2014-08-08

[製図]9日、10日のウラ製図講習会の座席をゲットした方へ

おめでとうございます。
狭き門!?をかいくぐっての、講習会参加だそうで。

出席するからには、前のめりでいきましょう。
ポイント絞って、講習会でゲットするべき3つのこと。



1 製図の同志をみつけよう!

学校に通わず、ウラ指導添削コース一本の方は特に。

お隣の人に話しかけるべし


製図情報は、氾濫しています。
一人では、とても収集できません。

あそこの道の駅は、こんなだった。
ここは、こんなゾーニングだった。

設備機械室ってこんなサイズ?

吸収式冷凍機の写真つき!
写真とパンフレット、共有データにアップしたから見てくださいませ!

学校では、センセーこんなこと言ってたー
え、うちのセンセー、そんなこと全然言ってないよー
えー!トカイは違うなー!
同じ学校で、こうも違うー!?

空冷ヒーポンの床置きって、どんなんー?
ペリメーターゾーンのファンコイルとか、どう描いときゃいいの!

PC梁と小梁の架け方、それ、違くない?
え?そうなの???じ、じつはよくわかってないかも!

排煙窓とかさー
断面に描く余裕、あるかなー
無窓になっちゃったら、毎回排煙機描く必要ありー?(棒


センセーに聞くまでもない他愛ないこと&わかんないことは、受験生同士でカイケッツ。
製図道具ベンリネタから、当日の持ち込み食べ物&飲み物シリーズ、いろんなネタが飛び交います。

苦しいことも、楽しいことも、みんなで共有、ガンバロー!

ウラっ子の場合は、ぜひともフォーラムで発言しまくってください。
そのうち仲間意識が・・・以下略。


2 講習会の内容は、正直、高度です。

特に、初受験生にとっちゃー、見ること聞くこと初めてオンパレード
アタマ高速回転系。

いや、講義自体はわかりやすいんですけど、学科モードから切り替えるので精一杯。


とりあえず、片っ端からメモるべし
今は、全部理解できなくてオケー。

やる気だけもらって、とりあえずその日はクールダウン。

で。
できそうなところから。
言われた通りに。

特に、初受験の方は右も左もワカラン状態なので、自分で工夫せずとも、まずは言われたことをやればよし。

そっから、できることを増やしていく。
他の人のデキとか、知る必要なし。

ともかく、ひとつひとつやるべしと言われたことを徹底してやる

これが、
あとからじわじわ来ます。(具体的に9月半ば以降)

あ、あの時の講習会の話は、こうゆうことだったのね・・・以下略。



3 製図の疑問を解決するために出席しよう!

まんま、です。

今、どこでつまづいてますか?

課題文読み?
エスキス?
記述?
作図ペース?

その答えを、ひとつでも多くもらって帰りましょう。

独学受験生は特に、講師の方に直接面と向かって質問できる数少ない機会です。
講習会の機会を大事にしてください。


疑問を、自分の中の疑問としてまとめられている時点で、かなり解決に近いとは思いますが。
気さくに教えてくださると思うので、ぜひ質問を携えて。


とりあえず、こんな感じでしょうか。
がんばってください。

2 件のコメント:

  1. まっくす。2014年9月1日 0:27

    こんばんは。
    合物サポートが終了してしまいました。
    以前、鉄骨造の内部結露により構造体である鉄骨が錆びるというようなpadmateaさんの記事思い出しました。
    しかし、合物によると鉄筋コンクリート造、木造の結露の問題は収録されてますが、鉄骨の内部結露に関する問題は、なんと0問です。
    鉄骨造の内部結露による深刻な被害ってそれだけ少ないということなのでしょうか?。
    該当記事を見つけられなかったもので、ここで質問です。
    ちなみに過去記事見てると売り場で光度と照度考えて電球吟味した話とかすんごい記事ばっかですね。
    えー。圧力鍋は日本のピースが壊れにくくてアフター万全らしいです。
    失礼しました。

    返信削除
    返信
    1. まっくすさん、おつかれさまです〜
      さっきメール送りました。

      届かなかったらまたコメントください〜

      削除