昨日ごはんしたメンバーは、私以外、審査の方でして。
なぜか気づくと、周りに審査の方が増えてきました。(そちらに呼ばれてはいない、ハズ
みなさん、当たり前だけど、法規のプロなのでハナシがめちゃくちゃおもしろい。
私ひとり、住宅系は関わったことないので、4号物件の居室と納戸の扱いとか、聞くたびにたいへんそう・・・とにやにやして聞いてます。
すごいどうでもいいけど、盛り上がった話で、私が理解できた内容。
- 井上出版の青本と黄色本を二冊使い(本編と告示編でなくて、黄色本と予備で青本)。
- 審査の試験には、黄色本の本編と青本の告示編を持って行く人がいる(らしい)。
- 縦書きは嫌い(全員一致)。
- 漢数字は、条文を読むスピードが、二倍か三倍落ちる(全員一致)。
- 青本のフォントは、黄色本より細くてスラッとしている(から好きと嫌い)。
- 都内物件は、後退距離の部分だけで、土地の価格が数億になる場合がある。
- 接道してなくて建築できない土地は、買ったものが馬鹿を見る。(不動産の重要事項説明ちゃんと聞いてなかったに違いない)
- 法令を知らないとどこに損が落ちてるかわからない(から怖い)
- 静岡の地震係数は1.2だけど、静岡駅周辺歩いてても、あまり柱の太さを感じないのはなぜか。
- 建築は測量しない。(そんなことはないけど)
- 測量点と三斜の資料両方出されても困る。(合計が絶対に合わないため)
- 都計法の資料は住所と面積しか見ない。質問はこっちにしないで。笑
- 消防の人は基準法がわからない?逆も然り。(全員一致)
他に、申請時に疑問に思ってた「基準法に書いていない規定」なんかも教えてもらえて、疑問解決。
妙に盛り上がりました。
だからなんだっつー
めっちゃ楽しかったっす。
ご無沙汰してます。
返信削除いやー、めっちゃ面白そう ^^
でもきっとわかるハナシとわからないハナシがあるな
f^^;
ははは、
削除woさん、コメントありがとうございます!
そうそう、私もついてけない話がありましたとも。
ますます勉強しないとですよね。
同じケンチクとて範囲が広いんだなーと思いました。笑
いつもブログ拝見しております。
返信削除3年前くらいに一時期、amebaで一級建築士受験ブログをやっておりましたが、昨日、久しぶりにブログを新たに作成しました。
実は自分も審査系に勤務(性能評価系ですが)ですので
こういった飲み会うらやましいです。
maronie-greenさん!
削除ほとんど更新のないブログになってますがコメントありがとうございます!
しばらくです!の方がよいかしら…
ブログ再開されたんですね!
転職おめでとうございます!
審査の方たちの会話は、ほんとハイペースで、ついてくのたいへんでしたよ…(^o^;
最近、申請業務から離れて久しいので、もっとわからないしで、次回開催される時は話聞きながらにこにこ笑ってるしかないかも…(*_*;
東京周辺にお住まいでしたら、タイミング会うとよいですね!
審査の方同士のアレコレとか、あると思いますので。笑
ブログ書き込みしますね!