2013-01-27

この時期独学をつづける対策その1-健康管理編

飽きる、眠い、つづかない。

まぁ、勉強しない理由なんて、ゴマンとあるわけですが。


数年独学した経験上の対策、第一弾はー(棒)。笑



★体調管理、一定の睡眠時間確保が一番。



コレ、ナイガシロにすると痛い目に遭う(私)。


いつでもどこでも、うがい、手洗い。




この時期、風邪、インフルエンザ、ノロウィルス・・・

風邪は引くものだ、と思って対策するのが一番。

風邪対策は、みなさんお持ちでしょうが、たかが風邪、馬鹿にせず対応を。


ご家族の方がいる場合、みなで仲良く手洗いうがいできるように、それなりのうがい薬やら手洗い用の洗剤やら、のど飴など。

できたら、マスクとホッカイロも常備。

Ochaさんオススメで、ブログでも流行ってる栄養ドリンクを購入するのも一手。

休日に近所のドラッグストアで大量購入しといてくださいませ。



★眠いのはー、とっととあきらめる。

⇒PCの前で◎×しながら寝てしまうくらいなら、風邪引く前に寝る。

以上。笑



★寒さ対策

うーん、足を暖めるのがいいって、博士がメルマガで言ってましたね。

どっちにしたって眠くなるんですが、実家にいた時は壊れかけの電気ストーブを。汗




縦に細長い首振りタイプのやつだったんですが、足元に当ててて体があったまるころ(約1時間~2時間)お風呂入って寝てました。

さむかったなー


最近は、いろんな個人用暖房器具が出てるんですね。

  • レンジで暖めて持続するホッカイロ
  • 電気ひざ掛け(同僚が会社でドラフト対策に買って使ってました)
  • 足暖め系の電気ヒーター


今は、普段無印の湯たんぽ1Lを、日中は使ってます。

お湯が多い方が冷めにくいので2時間くらい?使えますが、まぁ、そこのところは好きなものを選ぶとよろしいかも。


ちなみに、
近所の図書館、閲覧席が、ペリメーターゾーンをぐるっと一周しています。

が、よく観ると、北側の閲覧席の足元には個別に一般の電気ヒーターが!!!

メーカーまでは調べてないですけど、こんな感じのやつです。



こうゆうの、建築で最初から計画してたのかなー

へーアリなんだー

と思ってましたが、なんと製図の記述でそれらしきことが・・・

閲覧室を吹き抜けの下に設けた私は、吹き抜けの空調対策&温熱環境改善として、全体空調は単一方式でやって、個別暖房として閲覧席の足元には電気ヒーターを使用する、とむりくり書きました(>_<)

今考えてみると、ちゃんと答えられてるのか!?という内容ですが・・・苦笑

製図対策として実例たくさん見とくと、変化球にしどもどしつつも、なんとか答えられるかもです・・・(私の場合、悪しき例ですが・・・orz)



ということで、
全体暖房(エアコン)より、個別暖房(熱の特徴的にも足元がベスト)。

建物の全体の熱のやりとりばかりでなく、自分の勉強環境も勉強内容を反映させるとか!?笑

暖かさは、ぜんぜん違います。



とにかく、風邪を引いたらいろいろ支障が出るこの季節。

寒さ対策万全で、勉強してください!

0 件のコメント:

コメントを投稿