2012-06-14

理解あっての記憶と理解のない記憶

smileさんの施工講習会の感想を読んでいて、いちいちヒザたたいて同意してました。
今日聞いたエムキラさんと博士の対談でも話題になってましたが。


理解あっての記憶と、理解のない記憶。
ほんと、雲泥の差ですね。


ありさんがおっしゃる、法を体系的に理解しないと、法規の問題はいつまでも難解に見える、とか。

ゴマさんがおっしゃる、構造計算ではせん断破壊をとにかく嫌うとか。

キモが抜けてると、どんだけ一生懸命やっても徒労に終わる気が・・・




今回の施工の講習会で、私がヒザをたたいたうちのいくつか。



★いきなり前回の講習会の範囲ですが、杭の鉄筋かごは最下段で調整する、って話。

最上段では、曲げモーメントとかいろいろ集中するので、精度が要求されるから、なるだけ影響の少ない最下段でやります。

なるほど。
確かに。


★組み立て溶接の件は、smileさんのブログにあったので、略。


★スランプの件。

強度が高くなるほど、ねばねばになる(=スランプ値が大きくなる)。
だから、高強度コンクリートはフロー値で見る。(スランプ値はほとんど測れない)

で、プレキャストの柱とかで高強度コンクリートを使う場合は、ねばねばすぎてコンクリートが打設しにくいから、横倒しで鉄筋を組む。


なるほど。


重ね継ぎ手L2の値は、定着長さL1+5d(これも前回?前々回ネタ?)。

※後日修正(wo-mawさん、ありがとうございます!)

「重ね継ぎ手L1の値は、定着長さL2+5d」



だから一個だけ覚えたら、あとは足し算引き算でいけるでしょ?

確かに。
闇雲にあのJASS5の表を覚えようとしていた私はいったい・・・凹
(もちろん覚えられず)


★コンクリートに含まれる総アルカリ量と、塩化ナトリウム量の制限値の違い。

あほな質問しました。
ごめんなさい。

★コンクリート受け入れ時の圧縮強度試験と、構造体コンクリートの強度試験の違い。

これ、過去に質問したことがあったくせに、すっかりわからなくなっていて、改めて理解。


そして、終わり際にあほな質問しました。
重ねてごめんなさい。




それからそれから・・・

★コンクリート打設時の斜めシュートと縦型シュートの違い。

★プレキャストの壁部材の接合部における、敷モルタルとレベル調整材の高さの関係。

★眠り目地とする石材の、だぼ穴に埋めるのがセメントペーストがよくて接着剤じゃだめとかの話。

(全部書く気か・・・この辺でやめときます。)




あと、実務で経験したことでもわかってないのもありました。

★デッキプレートのエンドクローズ部分において、躯体内部へののみ込み代を10センチとする、云々の話。

いったいなんのことやらって呪文で覚えたのですが、資料にある詳細図みて、あれ、なんだ、このこと?って感じ。


私が経験してるのはプレテンションのPCa床版なので、デッキプレートじゃないんですが。
まぁ、ざーーーくり似たような感じとして、やっぱり躯体にのみ込み代取りましたね。

10センチもとらず、60mmとかだったような気もしますが、メーカーさんの指示通り描いてました(-_-)

※まさに間違いです。のみ込み代は10mm以上、です!(凹むなー笑)


エンドクローズ部とかいって、カッコつけるからわからんて。
端部にしといて。




はい。

結論としては、いっこいっこは他愛ないことなんですが、どうしてそうなのか、がわかってないまま闇雲記憶したふりしてた、ちゅうことでした。
もちろん記憶定着ならず




理屈わかっちゃえば、間違いっこないですね!
あとは、エムキラさんのお言葉をお借りすれば、「言い回しの違い」に気づけるかどうか、ですね。


今回の講習会で、改めて闇雲記憶部分がかなり減りました。

ブログに書いて、講習会のざっくり復習。
一次記憶定着期間を延ばします。

あとは、繰り返すのみ。
がんばりましょう!

6 件のコメント:

  1. padmaさんどもー! そうそう、その違い大きいです。(ここでヒザを打つ)難しい言葉に翻弄されなきゃ結構わかるもんですし、人間一度見たものは記憶に残るんだよねー。

    返信削除
  2. むむむむむ・・。

    ・L1が一番長いじょ。
    ・10センチでなく10ミリでは?

    会社にいけば長年貯めてきた資料(woバイブル「施工版」)の中に絵あるけど・・・。
    よかったら私のブログにUPしましょうか?ありますか?

    返信削除
  3. wo-mawさん、コメントありがとうございます!

    逆ですねー
    はーい。

    いや、資料はたくさんあります。
    ごめんなさい。

    記事修正します!

    返信削除
  4. emukiraさん、コメントありがとうございます!

    そうなんですよね。
    20代くらいまでの覚え方と違って、その周辺知識も入ってると忘れにくいですね。

    がむしゃらに覚える時代とは違うやり方をしないとです。

    引き続きがんばります、ありがとうございます!

    返信削除
  5. 組立て溶接・・・、同じことを思っていた方がいたとは・・・。
    ホッしました。いや、してる場合ではないのですが。
    サラリと説明されているところに、えぇーーそうだったのか!と思うことがいっぱいで(笑)気が抜けなかったです。
    文字だけを、呪文のように覚えても、ダメですね。
    まだ、試験前に気づいてよかったと反省し、なんとか頑張ります。

    返信削除
  6. smileさん、コメントありがとうございます!

    いや、ほんと呪文ですよね、施工・・・

    ゴマさんの授業のおかげで、参考書もやっと読めるように(-_-)
    ↑わからなすぎて、通り過ぎていたという・・・

    そうですよね。
    最後まで挽回できるようがんばりましょう!

    返信削除