kazuさん向け記事です・・・
避難安全検証法の、階と全階の違い、4月の法規講習会で説明があったんですが、いったん時間をおいて見返してみました。
講習会のポイントでは、省略されてましたが、当日は合格物語の「15-4の避難安全検証法」の解説を見ながらでした。
1. 避難安全検証法の目的
火事ダーーーー!!!→煙やガスが回る速度より、人間の逃げる速度(多分1.0m/s?)の方が速ければOK!
煙やガスの回りが遅い
=避難する時間に多少余裕がある
=その間にニンゲンが走って逃げるってイメージ、です。
(yoyoikeさんのイラスト、煙ちゃんの特性のイメージをお忘れなく。)
また、前提として、主要構造部が準耐火建築物か不燃材料であること、を忘れてはナラヌヌヌ。。。
(試験的には、この前提が意外と大事。←私、よくここをかっ飛ばすのです。笑)
あと、
建物全体として避難に関して大臣認定を受けていれば、こまごま計算は認定を取る際にやるので、検証法の手法に従う必要ありません。
2. 具体的な検討方法
全部時間換算なんですけど。まず、煙やガスの降下速度を計算。
その間に、ニンゲンが・・・
居室内部→居室出口→避難階段へ到達=階避難終了。
か、
さらに階段を下りる→避難階→地上出口をくぐる=全館避難終了。
すなわち、「居室から、階なり屋外へ逃げきるまでの速度」を計算。
ニンゲンが逃げるが先か、煙やガスが降下するが先か。
ということで。
火事で逃げるシーンを想像しながら、下記お読みください。
3. 適用除外規定の考え方
(単に私が覚えやすいように、条文に脚色しただけですが・・・)煙やガスの降下速度が遅い場合、排煙の必要性は薄れる。
結果、排煙規定が除外になるのはもちろんとして、廊下幅、歩行距離、内装制限(←内装だけ一部のみ)は、階、全階とも除外。
なんとなく、その階の中で納まるような話ばかりです。
(別な階への影響とか、そうゆうことがないイメージ。)
一方。
火事が起きて煙が蔓延する中で、非常用照明(令126条の4)が見えてないと出口が探せないので、階・全階とも除外にならない、とか・・・
二直階段(令121条)、屋外階段の構造(令121条の2)や避難階段の設置(令122条)の規定も、避難階段が1箇所しかないと逃げた人が1箇所に集中してまうので、逃げ遅れる可能性がありアウト。
そんな風に想像しながら上記合格物語の解説の表を見ると、頭に入りやすいです!
※物販の出入り口云々、避難階段、特別避難階段のこまごま除外は、もう、法令集引いた方が覚えるより速い気がするので省略します・・・笑
理屈で覚えるってこんな感じですかねー
とりあえず、避難安全検証法に関して、無闇に法令集ひかなくてすみます。笑
4. 余談ですが。
講習会のとき覚えたのは、、「階」の方は防火区画の除外がないけど、「全階」の方は防火区画の除外があること。
ただし、面積区画は両方とも除外にならないです。
先のイメージだと、全階、の場合は、避難階以外の居室→地上出口をくぐる、を検証して、ニンゲンが逃げる方が煙ガスの降下より速い、なので。
高層区画、竪穴区画、異種用途区画が除外とか、なんとなくイメージわきますね。
面積区画が除外にならないのは、多分煙ガスだけじゃなくて、1時間の特定防火設備による遮炎性能を外すわけにはいかないからでしょう。
火事で注意しなきゃいけないのは、燃える火、煙、温度、ですからね。
という感じです。
長すぎる記事でした・・・
なんだかんだ、暇人です。
padmateaさん、お疲れ様です。
返信削除おぉ!わかりやすい解説有難うございます。どうも、このあたりの問題は「時間かかりそー」と思うと、やだなってイメージが強くなってしまって、雑に扱ってしまってました。(^_^;)
二直階段(令121条)、屋外階段の構造(令121条の2)や避難階段の設置(令122)の規定も、避難階段が1箇所しかないと逃げた人が1箇所に集中してまうので、逃げ遅れる可能性がありアウト。
そんな風に想像しながら上記合格物語の解説の表を見ると、頭に入りやすいです。
なるほど!自分の言葉に変えてみる作業やってみます。
padmateaさんはもう3巡目なのですね!
追いかけねば!(^^)!
kazuさん、コメントありがとうございます!
返信削除当日このシナリオを細かく思い出せないとは思いますが・・・
(製図とか実務では役立つと思いますけどね。)
排煙、歩行距離は規制外れる、くらいを暗記しとけばOKではなかろうかと。
複合問題は確かに面倒です(-_-)
全員そう感じてるはず・・・
がんばって、今年で決めましょうね!
またコピペした。携帯に転送して、ちっこい画面でたまに読んでます。わかりやすくて勉強になりました。老眼が進んでいる。字がちっこい・・・。スマホが欲しい。
返信削除おおお・・・
返信削除オッサン、そんな活用法が!笑
法規、複合問題は超ややこいので、せめて検証法だけでもアタマクリアにしときたいですよね。
スマホも、操作結構たいへんですよ。
とにかくあと一ヶ月ですしがんばりましょう!