お正月休みは、家族を除いて年始の挨拶そこそこ、お参りなどの恒例行事もそこそこに、引きこもり。
大掃除も、11月ごろ終わらせてあるので、簡単なものだけ。
なかなか、ご家族いらして、お仕事してて、家事もあって、とかだと・・・(略)
お正月休みは、思い切って家族サービスのお休みとしてもいいと思います。
が、資格学校がそろそろスタートです。
この辺りから、全国的にとっかかる方が多い。
他人と比べて一歩でも二歩でもリード、というよりも。
あと一週間あれば・・・
3日あれば・・・
tatsumiさんやオッサンのブログにありましたように、もうはるか昔に感じるあの7月の最後の一週間の焦り。
スタートは早ければ早いほどいい。
そして、ここが家族の理解・協力を得る最初の分かれ目?(おおげさ)
冬休みでナニをするか、ですが。
ウラ模試を一度でも受験したことがある方は、肩ならしに一人模試がいいかなと。
一日くらいなら、ご家族も放っておいてくれるかも。
一日かけて当日と同じ時間帯で受験。
H22年、H23年、H24年とか近年ものの過去問一式を解く、とかでもオケーです。
万年受験生と化していたので、ウラ指導主催の学科の一発逆転模試のデータだけはやたらそろってる。笑
ちなみに、サイト見ていただければわかりますが・・・
学科の一発逆転模試は、1回目が過去問オールスター模試。(例年6月初め)
2回目が新問も交えて、本試験に限りなく近い形の模試。(例年7月初め)
これを肩ならしに。
H24年本試験問題、とかだと、ちょっと記憶がなまなましいですからね。(私だけ)
あと、例年4月くらいまでに、(勧誘を含めて)資格学校の過去問中心の模試が行われます。
私は、都内→地方に引越ししてたので、製図はウラ指導さんの講習会にも出られそうもないと思い、資格学校に通うつもりでした。
なので、偵察(?)というか、学校の雰囲気と営業さんとの顔あわせも含めて、学校まで出向いて受験しに。
総合資格と日建学院。
学科はこのまま独学で行くことをしっかり伝えつつ、製図は情報収集中、と答えておきました。
どちらも、あまり勧誘がひどくない地域で助かりましたです。
おっと。
話がずれた。
アウトプット=四選択肢で問題を解く練習の話。
3年目、4年目の方向け。
あ、もちろん初年度の方もですが・・・
特に、申し込みを済ませる4月くらいから、5月、6月、7月は、アウトプットの時期と考えて、模試は受けまくりまりました。
そして、結果はブログで公開。
自分にプレッシャーの意。
ま、別に公開しなくてもいいと思いますが。
このH24年6月辺りは、2週間に1回の割合で、受けまくり。
これで間違えたところは、かなり覚えます。
うわ、過去問だったのに落とした・・・
というのが、判断基準。
別だって、新問対策はしてません。
だってー
そんなことする暇があったら、苦手項目で理解を進めて過去問で確実に一点取った方がいいかなーと。
(私個人の感想です。)
あ、あと。
資格学校は、自宅受験生用と学内通学生用の模試は、内容が別のようですね。
私が受験してたのは、当然自宅受験生用のものばかりですが、これは過去問ベースで問題が作ってあるのでむしろ好都合。
新問対策なんて、雲をつかむようなものをやってもね・・・という、ある意味冷めた目で見てました。笑
(結果、計画が取れてない。わかりやすい。)
営業さんに、簡単だったでしょう?と言われても、
私にとっては、過去問か否かを見極める練習、四選択肢から過去問を追い落とす練習、ということで、毎回超真剣に受けていたので、簡単とは思えず。
終わったらぐったりしてました。
ということで。
私個人としては、一発逆転模試の2回目で新問対策する程度でした。
ご参考まで・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿