2013-01-27

この時期独学をつづける対策その2-普段の実践編

ライフハッカーとかですね、シゴタノとかですね。

「記憶力は空腹状態で向上する」という研究結果 by lifehacker

10時まで寝ていた私が朝4時代に起きられるようになった4つの工夫 by シゴタノ

こんな記事、よくみかけますね。

ライフスタイルから、効率的に人生を生きよう的な、いろいろ啓蒙してくださるサイトがたくさんあるので、まぁ、飽きた時間に気になる記事を読むのもいいと思います。


で。
  • 朝型になりきれない
  • 時間管理超ヘタクソ
  • 一日8時間以上寝ないとダメな、超眠たがり
一級建築士学科独学受験時、だめだめだった私がどうしても独学で学科合格したいがゆえに、むりくりがんばったいくつかの最終手段・・・。笑
(後半は意地に近いです、キッパリ。)


独断と偏見に基づいて、記録しておきます。

ちなみに、以前書いた大雑把な記事は以下。

スキマ時間の捻出・・・

下手なりの時間管理


★【夜型限定】夜仕事から家に帰ってきて、そのまま机に直行

これがねー
なかなかですよねー


家戻ってきて、手洗って、うがいして、着替えて。約15分ほど。

その足で、とにかく5分でも自分を机の前に座らせる。リビングとかに寄り道せず

寄ると、TV観たくなります。新聞・漫画とか読みたくなります。

息抜きは、机の前でどうぞ。



勉強を習慣にしてしまう。

というか、机の前に座って勉強すること=さっきまでやってた仕事の延長だと思ってやると、意外といける!?かもです。

これこそ、ライフハックですねー


会社の仕事を終わらせて家帰る、っていう段階で一日の業務終了モードにせず、仕事から帰って勉強が終わるまで、を一日のタスクに。

一日の流れの中に、勉強時間を組み込んでしまうと。


まずは、自分の時間の普段の時間の使い方を把握するところからー、ですけれども。

仕事後の勉強まで、一日のタスクにしてしまうと、仕事で余力を残すような気分になりますが・・・

一級建築士の試験勉強も、将来に向けての仕事のうち、と思えばです。

その辺の考え方のスイッチ切り替えは、ご自分でもいろいろ試してみるといいかもです~



★【夜型限定】帰りの電車で、その晩に勉強しようと思ってるところを音声で聞く。

これ、たまにやってましたが意外といいです。

今晩これから勉強しようと思ってるところ、音声で聞いちゃう。

ん?なんだっけなー
コレー忘れちゃったなーとか、
この単語意味わからん!

とかいうのを、洗い出す作業を音声で。


初受験に近い方は、特に、音声で3項目ぐらいをまとめて流し聞きして、それから合格物語で◎×やると、割とスムーズに問題に入れます。
(特に、苦手な項目でオススメ。)


ただーし。
仕事でテンパッててー、ただでさえノーミソが疲れている場合は、残念ながら逆効果でした。

2倍速、2.8倍速で音声をカラカラと聞いてるとですね、しんどさがつのるというかですね・・・

ぐったり。

ということで、アタマ休ませるために、電車時間は睡眠時間確保にあてる、とかでもいいかも。
睡眠確保する話ばっかり!という突っ込みがsatoさん辺りから入りそう。汗)


いや、そうゆうときこそ音声!?
⇒家帰ったら即効寝て、翌日スッキリアタマで仕事に向かう!(私の場合)

気合いだ!



★【夜型限定】残業続きの毎日でも、勉強時間を数時間確保するために夕飯は会社で済ませる。

個人差ありますねー
残業の際に、夕飯をとるタイミングって。

私の場合は、夕ごはんは、帰ってきて食べると眠くなるー&息抜きに新聞読みたくなって効率が悪いので、会社にいる間に休憩がてら6時か7時くらいに軽食を。

当時の私の唯一の息抜きが、新聞を隅から隅まで読むことでー

休日の朝は、小一時間かけて自分を甘やかしてました。
(オマケ:たまに遊びに来た姪っ子に、邪魔される。笑)



★家では寝てしまって勉強なんかやってられるか!という方は、カフェとかファミレスを。

前にも記事にしたことがありますが。

残業して夜10時とか11時に家帰ると寝てしまうので、仕事終わってから強制的にファミレスへ行きでごはんを食べて2時間勉強してから家に帰ってた、と。

この方は、某ゼネコンの設計部の(当時独身)で、資格学校に通われて合格されてました。

資格学校の方でも、毎晩最低2時間ですよー、みなさん。

「でも」ってことはないか。


いずれにしても。
今考えてみれば、一日のタスクの中に勉強時間というのを入れ込んで、無理くり時間捻出してますよね。

会社から家に戻ってから勉強するとぐだぐだってダメな人は、ファミレス経由でごはん&勉強という方法もあります。



★家以外にも勉強場所を。

いつもいつも自宅で勉強だと発狂しそう・・・!!!
い、いきぬきさせてく、ください・・(よくある。)



ということで、
私も、休日は気分転換がてらあちこち放浪・・・
  • 王道の図書館学習室(例によって武蔵野プレイスは22時までオープン)
  • イトーヨーカドーのフードコート(23時とか遅くまで開いてるので、夜は子供がいないし勉強してる人多い)
  • ファミレス、スタバなどのカフェ
  • 六本木の某商業エリアの無料?テーブル&椅子(何しに行ってんだ。汗)
  • 自宅マンションのアメニティー施設、図書室を利用

実家のナナメ向かいが古めな図書館でですねー
(武蔵野プレイスができるまで)

なんと勉強環境に最適な、素敵な立地!

という感じでしたが、それよりも、自宅のマンションの図書室がありましてー

一人貸し切りのことが多かったので、そっち利用してました。

勉強場所には恵まれていたなーと思います。



★穴場的、勉強場所

冬場はともかく、夏場は冷房代が無駄、と思ってぼやいたところ・・・
ウラ指導卒業生のマメ子さんからは、近所の公民館内にある図書室がいいよ~!と教えて頂いて、行ってみたりもしましたね。

早速実行。

が、あまりに施設が古すぎて(現在建て替え中、もう少しで完成しそう。)、あきらめました。

マメ子さん、情報ありがとうございますm(_ _)m



図書館の閲覧室・学習室は、近年社会人向けの勉強スペースとして充実する傾向なので、しばらく図書館なんか行ってないやーって人も、ちょっとのぞいてみるといいかもです。


私自身は、資料持ち出したり、法令集が重かったり、あれこれたいへんなので、結局は自室でぽちぽちやるのが一番よかったんですが。笑

以上、私が独学時代にいろいろ試した、ライフハックならぬ、普段の勉強スタイルでしたー

ご参考まで~

0 件のコメント:

コメントを投稿