去年、環境の講習会に出たとき(2月?3月?)、書きかけの内容に加筆しました。
-------------------------
あー
長たらしい題名になってしまいました。
今日の講習会のことを思い出してて、これはブログにしなければ!!!と思ったのが題の二つ。
キーワードは太陽の動き、ですよ。
いつもなんの気なしに、日射、日影の問題やってますが、すごいですね。うまくできてるもんです。自然界って。
今日の講習会では、季節による太陽高度、日照時間などを検討しました。
が。
夏の北側面の日照時間って、結構長くあるんですね。
なんか、イメージだと、北側って年中日が当たらない感じしませんか?
日影曲線みて、春分・秋分の日は、真東から登るってのはよくわかるんですが、改めてよく眺めてみると・・・
春分の日~夏至~秋分の日の間は、少なからず北側面に日照が。
なるほどねぇ。
(て、知らなかったの私だけか。)
(※ちなみに、今私が寝ている部屋も北向きなのですが、夏の間はがんがんに朝から日が射してました。笑)
太陽の動きがイメージできると、南と東西で庇とルーバーの付け方が違ったり、木を植えたりつたを這わせるべき壁が違ってくる意味がわかりますよね。
あと、Low-Eガラスの、遮熱用か断熱用かとか?
そうかー
明日の空調の話につながってくるかしらん。
楽しみです!
0 件のコメント:
コメントを投稿