2010-05-06

連休6日目-本丸に迫る・・・

というわけで、連休6日目は、駆け足で苦手項目とガチンコしました!


無事乗り越えられた山がいくつか。特に、熱関係は、いつでもカモン!状態。大学では、某省とダックを組んでご活躍されている、敬愛する先生のモトで学んだんですもの、やっぱし熱環境は自分のものにしとかなきゃね☆それが恩返しでもあり。

それにしても、やはり熱損失係数を計算してみた効果大、です!次回、時間があればPALやCEC系を手計算してるサイトを探してみようと思います。



それから、今直面しているのが、給水の方式。水道直結直圧方式?だとか高置式だとかのメリットデメリットが、まだ自分のモノになっていません。あの表が埋められないです。てか、名称自体がちゃんといえない時点で、アウトですね。笑

担当している物件でも、3階建ての棟が一棟あって、水道は他の棟とは別系統になる予定なのですが、直圧でいけないかどうか、という宇宙語カイワがされていて・・・

3階建てくらいだったら直圧で行く方が省エネだとか、給水地が高地にあるところは加圧しないでもいいとか、そんな実務的なハナシもサイトで調べたらいくつかありました。昨日、ちょっと自分でまとめてみたのですが、もう少し身になるのに時間がかかりそうです。




さて。
今の私の中での本丸は、高さ(しつこい)。

2年続けて、ウラ指導さんの法規講習会に出席したにも関わらず、いまだ理解せず。はぁーーーーごめんなさい!

今日、ようやく重たい腰を上げて着手してみましたが、簡単なやつはまだしも、1.25緩和のとこであえなくダウン。容積率系はダイジョウブになったのですが、高さも含めて、この2問だけは絶対に落とせません(戒)。くーーー意地でも理解してやる!!!!


ていうか、蛇足ですが、容積率のルールとか、建ぺい率、高さのルール、日影のルールとか・・・

最初に考えた方って、どんな方なんでしょうね~みんなに平等に、道路に接してたら一律に緩和、隣地が川だったらこうして、北側はこうね・・・とか。誰が住居系1.25とか商業系1.5とか決めたんでしょう?例えば、2倍と2.5倍だったら、街並みは一変するかしらん(妄想)。

個人的には、この1.25の斜めは、街並みから見た感じであまり好きではないです。でっかいマンションのがたがたとした形状とか。北側斜線は日影が落ちるから仕方ないにしても、道路斜線とか隣地斜線って規制する意味ってあるのかな~とか?

なんで、こんな規制があるんでしょうね。誰か教えてください。





さて。
ハナシ戻して。
あとは、構造のたわみ、ですね。
構造は、毎日の楽しみとして数問ずつ解くことにして、少し時間かけていこうと思いまーす!


連休中、みなさんお疲れ様でした!というか、まだ土日が残ってますが。
これから激務が始まるかと思いますが、体調管理とメンタル管理も含めて、無理しないよう、しかししたたかに!?勉強を進めていこうと思います☆

あーーー
なにもせず、ただひたすら勉強するだけの毎日も、今日でおしまい!本業のお仕事もがんばりましょ~

0 件のコメント:

コメントを投稿