2019-11-26

法規のウラ指導 第2版

ありさんから送って頂きました!

↓アマゾンのリンクです

しかし、実物が手元に届いてまじまじ見てますが。
すごい色ですねwww(2回目



1. 最強な法規参考書

これで学んで合格した卒業生が、発売を喜んでる!?という現象がw
友人は早速買うと言ってます。笑
法規の参考書として、最強なんですよね。

パラパラと眺めていると、ブログを書く手が止まるwww
いやはや・・・
これ・・・
全部新しい法令に対応してるんですよね・・・(当たり前ですが・・・
私もほんとにちょっとだけお手伝いしましたが、今年の法規の改正がめちゃくちゃ多いので、全体の校正もたいへんだったのではと思います。。。

それなのに、法令集発売とほぼ同じタイミングで発売だなんて!!!という感じです。
ほんと、ウラヤマシイっす。笑
私が受験生だったころは、発売が3月とか、結構遅かった記憶なので。

法改正の内容含めて、法規の勉強はほんとたいへんだと思いますが、これから受験される方の強い味方になってくれると思います!
ぜひ、がりがり書き込んで使い倒していただきたいです&わからなくなったらさっさと事務局へ質問メールしましょう!


2. 今週末、ウラ指導の法改正セミナー

法規セミナーが、東京は今週末(30日の土曜日)です。
すでに満席だそうですが・・・

2019年のブログ大賞のお二人も、合格体験談をお話しに来られるとのこと。
私も、このピンク本の持って顔出そうと思っていますので、よろしくお願いいたします!

12月のウラ指導法規講習会1回目(東京、大阪)はまだ大丈夫かもしれないので、お早めにご予約を。 こちら

3. ブログ大賞、エントリースタート

ブログ大賞のエントリーも始まってるようですね。
ぜひ応募されてください。こちら

ブログを書くメリットについては、こちらに書いてみました。
ブログを書く7つのメリット-ウラ指導学科検証会後の懇親会にて

資格学校のように、進捗管理をしてくれるわけでなし、独学は強い意志が必要になります。
正直、モチベーション維持が、受験勉強よりもなによりも一番たいへんです。
ブログを書くことで、維持できるのであれば。
文章を書くことの練習にもなりますし。

いろいろメリットしかない。
気負わず、スタートするといいと思います。

それと、すでに勉強をコツコツ始めてる方のついーとを、twitterで拝見してます。
私個人的には、要領がわるいタイプで、ガッツリ勉強しないと理解できなかったので、早く始めた方が追々ラクでした。
11月に始めて1月半ばに一巡終了した記憶です。

構造や法規など、今まで逃げてきた苦手な科目を年内につぶすつもりで進められるといいかなと思います。
師走も目の前で、製図ちーむも12月8日に向けていよいよ佳境という感じなので、勢いにのって学科ちーむもがつがついきましょう!
応援しています、がんばってください!

0 件のコメント:

コメントを投稿