今年も、ユープラ始まりましたね。
sato隊長も、未受験ながら参加とのことです。
イベントだな、こりゃ。
smileさんとこにもちらと書きましたが。
元々私が、学科合格の見通しすら立たない時期(H16年とか)に、のらくらとユープラ検証会(製図合格発表後の講習会のこと)に参加していたのは、ウラ指導卒業生の先輩方である、海豆研究所の博士さんのメルマガやOchaさんのブログのおかげです。
あ、もちろん、主催のペンギンさんのメルマガも、ブログも読んでました。
過去のウラ指導での独学受験生→合格者の言うことは、教材がイッショなんだし、それなりに(?)効果があるのだろうと思ってました。
いや、むしろ、だいたいにおいて勉強やる気がなくなったら、メルマガやブログをしらみつぶしに読んで、まずは自分のモチベーションアップ。
なるほどー、これよさげー
私にもできそー
そんな風なものは、片っ端から、即実行。
ま、
2chにも、ご丁寧にご指摘がありましたが、単なる暇な主婦(当時)のザレゴトです。笑
個人の立ち位置や理解度、経済状況、生活スタイル、家族のことなどなど、勉強のやり方が合う、合わない、はいろいろある。
なので、私がやったことも、単なる一例。
てことで、あくまで「参考まで」という前フリありきで。
学科受験生へ
ユープラ検証会は参加して、製図受験生の死闘とドッチャラケ感を見るべし。
いつかは通る道でございます。
準備は、余裕のあるうちにしとく方がいいですよ。(しつこい)
製図受験生へ
おつかれさまでした。
去年、ユープラ検証会では、図面とともに前に出て、「こんなんでも合格できる」をお話しました。
で、
私の図面を見て、「なんで、これでいいと思ったんですか?」という質問もありました。
当日、それしか思い浮かばなかったんですものー
とほほ・・・
この講習会って、ウチワの発表会?とか、ってハナシもあったそうですが、まさに、学科からイッショに戦いを乗り越えた仲間同士のウチワ発表会でした。はい。
あ、合格物語の学科講習会からの勉強仲間がたくさん来てたので。
カエルさん、後はよろしく(責任転化)。笑
というのは、冗談ですが。
個人戦のようでいて、団体戦。
直接塾生の方々は、ずっとエスキスと提出図面を拝見しておりましたので。
みろくさん、こんな風にまとめたのねーさすが!とかね。
当日の死闘について、エスキスのどの段階で岐路があったのか、ミスをどこで取り戻したか、割り切ったのはどこか、どこを死守したか、とか、直接合格者に質問できるので、参加するとよいですよ、と。
何回も記事にはしてますが、合格した図面もいろんなプランがあります。
他の人の図面を見る機会って、なかなかないし、しかも合格した人の図面なので、いろいろと勉強になります。
あー
そうかー
そんな風に処理すればよかったのねー
(他の人は、いとも軽々とハードルを下げていることに気付かされると同時に、自分でハードルを上げて勝手に苦しんでたことを理解する)
とかね。
製図試験は、答えがなかなか見えづらいのですが、でもやっぱり、最後は自分で探さないと、そして、答えを見つけ出せないと、難しいのかなぁとか。
そんな機会を与えていただいて、よかったなーとほんと思います。
学科受験の方で、製図の課題文が手に入らない人は、合格発表の日には、課題文も発表されますし、その後解いてみて参加してもいいですよね。
(あくまで、satoさんの入れ知恵)
ともあれ、製図受験された方は、この週末くらいで再現にカタをつけて、11月は横目でユープラの掲示板を眺めながら、しっかり羽伸ばしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿