2010-10-16

試験勉強と実務と

こんばんは。
製図チームの憔悴しきったついーとを眺めていて、私にあれができるだろうかと思いつつ。

製図受験のみなさま、おつかれさまでした。
この土日はお休みでしょうか?
ゆっくり休んでくださいね☆




さて。
今週は、主だったトピックスは特にないんですが、まぁだらだらと。



一つは、ようやく開発協議の資料が、王手かかりました。


雨水貯留施設について、河川管理者との協議が落ち着きつつあります。あとは、都市計画法32条の同意書にハンコもらって、開発行為の申請資料にくっつけておしまい!です。


うほーーー
長かった!
(まだ終わってない)


というわけで、明日、出勤して開発行為関係の資料まとめます。
やったーーーー





それから、景観法16条による、計画通知の30日前までに景観行政団体の長に出さないといけない届出資料というか、通知資料。


計画の要点ばりに、景観(外壁、外構、規模など)に関する文章を並べ立てて、上司&先方のチェックを受けましたが、ほぼ、スルー。


チェックバックされてきたPDFを読みながら、我ながら、確かに納得、あら、いいじゃない、的な文章。

ほんと、私が書いたっけ?状態。忘れすぎ。(でも、まとめるのに半日かかった)




例えば、こんな感じ。


北側の住宅地に配慮し、北側に向けてボリュームダウンすることで、なだらかなスカイラインとし、現存する建物から大きくボリュームが変わらないように配慮した。


また、現存する中層の建物側に寄せて新築することで、5層ではあるが圧迫感が最小限となるよう配慮した。


周辺道路から見える側に木材によるルーバを用いたり、近隣地域の景観計画で使用されている○色をアクセントカラーとして用いることで、地域の中の文教施設として、親しみやすい雰囲気となるよう配慮した。




などなど。

どうでしょう、かなり笑えますね。こんなところで、計画の要点書きの訓練が、役立っちゃったりして。
無駄はないですね。

しかも、実務の方が、試験じゃないのでのびのび書けるし(当たり前)、すごく楽しい作業でした!

では、明日もがんばりまーす!
おやすみなさい☆

0 件のコメント:

コメントを投稿