今日、ソニーとGoogleセンセー提携、の文字が日経新聞の一面を躍っていましたね。
通勤電車の中のハナシ。
ちょっとご年配の男性が、日経新聞を半分に折って丁寧に読んでらしたのでしたが、チラと「グーグルと提携」の文字。
え。
誰が???
失礼を承知で一生懸命のぞきこんでしまいました。ごめんなさい。笑
というわけで、本題(長い前ふり)。
一級建築士の試験勉強で、これほど紙を使わずして勉強している年もめずらしいのでは?というくらい、ほぼ紙を使っていません(図問題以外)。
備忘ロク代わりのブログもBloggerだし、メールもGmail、ネットブラウザもGoogle Chrome。会社も奨励はIEなのですが、一人Google Chrome。Googleカレンダー、Google・・・(わかった)。
合格物語も、ソフトのみで紙は購入しませんでした。
もちろん、必要なところ出力はしてます。解説PDFとWeb講義やら、音声テキストやら。それに線も、もちろんひっぱってます。
で。
☆Googleドキュメント活用法 その1
進捗管理。
以前、進捗管理のために、ついにGoogleドキュメントのスプレッドシート(エクセルみたいなWeb上で表計算をやる仕組み)を使い始めましたが、これがなかなかいい感じです。
会社で日がなイチニチ、パソコンの前に座って仕事してるわけですが、お昼休みに作戦を練る時間があるわけです。Web上に保存してあるので、ばっちり。2巡目は、5科目ランダムにやっているので、今日は早く帰れそうだしどこをやろうかな、と。
微妙に、計算式がエクセルほど充実してないぽいですが、日付計算とか、条件入れると色変わる設定(スプレッドシート独自のデフォルト機能)とか、なかなかいいです。
進捗表の作り方は、合格物語奨励の使い方のものを参考にしました(一応、CMタイム)。
私のは、終わった項目に日付入れたらグリーンに変わるように設定(Googleスプレッドシートのデフォルト機能)し、日付が入るとその項目を足し算するようif文を書いてます。
ちょっと、どれがどの項目かわからないのが難点。(いずれにしても、力学やってないのがバレちゃいますね!笑)あと、デキ不出来、得意不得意の濃淡が、この表からはわからないのも難点。
あと、別のシートで、日付ごとに何問解いたか目安として記録しています。
以上、全部エクセルでできることですが、Web上にあることが私にとっては、いたく重要。
☆Googleドキュメント活用法 その2
要点管理。
これは、本日やり方を変えました。
というのも、これまで、合格物語の解説で、理解できなかった箇所、マイカイマイカイ間違う箇所の、解説文をコピペして「.txt」ファイルでUSBメモリーに保存してました。(なにしろ、ワード・エクセルギライなもので。いま使ってるネットブックにもOffice入れてない。)
ネットでちょっと調べものしたもので、覚えておきたいものは、Gmailの「下書き」に保存してました。使いづらい!
イコール。
自宅にいないと、わかんなかったとこ、確認できないじゃないすか!!!
ただでさえ、会社に10時間近くいるのに。
だめじゃん。
で、今日。
そうだ、そうだった!
テキストファイルをGoogleドキュメントにアップロードしてしまえばよかったんだーーー(気づくの遅)。
実務でも、今日はシャッターの品定め(望、薄くてちっちゃいの)をしていて、竪穴区画の条文を確認しました。それも全部Googleドキュメントに保存。
ネットで調べたことや、気になるサイトアドレスは、Googleブックマークにタグ付けして保存&備忘録と名うって、Googleドキュメントに保存。
だって。
例えば、面積区画の解説文、読みこなすの時間かかりませんでした???
合格物語の解説文、内容自体はわかりやすいんですが、改行されてないので、個人的にちょーーーっと読みづらい。
そもそも令112条自体が、あちこち参照条文が多くて、混乱しますよね。令115条の2の2って何回出てくんの!みたいな。笑
メールの文章もそうですが、ブラウザ上では折り返しがあると、すごく読みやすくなるんですよね。あくまで個人的に、ですが。
で、コピペして、改行。こんな風です。
例えば、SRCの接合部。
どうしても覚えられないシリーズにカウントされていますが・・・
こんな風に色分けしてます。ってか、調べたこと全部にこんな丁寧に色塗りしてるかっていうとそうではないんで、あくまで事例。
Googleセンセーは、ケンサク履歴もあるので、それも一緒に使うといいです。確か、どっかで調べたよねーーってこととか。このブログの右にケンサク窓を入れているのも、自分で書いた記事を私がイチバン探したいから。よく活用してます。笑
そうすると、会社でも家でも、資料もWeb上にあるし、いつでもどこでも同じペースで勉強できる環境が整う、と。ばっちりですね!
☆Googleドキュメント活用方法 その3
普通のデータなら、なんでも形式問わず(タブン)、アップロード可能。
ワード、エクセル、パワーポイント、PDFやJPEGなどの画像ファイルは当然アップロード可能。他にもタブン、圧縮ファイルとかそうゆうのも大丈夫。もちろん容量なんか気にしなくていい。
(※特殊記号とか、文字化けするようです。文字コードの問題はGoogleセンセーでも難しいらしい?)
アップロードしたファイルは、フォルダわけして保存できるし、タイトルでケンサクできるので、どっかいっちゃうこともないし、重要でなくなったら非表示にもできる。
あとは、他人とデータ共有もできるんですよね。
誰には見せるけど、誰々には見せない、を選べばいいだけ。加筆、修正も、誰がいつやったかの変更記録まで残るので、みんなで何か作業するのにいいと思います。
私は、そこまで使いこなせてませんが。
さ。
ブログ書くより勉強しなよーーーって感じですが。
ふぉろーみー!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿