こちらは、言わずもがな。
インストールして、会員登録。
まずは、いろんなに慣れることから。
いろんな使い方がありますが、奨励の使い方を一読。
初回で使われる方は、付箋のつけ方や、自動再出問題の設定の仕方、検索窓の使い方などを。
当面は、MENU画面→「◎×問題」→右上にある「詳細検索画面へ」
この辺り使えていれば、オケーかと。
その他こまごまは、追々説明書をみつつ。
いろんな機能がありますので、使えると楽ですけれども。
くれぐれも量に追われて本末転倒とならないよう・・・(私のことです、はい。)
一巡目は、ばさばさと。
ゲーム的な感覚で進めた方が身のためです。笑
2回目、3回目の方は、できれば先に印刷物とweb講義で単元ごとざっと目を通してから。
その後、平行してPCで◎×を。
付箋つけながらやってると、後で役立つのですが、やるのに結構時間かかるので・・・
ひたすら◎×でもいいかもです。
いや、どっちにしても時間がかかるので、その辺りの取捨選択はご自身で!笑
ていうか、H23年の私は2巡目で付箋つけ、3巡目は付箋を参考にしつつ「詳細検索画面へ」の方ばかり使ってました。
あと数点足りなかった方がたくさんいらっしゃるかもしれません・・・
去年の私がこの時期心がけたのは、PCはアウトプット兼記憶力の維持。
これまで苦労して覚えたことを、できるだけ忘れないでいる努力?笑
いや、忘れてもいいんです。
当日問題が解ければ。(そりゃそうだ・・・)
どうしても、この時期、師走が目の前で忙しいわ、集中力は続かないわ・・・
苦手科目にどぼんしてピンポイント勉強に陥りがち・・・
→他の教科なんだったっけ?になりがちなので。
2回目、3回目以降の方は、年内~5月のGWくらいまでを目処に、苦手項目を少しでも内容理解すること、一方で全体を広く浅く俯瞰することに努める。
言ってること矛盾してますよ、って?笑
5月のGWを越したら、科目を超えた総合理解を目標にしてみると、少し違うかもしれません。
とにかく、忘れないでいること、今までの知識に積み重ねていくこと、理解あっての記憶に努める。
その一端として、PCでの◎×をばさばさと。
ばさばさとやる。
自動再出問題も、片っ端から間違えた問題を設定すると、そのうち自動再出問題地獄・・・というのが待ってます。(経験済み)笑
一日数百題。
しかも覚えられない問題だらけ。
飽きる。
眠くなる・・・
H23年は、ほんとに覚えられないものだけ、厳選して自動再出問題にまわすようにしてました。笑
ご参考まで・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿