2012-11-03

教科別・・・施工編

・・・。
幻のゴマドリルを入手すべし。

おしまい。




・・・。

オッサン、続きお願いします。

・・・。

えー
施工は、わかりません。

記憶勝負!
過去問絶対落とさない!

で、22点だか23点取りました。


6月、7月は施工強化習慣。


そもそも、(建築)現場ケーケン、ゼロ。
土木の現場ケーケンあっても、一級になんか、全く関係ない。

いや、柱状図の読み方と地盤の辺りは、やたらわかる(ピンポイントすぎ)。
でも、杭施工の辺りはちんぷんかんぷん。

そこざらいバケット?
セメントミルク?
(ゴマさんごめんなさい。)

あい。
ゼロから得点するには。

過去問を落とさない。
一点たりとも落とさない。

気合いだ!


それから、施工和製英語に慣れることも大事。

なんだか、施工だけは、ワーカビリチー、とかですね、コンステンシーとか、チョーキングとか・・・


日本語で話さんかい!

構造の場合は、日本語でもわかりませんが、施工の場合はさらに英語ときたもんだ。




H23年の施工が、数値をいじったような、嫌な感じの出題でした。

ゴマさん、施工の講習会で大興奮。
今年は、6月、7月は、施工できるように空けといて。

数値は確実に覚えてねー!!!
(え、そなこと言ってると法規がぼろぼろになりまっせ・・・)



もういい加減、教科書もJASS5?でしたっけ(それすら忘れている)、の改定を済ませたかと。
本屋においてある教科書(構造)でも、鉄筋の間隔とか、古いままのとかありますからねー



と、書いて。

は!

ひとつ、思い出しました。
構造と施工はセットで勉強してました。

byマメ子さん
(合格物語&ウラ指導卒業生)


卒業生=合格者の生出演

ザ!受け売り。

おおおお。
と思って、真似っ子したところ、構造点数≦施工点数という、ナカヨシコヨシ。(自慢にならん)


苦手、苦手、と思っていた、法規の高さ問題とか、施工とか、点数とれました。



ま、人生、そんな感じです。

施工は、ひたすら数値、な感じがしますが・・・
いや、やっぱり私には施工は語れない・・・



もし、勇気があるなら(?)近くの現場を見かけた場合、丁寧にご挨拶して見学させてもらうのもいいと思います。
邪魔にならない範囲で。
やったことないですけど。


社会人で通勤してたころ、東京の中央線が立体化しまして。
線路沿いの高校が、校庭に新しく校舎たててました。
電車が高架を走ってるので、仮囲いの上から現場が全部見えるようになった!

おーーー
でっかいてっきんかご、ならんでるよーーー
この辺、地盤悪そうに見えないけどーーーー

とかですね。

ぼー
としながら、毎日工事の経過を定点観測してました。楽しかったですよ~

少し、近所の工事現場をのぞいてみる、とかいうのも、興味がでていいかもです!

以上、全く参考にならない記事でした。

ゴマドリル!
(今年も、講習会に出た方だけ配布かもです・・・)



【追記】
Nでの解答速報には、基礎力◎%、応用力△%とかって、過去問が答えられたかどうか、集計が出るのですが。

施工は見事、基礎力100%、応用力0%

得点23点/25点満点ですが。
地で、合格物語&ウラ指導さん仰せの、過去問は取りこぼさない!を現実化しときました。

この採点表を見せたら、ゴマさんにもありさんにも喜んでもらえました。
メデタシメデタシ。


【追記2】
合格物語の各項目にはさまれている、解説集が絵入りですごくわかりやすかったです。

全部の項目に解説がなかったりするのですが、絵が入ってることが大事。
(文字把握より図形把握が得意だったため)。

これも、がしがし書き込んで、理解に努めました。

あと、届出などの、出す人、出す期限、提出先、などは、自分でも何度もまとめました。

法令集の後ろの方に、安全衛生管理法、でしたか。

建設業法も含めて条文を確認しながら、仮囲い、作業主任者、主任技術者、監理技術者などの細かい規定も、ここで原文にあたることで理解。

法規、構造の分野と一緒にできることは一緒に勉強してしまうと、省力でいけました。


【追記3】

ゴマさん、おっさんオススメの一冊。
新しいJASS5に対応してます。




ご参考まで・・・

2 件のコメント:

  1. 面目ない。
    21点だったんだ・・・。
    以上だ・・・。
    正解率50%以上のもしっかり1問間違ったんだ。

    返信削除
  2. ははは!
    大丈夫です!

    なぜって、合格しちゃったから!

    3年後に振り戻しにならないように、お互い合格祈願してないとですね!

    わざわざコメントありがとうございます~笑

    返信削除