2018-12-22

法規、ビフォー

木曜日に製図の合格発表がありまして、twitterのTLが賑やかしいですね。(私だけか

改めまして、合格された方、おめでとうございます!
嬉し涙に咽ぶ方も多かったようで。。。
心よりお祝い申し上げます!

一方で、不合格の厳しい現実。。。
問題チラ見して、なんじゃこの要求事項の嵐!ムリゲー!
ってなってます(ちゃんと見てないけど

さて。
手元にある、古い法令集たちを引っ張り出してきて、ちょっと比較してみました。
おおー
ビフォーについては、こんなにもアホな線の引き方しとったんかーという感じ。
自分でも、改めて法令集見てみて、めっちゃウケましたです。


1. 7色カラフル色塗り全盛期!笑

はい。
H22年。

合格年から、遡ること2年前。
4点に泣いた年の法令集です。

令128条の4、内装制限のところです。
手元に最新(H30年)の法令集がないのですが、条ズレしてませんかね?
ネット上の施行令で調べましたが、大丈夫そうですね。

追記:ダメでした。
H30年現在、令128条の4はいいのですが、令129条→令128条の5になってます。

どうですー
我ながら、ちょっとひどいわー状態。
線引きどころか、色塗りっすね、これ。
ははは

7色くらいマーカーを使ってた時代です。
一応、暖色系が肯定の規定、寒色系が但し書きや除外規定、ですが。。。

もー
なんなんだこれは。
ひどいったらありゃしないですね。笑

法令集への書き込みも、このページはないですけど、今の規定だと完全にアウト
条文の名称、ページ数以外に、条文のタイトル「用途制限」とか「内装制限」とか、ガシガシ書き込んでますから。
当時よかったんでしたっけ?(忘れた



2. H22年の点数は、法規23点/30点中

構造で足切り+総合点で4点不足でした。
ってことで、構造以外は、まぁまぁ取れてるんですけどね。

けどですよ。
当時の問題、手元にありますけど。
パラパラ見てても、わかってなくて、耐火建築物の問題とかお手上げだったようです。

しかも、相当焦ってたのか、後ろの5問くらいは、ほぼ読み飛ばしながら解答してると思われます。
確か、前半にぎりぎりまで時間かかってしまって、最後5分しかない!ガクブル!的な感じだったかと。

教科別・・・法規編

終わってから、まとめの記事に書いてますが、線は引いたものの、全く中身が身についてなかったようで。(そりゃそうだ、
なんとか点数は取れてるものの、理解までは全然至ってないようです。

はぁ。。。
こんなだったですね。
我ながら、タメ息。笑



3. 読みながら、順にマーキング

思い起こすに、法令集を法1条から、順に読みながら色塗ってました。
がー
基準法の途中からむちゃくちゃ疲れて、ほんとイヤになってました。

この、実にくだらない作業が、確実に勉強の時間を奪い、さらには法規嫌いを作ってたぞー
なにやっとんじゃー!
過去のわたしー!!!笑

実務では、転職して二年目。
開発行為の許可申請の担当で、毎晩24時ごろ帰宅とか。
ブログ見返しても、ひたすら「眠たい」を連発してます。

しかし、何事もムダはないとはいえこれはなぁ。。。
明らかなムダでしょう!
法令集読むこと自体はいいとしても。。。
ムダながんばりをしたで賞を、自分に贈りたいです。

これで、めっちゃ努力したつもりになってんだから、シマツ悪いですね。
ははは(カラ笑い



4. 付箋

付箋も、つけまくってます。
写真だとあんまり写ってませんが。

覚えてますとも。
試験中、この付箋たちが、全く役にたたなかったことを。
特に上についてるちっちゃいやつ。


なにしろ、線引いて、読んでただけですから。
多少問題は解いた記憶もありますけどね。。。
アウトプットの練習する時間が全くなかった!
あるわけ無いじゃんて感じですけど。

どこにナニが書いてあるかとか。
全くわかってないですから。

瞬発的に、該当箇所を開くとか。
そんな訓練をちょこっとやったくらいですかねぇ。
これだけ、色塗りに時間かけてたら、残りの時間的にむりやろ、っていう。

よって、当然な結果になってますね。
今から思えば、あの勉強法で、よう23点も取れたなって感じです。

この後、再び法規の勉強をスタートしたとき、キレイさっぱり忘れ去ってましたから。笑
またゼロから線引くんかいって、猛烈な肩こりと共に相当気分悪くなってました。
あほすぎです。



5. 努力したって言ってても、やり方が悪いとこんなになる

タイトル、まんまですけど。

時間かけて、読んで、色塗って。
まぁ、なんとなく全体は把握した、で終わったんでしょうね。
ウラ指導&合格物語の講習会で、ありさんの授業受けてなかったら、なおさらぼろぼろだったんじゃなかろうか。。。苦笑


いやー
上司に、「一級建築士になるにはあと3年かかる!」と言われた、という記事を書きましたが。

確かにその通り!過ぎて。。。笑
その上司に謝りたい。。。(いまさら

仕事も、全然なってなかったんだろうなー(当時
振り返ってわかる、自分のできなさよよよ。。。


もちろん、当時の精一杯なので、自分のことながらケナしても始まらないわけですけど。
これだけ自分でも差があるとは思ってなかったので、面白かったです。

反面教師になるだろうと、ちょっと細かく書いてみました。
法規、アフターに続きますー

0 件のコメント:

コメントを投稿