合格物語のメルマガに来期の学科講習会の予定が出てましたね。
来期の講習会予定
http://www.19get.com/user_19get/news/detail.jsp?intSuccSeq=554
講習会は、かれこれ3年通いましたが、
学科の発表終わってそろそろとお考えの方もいらっしゃるかと思いますので、
なんとなく年間、というか年内のスケジュールを。
去年は製図試験のある土日に、ウラ指導さん主宰で、学科の検証会がありました。
今年も、製図試験の翌週に、やる予定だと聞いています。
まだウラ指導さんのサイトでは発表になってないかな?
調べてないですが…
来年受験をする取っ掛かりとして、受講することをメチャクチャおすすめします。
過去問題、しかも自分で受験した今年H24年の本試験の問題を、まずはきちんと分析。
どれが過去問題で、どれが新問題、それが見極められたか?
どこがあやふやか、どれは理解済みで、理解してないけどたまたま点がとれたやつはどれか…
それと、講師のお二人から、勉強方法も教えてもらって、一年の計画をざっと。
H23年は、私は受験できなかったので、余計受講しててよかったです。
その資料は折に触れて、読み返してました。
今年の分も、今年は難しかったとして、もう過去問題、ですので…
そうして、11月からスタートの合格物語主宰ツキイチ講習会に。
今年も、年内の余裕ある時に力学をまずはがっちり。
これが気持ち的に、ほんとにすごい楽でした。
合格物語の解説と、講師のゴマさんの解説が違う場合があるので、
印刷物を持っていって、問題の余白に、『ゴマ解』と称して逐一解法を書き写し。笑
力学の講習会自体は、年内で終わってしまうのですが…
これを書いておいたおかげで時間が経った後やり直す時に、同じ問題を見たときに少なくとも二つの解法があるので、思い出すのも理解もものすごい早かったです。
『こうゆう問題が出たら、難しいので、余裕があったら解く』
『これは難しいので、苦手な人は突っ込んでやらなくていい』
と門型ラーメンの難しい問題については、書いてあります。
ほほほ
とにかく学科は量が多いので、こうゆう情報が、実はすごくすごーーーく大事。笑
問題の重要度とか、新問題の傾向とか。
多分、オッサンはそうゆう情報を喫煙室で…
私はノンスモーカーなので、そこでの情報収集は諦めてました。笑
そして、例え解法を忘れてしまっても、それを見ながらゴマさんの他の授業で、また質問もできますしね。
ゴマさんに感謝の意をこめて。
『今年、力学満点でした!!!』
(たわみ出なかったし…絶対落とせない!と思って、超、超しつこいくらい見直しました。笑)
あと、年内は、今年版の法令集を片手に、ゆっくり法規を丁寧に。
全体の法体系と文章構成を意識して。
このやり方については、ありさんの法規講習会でじっくりと聞いて、全体像をつかむようにすると。
法規も改正はあるものの、基本的な申請手続きや、避難施設、換気や構造とか、根幹のところは大きく変わらないので、年内に知識を固めておくと出だしがすごく楽です。
法規を年内に丁寧にやることを先決とするのは、全部の分野にも関連して出題があるから。
法規で出題がなくても、構造文章題で、とか、設備で、とか…
なんだ、法令集に書いてあるじゃん!
というのが、たくさんあります。
なので、法規の分野だけの勉強だとたいへんですが、折に触れて法令集を開いて、施工やりながら労働安全衛生法全部読んでみたりとか、計画やりながら、都市計画法読んでみたり…
合格物語の解説も、法規以外の科目の解答根拠として、学会規準とかを参照してたりしますが、基本的なことは基準法、基準法施工令とか告示に書いてあったりして、その箇所を読んだりしてました。
というわけで、来年7月まで、あと10ヶ月。
全ては、最後の6月7月に、早く始めておけばよかった…と泣かないでいいように。
そろそろ部屋の片付けして、資料整理と、情報集めと。
がんばってください!!!
『年内の余裕ある時に力学をまずはがっちり。』ですか。
返信削除ずっしりくる一言ですね((大汗))
いろいろな都合で講習会は参加できないですが、
自分なりにできることを。
ありがたきお言葉。改めて、感謝。
頑張ります!!!
wo-mawさん
返信削除お疲れ様です!
来年の7月の試験直前に泣かないために、そろそろ・・・
製図落ち着いたら、応援側に回りますので!!!
がんばってください!