2013-09-08

9月の過ごし方(初受験の方限定)

しばし時間が空いてしまいました。

さて。
明日明後日は、いよいよ学科合格発表。

泣いても笑っても、学科受験生にとっては、結果が出る日です。
学科の受験の方は、粛々と発表を待つのみですね。

さて、さて。
9月の学科発表を過ぎると。
こんなん、2時間とか3時間で解けるカー!みたいな難問が出ます。笑

去年の私は、エスキスができなくてウンウンうなって丸一晩が終わった感じでした。
デキター!と思って意気揚々と提出したら・・・

建ぺい率アウトで一発不合格!

ドッヒャー!
基本中の基本でこけとるやないか!(なぜかエセ関西弁)




初受験の皆さま。
ここで心を折らしてはいけないのです。
事実、エスキスができなさすぎて、一度ならずとも折れました。
ボキッ・・・
肩も腕もガチガチ・・・笑


作図は、ある程度訓練を怠らなければ、私のように普段から長時間かかったとしても、当日なんとか終わります。

しかーーーしだ。
エスキス、しかも肝心の空間構成がめちゃくちゃだと、どんなに作図が速くたって、どんなに図面がキレイだって。全く、まったく!意味がない。


で、
飛躍的にエスキスが伸びるのは、この9月の時期かなと。
ここで泥試合を避けていては、いつまでたっても合格は遠い。

当日はもっと泥試合です。
はい。
間違いなく、です。


9月はエスキス中心になると思います。

ということで、9月の過ごし方、というと大げさですが、私の例です。
あくまで、ご参考に。

1 泥試合をイトワナイ。

初受験の無鉄砲さを武器に、課題に果敢に挑戦しました。
で、
見事に当たって砕けた。笑

9月の課題は、こんなん、逆立ちしたって解けないよーーー!と思えるほど、難問でした。

え?
そんなことなかったですかね・・・?


いやー
当時、右も左もわからない状態だったので・・・

アプローチがたくさん指定されただけで、コンラン。
動線配慮・・・
直接行き来できる・・・
景観に配慮、周囲には公園・・・

あ?
うー
ど、どれが優先順位イチバン?
部屋がたくさんあったらあったで、それだけで整理が付かずに、コンラン。


機能図、P図(プログラム図、の略)の大切さを知ったのも、この時期。
部屋同士の相関関係、動線の整理、空間構成を整理するのに、とても大事なんだなーと。


部門別、グループ別の大枠をはずさないためにも、機能図をつかって、自分にわかりやすいように動線を整理するようにしました。

機能図を整理して描くのも、私の場合は、慣れるまでは結構時間かかりましたです・・・
なにしろ要領悪いので。
エスキス全部やると時間かかるので、各課題で機能図だけを整理して描くということも、何回かやってみました。




2 失敗は芸のコヤシ

前から記事にしていますが。

博士さんのサイトにある失敗しちゃったノートは、私も8月中くらいはお世話になりましたが、9月くらいからは図面やエスキス用紙の空いたところにがしがし書き込んでました。


失敗、ランク評価を恐れず、貪欲に進めましたです。はい。
ランク自体は、ある程度指標にはしましたが、気にしませんでした。
してもしょうがないし・・・

それより、どうして失敗したのか、エスキスのどこで引っかかったのか。
同じ課題解いてて点数のよい人もいる中、ここが克服できないと合格はないと思って、めちゃめちゃ必死こきました。

それが試験当日芸のコヤシ(=臨機応変?に対応できる、機転がきく)、になりましたです。
  • 大枠で、エスキスのどこで引っかかったか?思考停止したか?
  • 課題文のどこで振り回されたか?どの言い回しを気にしすぎたか?どの動線を配慮しすぎたか?
  • エスキスのどの段階で読み落としをしているか?
  • 読み落としは、課題文を読み込めていないのか、条件整理の段階か、それともチビコマ・倍コマ辺りですっ飛んだか。
  • 課題文の読み間違い&読み落としによる、プランへの影響はどの程度か(失格事項に接触する内容かどうか)。
  • 解答例は、なぜきちんと納まっているのか?どこが犠牲になっているのか?
  • 課題文の言い回しを図面に表現するとどうなるか?
  • 解答例は、記述と含めて、どうやって課題条件を満たしているか?
  • 好判定の方は、条件をどう満たして、図面をまとめているのか?

この辺りを、時間をかけて自分なりに検証しました。
エスキス、プランニングに行き詰った時、そこから再起する方法を習得するなら、今この時期しかない。
本番は、誰かがその対処法を教えてくれるわけではない、と肝に銘じて。


エスキス1/400が終わった段階で、歩行距離も含めて総チェックを課題文でやるようになったのも、この頃です。

面積表に始まり、何から何まで、抜けが多かったですねー
我ながら。

本当に嫌になったし、投げ出したかったけど、そうしたところで解決しない。
合格するにはあほなケアレスミスは絶対にしてはならぬと思って、くいしばってチェックし続ける他ありませんでした。

はぁ・・・
泣ける。。。笑


3 2回目、3回目のエスキスをやる?

まだ右も左も、といった状態で、解答例みちゃったし(私の場合、正しくは見なければ解けなかったし)、どうやって2回目、3回目をやるの!?というのが、初受験者含めて受験生の方の疑問かなと。
(いずれ別記事にするかもですが、未定。)

同じく、右も左もよくわかりませんでしたので、とりあえず、見よう見真似でエスキス2回目、3回目くらいまではやってみたような。


エスキス手順は、一応アタマには入っているのですが、いざやるとなると、えーと、次は何するんだっけ?という具合。

人の話聞いてるのと、自分でやるのとは、雲泥の差・・・うぐぐ
エスキスの順番も作図も記述も、反射的に動けるように体が覚えてないとだめだなーと思ったのも、この頃です。

便所(男)、便所(女)を急いで書いていて、便女(男)と思わず書いてしまう、という作図病にかかっていたのもこの頃。
ついったーで、フォロアーさんたちと「作図あるある」をついーとしあっこして、妙にテンションが高かったですねー


4 解答をトレース、自分の図面と並べて壁に貼り、一緒に眺める。

イメトレ?ですね。完全に。


難しくて歯が立たなかった課題順に、解答をトレース。

部屋の並び順とか、家具レイアウトとか、管理部門のごちゃごちゃした部屋とか、そうゆうのの並び?というか配置?を、ネタとして体に覚えさせるために。


私の場合は解答を丸々トレースした方が、体が覚えてくれて(?)飲み込みが早かった。

どこをどう間違えたか、抜けたところは自分なりに整理して、自分が描いた図面の隅っこに箇条書き。
どうやったら、課題文の条件を満たすことができるか?



疲れてアタマが動かない、手が痛くて作図もする気になれない・・・

そんな時、壁にはってあるトレース図面を眺めて、部屋の細かい配置や動線を確認していました。

利用者はメインエントランスから入ってきて、右に行けば◎部門で◎◎室を使う、左に行けば◇部門の◇◇室・・・
二階に上がると△部門があって、休憩にはラウンジ。ソファーとテーブル。
ここならちょっと一息、外を眺められる?・・・とか。


管理者は、管理動線で通用口から入って、更衣室へ行き荷物を置いて、事務室へ行く・・・
更衣室は犠牲にしたから、二階になっちゃったけど許してってことか・・・とか。笑

設備点検者は、事務室へちょっと顔出して挨拶して、管理階段で屋上まで上がって機器の点検する・・・と。

実際に、そのプラン上を歩いているようなイメージで。
吹き抜けを介して、平面・断面を立体的に考えられるようになったのも、この頃。


5 記述は、キーワード別に整理

これは、一緒に勉強していた方が作ってくださった。
感謝しきれません。

記述のキーワード集。

建築計画
  • ◎室について配置とした理由
  • ◎室について、動線計画で工夫したこと
  • バリアフリー、避難計画、セキュリティーについて工夫したこと他

構造計画
  • 構造種別、架構計画、スパン割りについて
  • 無柱空間について工夫したこと
  • 耐震計画、小梁の架け方について工夫したこと他

設備計画
  • 各空調計画について、採用した理由
  • 設備シャフトについて工夫したこと
  • 省エネルギー、環境負荷低減について工夫したこと他

ざっと思い出すだけでも、こんな具合。

それぞれ、キーワードを大きめのポストイットにざっくり書き出して、台所の戸棚(私の中でイチバン目につく場所)にぺたぺた。
眺めながら台所の洗い物とかしました。


Nの先生には、図面と記述を見比べて読んでいて楽しい、採点していて楽しい、と言われてましたが・・・

裏を返せば、試験向きの用語・言い回しを使っていなかった。
9月は、試験向きの言い回しになるように、~について配慮した。~計画した。とか、短く端的にまとまるようにしてました。



9月16日、23日と、3連休がありますね。
お休みが取れる方は、1回は通しで6時間半という時間制限を守ってどこまでやれるか、挑戦してみるとよいかもです。

私も、ついったーごしに、同じ時間からスタートして6時間半を目処に同じNの課題解くとかいうのをやってました。
場所は遠く離れていましたが、家で一人でやってると時間制限に甘くなるので、誰かと一緒にやってるってだけで、ちょっと気合い入りましたです。


夏の暑い時期がそろそろ終わって、だいぶ涼しくなってきたので、ここらで一回体調管理もしっかりと。
風邪くらいならよいのですが、寝不足による怪我なども頻発します。
まだ、10月まで時間はあるので、寝る時間も込みでほどほどにやってください。

4 件のコメント:

  1. こんにちは
    エスキス講習会にいらしてたんですね!!

    おそらく学科合格しました。
    合格通知がくるまでソワソワしますが、製図に意識を集中したいと思います。

    返信削除
    返信
    1. おお、一二三さん、おめでとうございます!
      このまま突っ走ってくださいね!

      削除
  2. うー、読んでて涙出てきた・・・。
    ありがとうございます。
    諦めずにがんばります!!

    返信削除
    返信
    1. wo-mawさん、学科通過、ブログ大賞おめでとうございます!

      今、イチバンツライ時期のはず。
      この山を越えられれば、先は楽です。

      でも、簡単には山を越えさせてもらえない。
      ガチンコで泥沼の戦場に赴いてこそ。
      大丈夫、必ず泥沼から這い出て来られますので。

      ちょっとだけ少し先で待ってます。
      がんばってください!

      削除