2013-01-27

この時期独学をつづける対策その3-飽きやすい人へ編

はい。
私のことです。

合格物語の◎×をぽちりぽちり、飽きると眠くなるんですー

そんなん、キカレナクッタッテ。


つづける対策その2で紹介したように、無理くり机の前に座ったところで、次に待ってるのは・・・
  • わからないので、眠くなって机の前で寝てしまう
  • わからないところを調べたつもりが、そのままネットサーフィン
  • 眠気さましに、ブログを徘徊しはじめる
せっかく机の前まで行けたにもかかわらず、集中できずにたいがい時間の浪費・・・


うーん。
私もうまくできたとは、ぜんぜん思わないのですが、なんとか勉強するように仕向けようと努力してまして。


★眠い時は、勉強に飽きてるとき

睡眠時間をとっているにもかかわらず、眠い時ってありませんか?(私のこと。)

私の場合、口癖のように眠い、眠い、と言ってましたので、いつもですが(-_-)...zzzZ

なんだか、ノーミソがスリープモードに入っちゃうんですよね・・・


こうゆうときは、勉強する内容を変えたり、別な科目をやったりしてました。
  1. PCで飽きたときは、印刷物で。
  2. 印刷物が飽きたときは、Web講義読んでみたり。
  3. 手書きでまとめノートを作ってみたり、音声を声に出してみたり。(五感で覚える。)
  4. 模試形式で、4選択肢でやってみたり。
  5. 年度別でH24年、H23年、H22年・・・と新しいものから古いものへという順番に解いていったり。
こんな感じですかねー


あー
わかんないやー
◎×あきたー

最近勉強に興味がなくなってきたー
眠くなっちゃってだめだなー


てときは、いったんその項目を辞めて別な項目を解いてみたり、四択でやってみたりとかですねー

オキロー!考えろー!覚えろー!って、ノウミソに刺激を。笑


範囲が広いので、飽きてる時間、眠くなってる時間を他の教科で利用できれば、それはそれでオケーですしね。

全体7割か8割くらい、満遍なく取れたらいいので、わからない問題で眠くなる方(私)にはオススメです。



★近年ものの問題を解く回数を上げる

先のリストの一番最後にもあるのですが、年度別に解いていくとき、H3年からスタート、もしくはH12年ごろからスタートとかっていうのが、私の中で定着してました。

てことは、数回合格物語を購入されてる方は、またH3年から解きなおしてるハズ。

もー
コノモンダイ、なんどもやったよー
⇒飽きる、マイナススパイラル。

そんな感じですよね。


逆に、去年H24年を含めて、ここ3~5年のものって、意外と手薄になってませんか?

出題傾向を見てると、意外と3~5年の近年ものも万遍なく出題されていたりします。ちょっと変化球だったりしますけど、類似問題として。


H24年に新出問題だったものは、H25年では過去問です。思い返しつつ、たまに解きなおしてみるといいかもです。

特に、4選択肢のうち、明らかに過去問、とわかるものを二選択肢目くらいで見つけてしまった場合、残りの二つの選択肢は、だいたいにおいて読み飛ばしますよね。

記憶にも残ってないことが多い。

あれ、去年こんな問題あったっけ?っていうのがあると、ノウミソも動き出す、ハズ・・・



★過去受験した模試を解く

この時期、まだ資格学校の模試がスタートしないんですよねー

たいてい、キックオフの模試が4月ぐらいを目処に始まるので。


学校通ったり、営業さんの猛攻撃に遭うのが嫌な人は、去年までで一回解いたことのある模試をもっかい時間内で解けるか、やってみるといいと思います。

ウラ指導さんの学科一発逆転模試を受験してて、データを持ってたり、去年の模試後の講習会資料を持ってらっしゃる方は、それを解きなおすといいかと思います。

なぜって、ウラ指導一発逆転模試は、過去問かそうでないかが、わかりやすいので。




★外からの刺激を受ける=講習会へ出向く

ちっとも机の前で勉強なんかできないよー
という方のために。

講習会ってものがあるじゃないですか。


出向くだけでも、ノウミソに刺激が!
(あるなしは、個人の勉強に対する温度差によるかも!?)

むりくり一番前の席で、寝ないようにがんばるんですが・・・

特に午後。
眠くてねむくて寝てると、ばれます(私のこと)。笑



この時期、モチベーションを下げないようにするには、結構な努力が要るんですが、それでも講習会に出向くと、ありさん、ゴマさんによる熱い講義が!!!

寝てしまうと、めっちゃもったいないです。

一緒に勉強してる人と、息抜きトーク&近況報告しつつ、みんなでこの時期を乗り切ってくださいませ~
なにせ、個人戦のようでいて、半分かそれ以上は団体戦でいけますからねー

勉強方法とか、情報交換を積極的にしてくださいませ。


それと、
去年、力学の講習会に出られた方は、資料をぱらぱらと見直してみてみるといいかも。

ぱらぱらでオケー。
余裕あれば、そのときアレーわからないやーーーて放置した問題を1、2題。

ま、軽くでいいので、たまーーーに記憶を掘り起こしておいてくださいませ。後がラクです。



★今後の講習会の日程

ご参考まで。

リンクはっておきます。
詳細は、ご自身でよく調べて出向いてくださいませ。


合格物語主催、ウラ指導講師による毎月の講習会の予定は、合格物語の平成25年講習会一覧へ。

ウラ指導単独でも、学科の講習会があります。


-----------
近々ですと・・・

【2003年2月2日(土)、3日(日)】
ウラ指導単独講習会 東京地区 学科本試験 検証講習会

※2002年10月にやったものと一緒だそうですー
去年行きそびれた方は、必須ですね。
来週なので満席だと断られますが、もしかしたらまだお席が残っているかも。


【2003年2月17日(日)】
ウラ指導単独講習会 過去問王選手権

これねー
去年、ぺんぎんさんに声かけて頂いてたのに所用で行けませんでした。
来月、顔出せたら行きたいと思います。


【2003年2月2月23日(土)、24日(日)】
合格物語主催ウラ指導講師講習会 設備講習会

この時期に、環境設備ががっちり終わってると、あとがラクですー
参加される予定の方も、講習会で質問できるように予習しつつ勉強進めるといいかもです~


他にもいろいろ、気分転換の方法はあると思います。

ブログで教えあいっこするのもいいかも。

以上、ご参考まで~

0 件のコメント:

コメントを投稿