2014-04-15

H25年法規&skype勉強会

先日ペンギン桜+αの仲間でskype勉強会があるというので、面白そうなので首つっこんでみました。

ペンギンさんのブログはこちら


お題が、Mimiさんの作成された問題と、H25年の問題だというので・・・
さすがに解かずに参加するのも、ということで。

去年末にH25年の環境・計画はやっていたものの、法規構造施工は放置してあったので、久しぶりにトライ。

だらだらやるのも、と思っていつものスタイルでばばーーーと解いて、見直しなし、1時間20分、23点(30点満点)でした。
はい。
まずますでしょうか。
見直し時間は、主人に「お昼は~?」といわれたので省きました。


使用した法令集(H25年のもの)は、インデックスすらついてない、もちろん線すら引いてないマッサラの状態だったので、別表の位置探すのも苦労しました。
違う意味での緊張感!?


それにしても、
答えが二つあった問題が二問も!てことで、たいへんだったですね、これ。

JAEICのサイトからDLした問題集には、法規6問目と19問目に「この問題は、二つの正答肢があったので、○番と○番が答えです」と小さく但し書きがあったので、問題は解かずへぇと思ってながめたところでした。
(この二問は、未得点として加点してないです。)

純粋に答え間違えたのが2問、見直し用に後回しにたのも含めて解かなかった問題が5問、計7問失点。
まぁ、だいたいオケーでしょうか。

ちなみに、
答えあわせしてゆっくり眺めたところ、あ゛ーーーていうあほうなマチガイが。
久々に、物販1500㎡の条件(121条第1項2号に書いてある、物販の適用の範囲)を見逃して、見事にコケました(5問目のハナシ)。
やれやれ。
出題者の思うままじゃーん。

もうひとつ間違えたのも、30問目ですが、完全に気を抜いてました。




skype勉強会では、諸事情で途中から、しかも音声なしのテキストのみで参加。

参加した時ちょうど環境の終わりごろから、法規、構造の辺りだったのですが、皆さん、やっぱり法規は6番、18番に苦労されたようで。


私自身もしんどかったのは、容積率の問題(16問目)。
皆さんとも、当日どうやって目処を立てたか?というハナシになりましたね。

51条周辺に91条のページ数を書いておく、とピパーチさんおっしゃってました。
是非、このヒトテマ(?)を頂いてください。
(JAEICの法令集書き込み禁止内容を確認して、接触しないように各で判断して採用してくださいね。笑)


それにしても、16問目はいつもなら図問題ですよね~

んー
ナンダコレハー
どれから法令集引こうかな、と。
あー
ダメなパターンだわ、これ、と思いながら。
結局、消去法で2番にして正解でしたが、これが当日だったら法令集ひっくり返してましたか・・・。


あとは、23問目の建築士の処分についての問題。
わー
過去問にないよ~
どこだー調べなきゃかー
ということで放置、と言う名のあとまわし。
(いや、過去問にあったかもしれません。笑)


「舟屋の商売2010」を書かれている、ウラ指導卒業生のG2さんの6問目の解説(こちら、と、こちら)をみたら・・・
(勝手に引用ごめんなさい。)
ワタクシみたいなペーペーは、下手な解説はやめておこうと決心したしだいであります。笑


いやはや、
ウラ指導は、学科・製図とも、歴代いろんな方が入れ替わり立ち代り、ブログやらフォーラムやらで発信したり切磋琢磨しているわけですが、ほんとに貴重だし、勉強が楽しくなる仕組みだなーと思います。


もともと、全国ちりじりだけど、得意分野が違う受験生同士で教えあいっこすればいいんじゃない!?というところからのスタートと聞いていますが・・・
今回のskype勉強会も、それぞれがワカッタ!を共有しあえて、とても刺激になったのではないかと思います。
なにしろskypeを通じて話しながら、その場でグーグルセンセーに聞けて、画像共有したりURL共有したりできるなんて。
すばらしすぎる。

私自身、個人戦だけど団体戦!みんなで教えあいっこして合格!っていう、そんな雰囲気が好きで長続きしてるんだなーと、思ってる次第です。



春先で、だいぶあたたかいですが、体調管理もしっかりしてくださいね。
睡眠時間も一日の生活に込みで、がんばってください!

4 件のコメント:

  1. スカイプ勉強会への参加、ありがとうございました!

    大変有意義な時間で
    一番参考になったのが
    答えが分からない、でも
    前提条件や内容を加味して
    答えのアタリをつけていく
    目の付け所、です

    特に より道さん。
    これは分からなかったけど
    こう考えて これは違うだろう、
    と枝を絞りこんでいき
    最後には正解している。

    勘で問題を解くというより
    テクニックですね。

    そういったテクニックを
    リアルに聞けたので
    自分の糧にしていきたいです( ^ω^ )

    返信削除
    返信
    1. ピパーチさん
      勘!?
      試験問題を勘で解いてるんですか!?

      あっけ・・・
      ある意味すごいですね・・・

      でも、さらっと読んで間違えてしまう、っていう弱点に気付けてよかったですね。
      指摘してもなかなか気付いてもらえないから・・・汗

      引き続き、見守っております。
      がんばってください。

      削除
  2. ぎ、ギクッ。。(^◇^;)

    勘で試験問題解いちゃあ
    ダメですね〜
    もしかして 皆様
    より道さんみたいに吟味して
    考えて枝を絞りこんでいる?

    勘で決め打ちするから
    簡単に引っかかるんでしょうね
    (↑ひとごとみたいにアナタ。)

    私のやり方がまずいと
    前々から指摘頂いたのが
    見に染みた日曜でした(^◇^;)
    有意義。。。( ̄▽ ̄)

    返信削除
    返信
    1. ピパーチさん、

      ワタクシ、勘でといても、100%当たりません・・・
      お、おわかり頂いけたら、幸いであります。
      by 小姑ババァ

      削除