ついでにアーップ。
これまた、あとからよくみたら間違えてるかも。
(ワタクシの人生、そんなもんです。)
耐火構造、準耐火構造、防火、準防火、不燃、準不燃、遮炎、準遮炎・・・他。
たくさんありすぎて意味不明だったので。
耐火建築物、準耐火建築物の別は、さきほどの防火区画のハナシの色と一緒に覚えるなど。
まぁ、超暇であれば、防火区画の間違い探ししてくださいませ。
「令112条1項に含まれる準耐火建築物」と、「2項、3項の準耐火建築物の違い」。
ざっくり、「27条の準耐義務&防火地域・準防火地域からの準耐義務」によるか否か、の違いでしょうか?
試験には出ないですけどねー
なるほどねー
自分でブログ書いてて、勉強になります。
まぁ、でも、こんだけまとめてみると、アタマ整理されますわ。
多少間違ってるにせよ。笑
ちなみに、さっき準不燃材料の性能基準が載ってる箇所を失念して、ぐーぐる先生に聞きました。
令1条5項でした。ほほほ
スゴイ
返信削除項目ごとにまとめて理解していたのですね∑(゚Д゚)
なんの条文かスグに出てくるはずです
参考になりますー(^ν^)
ピパーチさん
削除いやねー
これ、まとめる作業をやりだしてから、後悔したんです。
だんだん、まとめ方がわけわからなくなって。笑
なので、中身が合ってるかどうか、ちょっと不安です。
あくまで参考。
条文のどこにナニが載ってて、建物のどの箇所(壁とか床とか)で使われて、
どうゆう性能を持っているのか、ということが知りたかったので、
やってよかったとは思います。
特に、耐火建築物と準耐火建築物との違いとか、その辺りがどうも条文を読んだだけではピンとこなくてですね。
条文書きながら、整理してみた感じです。
ようやくこれで、迷わなくなりました。
まぁ、あんまりよい事例でないかと思いますが、適当に参考にしてください。
TOTOです。こんばんは。
返信削除今回の写メとても参考になりました。
ポイントのとらえ方が、法規の苦手な自分にもピンと来るものがありました。
この方法をまねて、邁進します。
TOTOさん、どんどん真似して、がっつりやってください。
削除私のものを、間違ってるかも?と思いながら調べると、より定着するかも!?
私のまとめノートは、どれもぐちゃぐちゃの走り書きなので、
公開するのはハバカラレルのですが、これに関しては丁寧にまとめてみたので、まぁいいかなと。
見てくれはともあれ、覚えられればOK。
がんばってください!