早ければ日曜、遅くとも週明けくらいには届くのでは。
楽しみですね。
合格物語、奨励の勉強進め方によると、確かH3~H12年くらいまでを基本問題と呼んでいます。
ただいま、構造文章題でH15年を解いていますが、
ん・・・
と固まったまま、どこかへ飛んでいってしまいます。(寝てる)
やはり、すいすいできてたH12年くらいまでは、基本問題なんだなと実感。
年度別に解いていると、難易度が少しずつ上がってきているのが実感できて、面白いです。
問題文を読んで、○×の暗記でなく、考えながら解く。考えながら解く。
さて。
構造文書題について、ようやく先が見えてきたので、この科目の2巡目以降を考えています。
よく考えてみると、H3年くらいの超基本問題は、毎年解いているんですよね。わからないところもだいぶ減っています。ありがたいことに。
なので、今年は、H12年までの分は、もうさらっとやるべきだなと。いまさらながら。
付箋付けも2巡目以降を意識していますが、H12年以降を重点的にやりたいなと。
去年の本試験をじっくり見直してみて、思うことも多かったのでそれも反映しつつ。
そして、さらに、今年の方針は、以下。
・量にまかれない。量をこなすことを是としない。質(内容理解)を上げる。
・ヒトと進捗を比べない。上記と同意。
・この時期は、去年理解しそこねた苦手項目を最優先。苦手を好きにする、くらいな勢いで。
力学と、法規の高さ問題。
音・遮音、空調、SRCの総合問題、鉄筋比や帯筋比の計算、木造の壁量計算、それからそれから・・・笑
・大半が理解できているので、あとは微調整
・模試を受ける
2月は、こんなところを中心に、実行していきたいと思います。
模試、どこで受けようか、調べないとですねー
あ。
もちろん、ウラ模試は必須です。
と、ブログ書いてたら、少し眠気が落ち着いたので、もう少し問題を解いて、今日は早めに寝ます!
0 件のコメント:
コメントを投稿