2011-02-07

排水方式-分流式、合流式

お隣の席の方に聞かれました。

測量からもらった図面に、下水と汚水って書いてあるマンホールがあるんですけど、これって・・・!?



この分野は、私にとってホームグラウンドのため、お答えしました。

☆建築(敷地内)
・雨水
・雑排水
・汚水

☆土木建設(敷地外)
・雨水
・汚水(雑排水+汚水)

そそ。
敷地内と、公共用地内では、流し方が違うんですよねー
しかもマンホールのフタの上にも、汚水とか、下水とか書いてあって、下水って書いてあるやつが雨水だったりすることって結構あるんですよねー

ありゃ!?みたいな。


というわけで、答えは、ひとまず役所へ行って下水道台帳を見ないとわからない、です。笑

それでもわからなきゃ、現地でフタを開けるしかないすね。はい。

重たいし、変質者に扱われる(警察から職質を受けたことあり。笑)ので、気をつけましょう。はい。




なお、合格物語の音声では、以下のようにまとめてくださってます。
混乱しやすいですが、上に書いた分類がアタマに入っていれば、難しいことじゃありませんです。


排水方式は,次のように分類される.
★【公共下水道における排水方式の場合】
「汚水,雑排水」と「雨水」とを同一系統として合流させる方式を【合流式】といい,「汚水,雑排水」と「雨水」とを別系統として分流させる方式を【分流式】という.

★【敷地内排水の場合】
「汚水」と「雑排水」とを同一系統として,合流させる方式を【合流式】といい,「汚水」と「雑排水」とを別系統として,分流させる方式を【分流式】という.
尚,【敷地内排水の場合】には,合流式,分流式いずれの場合においても「雨水」は,別系統として排水させなければならない.



まぁ、なんですか、建築でなぜ雨だけは絶対別系統とするかってことですけど。

台風でどちゃーーーーーっと雨が降ったときとか、最近流行りのゲリラ雨とか、そうゆうの、ざーーーと流したいわけですよ。できるだけ早く。あふれちゃいやですからね。


でも。
そこに、他の用途の水がたらたらと管の中にいるとですね、どっちゃり降った時に、すぐ管の中がいっぱいになっちゃうじゃないですか。

そんな理由です。

通気管についても、雨水通気管と、雑排水、汚水通気管は別としますが、それは、上記の理由にニオイの問題も絡みますです。



それと、公共の方では、雨水と汚水(建築で言うところの雑排水+汚水)を別にするか、一緒にするかの話ですけど。

だいたいが別ですよね。
雨水は、管がそのまま直接川までいきます。処理なし。ま、雨水は滞らない限り汚れてないですから。

汚水は、それこそ下水処理場を経由して、川または海へ。

このバランスが崩れるのは夏場などに大量に雨が降った時で、下水処理の容量を超えると、そのまま雨水と合流して汚水が処理されずに川になだれ込みます。



というわけで、雨が降った後、川が汚いのは、そうゆう理由です(-_-)

以上、マメ知識でした〜

0 件のコメント:

コメントを投稿