以来、自分の時間のナカで、どこを捻出すれば、勉強時間になるか考えています。
まず。
私は、去年一年、早起き勉強にトライしましたが、ダメニンゲンゆえ全くもって朝は無理。
なので、今年もここは改善不可能と思います。
もうひとつ。
TVはキライなのでいいとして、本の虫、ならぬ、朝日新聞の虫、の私・・・
読み始めると、隅から隅まで・・・のタイプ。
う・・・
チョコパイさん、新聞も読んでないのね・・・
カイゼン、カイゼン!
最近は、朝ゴハン食べながら1面記事をちらーーーと横目するだけなので、このペースで行きましょう。
それから、平日。
☆構造文章題が終わるまでの平日
・終わりなき仕事(9月くらいから残業時間が100〜120時間)なのですが、どうしても以外のときは、せめて22時17分の電車に乗る。
・家に帰ってからは、以前ブログにしたように、トイレと手洗い(大事)と着替えをすませたら、そのまま机へ。
・一日一年分の問題を解く。
だいたい80〜100題前後ですので、ペース的にちょうどよいです。昨日は、1.5年分解いてみましたが、後半眠くてアタマが死んでました。
ただいま、H3〜H12年、H22年が済んでいるので、あと残り10年?9年?分は、このペースで。
青本法令集発売の28日を目標としてましたが、もう、ぐだぐだですね。笑
週末がんばります。
落ち着いたら、去年のペースと比べてみないと。かなり遅れていると思われます。
構造文章題が終わったら、力学と法規(容積率、建ぺい率、高さを最優先)を並行してやろうと思っています。
☆力学
特に来月講習会があるので、それまでにざっと目を通したいです。紙ベースでやる予定。
☆法規
去年、かなり点数が悪かったんですが、皆さんのブログ読んでると作戦失敗したなと。
一昨年は、ウラ指導本を首っ引きで、一冊やりました ⇒ さすがに正解率高かったですね。
で、なんで去年半分しか取れなかったか。
勝って、兜の緒を緩めました。はい。
法規はだいたい理解したし、大丈夫だろう、と。
一昨年、施工が悪かったゆえ、試験一週間前は、施工と構造文章題だけでした。
もう、既に法規をやる心理的余裕と、脳ミソに記憶の余裕スペースがなかったです。ハードディスクが、施工と構造で容量いっぱいいっぱいでした。笑
去年末から、講習会を受けていて、肝は、法規、と皆さんおっしゃる。いや、毎年言われてるって、私。
今年は、ミミが痛いす。笑
そう。
それで、青本なもんで、ハンディあり?笑
ちゅうわけで、チョコパイさんのブログに戻ってきますが、法規はやっぱり記憶できないやつだけ、法令集を引く訓練をしないと。
これができると、施工の届出とか、そのへんがすごく楽になりますしね。
法規の勉強の進め方は、法令集が届いてから考えようかしらん。また後日記事にでも。
まずは、こんな感じで1月残りと2月を進めていきたいと思います。
さてさて。
仕事に戻ります、夕方の休憩おしまい〜
padmateaさんお疲れ様です。
返信削除いつもブログ楽しく拝見させてもらってます^^
時間の捻出・・大変ですよね。自分も老人ホーム新築の監理で毎日時間に追われております**
人それぞれの状況は違いますけど最後の日まで頑張りましょうね☆
atsuさん、
返信削除コメントありがとうございます!
老人ホームの監理ですか!すごいですね!
是非とも、お年の方がゆったりと過ごせるような空間になるといいですね!
そして、寝不足と、おケガに気をつけて!
こちらこそ、よろしくお願い致します!