読み返してみましたけど・・・
完全に腰引けた記事ですね。
ウケるー
ひどいなこりゃ。笑
まー
こんなんですが、お付き合いください。
0 件のコメント:
コメントを投稿