学校行ってる人は、先週で2課題終わって、今日1課題と宿題1課題が出ている感じでしょうか?
そのまま突っ走ってください。
いや、量より質、なウラっ子の皆さま、まだ添削課題が公開されてないからって・・・
ぼんやりしてるとあっという間に10月ですよ。
ということで、8月中のやるべきことリスト。
1 ウラ指導の無料資料、有料資料は、すべて出力。ウラ製図本も手元に準備。
言わずもがな。
これ、やらねば、始まらん。
過去の課題は、必須です。
全部出力してそろえるところから。
それから、今年の課題に近い宿泊系の課題については、ピックアップして、すぐ手に取れる位置に。
ウラ製図本のエスキスのやり方、のところは、穴のあくくらい読む。
最初は、わけわからないと思いますけど・・・
バナナの法則、コア打ち、王様ゾーン、・・・
後々になってしみじみ、この三つの言葉の大切さがわかってきます。
まずは、ウラ製図本を読みつつ、製図試験ルールとウラ指導用語に慣れましょう。笑
2 海豆博士の光速作図DVD鑑賞&バンコの三角定規ゲット。
これです、これこれ。
光速2時間作図法DVDの全部を一気に観て、手描きの順番をメモっておきましょう。
名前→面積表→・・・と、どんどん続きますので、しっかり記憶。
オッサンのように、イメトレのために何度も観てもよいですが、まぁ、一回か二回観ればよいでしょう。(どっち)
3 去年の課題文と宿泊系の過去の課題文を見ながら、国土交通省の標準解答例とウラ指導の模範解答例をトレース。
博士のDVDを観て、すっかりやる気になったあなた。
さぁ、お次は、トレースですよ。
いきなり、エスキスやら模範解答例作りをやろうったって、そうは問屋は卸さない。
ていうか、できるもんならやってみろ!という具合ですわ。おほほ
というか、私は、エスキスのえ!?の字もよくわかりませんでしたので、Nの初授業で途方に暮れました(-_-)ヒェー
焦らない、焦らない。
初受験の方は、まず数枚トレースして、作図作業に慣れてからでも模範解答例作り(国語力)しても遅くない。
国土交通省の標準解答例は、H11年から?でしたっけ・・・
普通の初受験生は、全部持ってない。
過去の受験生とのコネクションをお持ちの方以外は、持ってない。(わかった)
気を取り直しまして。
少なくとも、去年(H24年)の標準解答例は、さすがにお持ちですよね???
そうしたら、ウラ指導の模範解答例と合わせて、四つ解答例があるとして。
一つの課題で、四つの解答例。
- この四つの違いはナニか?
- いったい、どこにどんな違いがあるのか?
そんなことを考えながら、作図作業に慣れることを目標に、トレースしてみてください。
私はNでの当たって砕けろ作戦(そんなことはない。)で、いきなりエスキスから作図やらされて、目ぇシロクロしながら一日をぐったりして終えましたが・・・
(この日、講師を質問攻めにすることを決意。)
ウラ指導の添削課題の公開がもうしばらく先だから、って、手持ちぶたさ!?のあなたのやるべきことは、過去の解答例トレース。
くれぐれも、ぼーーーと作図しないでくださいよ。
作図いっこいっこに意味がありますから。
4 自分で作図した図面を壁に張り、毎日眺める。
課題文と、その条件を網羅した図面、そして記述(ウラ過去問)。
その三つの行き来を、図面を眺めながらしてみてください。
課題文の言い回しや条件の指定方法になれることも追々やらなければですが、まずはざっくり雰囲気をつかむ。
ゾーニングや、部門別のくくり。
課題文と見比べて、王様ゾーンと管理ゾーンは、どんな配置になっていますか?
周辺の道路の幅員と、メインアプローチ(主出入り口)の関係は?ある?ない?
メインアプローチとサブアプローチの位置関係は?
部屋の形状はどんな感じ?
廊下はまっすぐ?ぐにゃぐにゃ?
設備コアや階段コアはどんなところに置かれている?
地下または屋上の設備スペースとつながってる?否?
二方向避難、歩行距離・・・
えっと、なんだっけ・・・と思った方は、一度は法令集広げて用途と一緒に120条?でしたか、チェックしておいてくださいね。
これらの緩和条件も一緒に確認。
どんなときに、歩行距離・重複距離の緩和がある?ない?
学科終わったからって、法規からは解放されません。キッパリ。
むしろ、学科では4肢でごまかせるけど、図面だと法規満たしてないのはすぐバレますからねーーーー
(脅しでなく、確認申請を一度でも出した経験のある方はすぐおわかりですよね・・・汗)
スパン割りは、どんな感じ?
長スパンはどうやって対応してる?S梁?SRC梁?PC梁?
耐震壁はどんな風に配置されてる?全くされてない?
課題文に構造種別の指定はなかった?記述の設問はなんて?
屋上の設備機器はどんなものが描かれている?
設備スペースと設備ダクトの関係はある?ない?
記述での設備の設問が、どのように図面に反映されてる?されてない?
トレースした図面を、問題文と記述と見ながらよーーくよーーーく観察。
もちろん、一度じゃわかんない。
枚数こなすごと、作図スピードあげてきましょう。
5 手には5mm方眼ノート。なにはなくとも、パーツ練。
A5でも、A4でも。
ルーズリーフでも、冊子でも。
その辺の文房具屋で、5mm方眼ノート売ってますので、即ゲット。
24年組のみろくさんは、A4のノートをお持ちでした。
見せてもらったら、勉強したことがびっしり片っ端から、描いてある。
受験歴が長いから、と笑ってらっしゃいましたが、これまでの試行錯誤の跡がカイマ見える。
カエル師匠も、確かA4のノート?A5?
現物見せてもらってないので、忘れちゃった。
たしか、A5とかでしたっけ。
ぐりまとるりだで、解説を待ちましょう。
私は、無印良品のA4ルーズリーフ。
4枚あわせるとA2なので、製図台やA2のエスキス用紙を持ち歩くのがたいへんな時に重宝しました。
(これらをスキャン→合体して、ウラ添削課題提出したことあり。)
ま、カタチはともかく。
作図する作業は、いろんな部品にわかれます。
柱を描く時。
壁や窓を描く時。
縦コアやトイレを描く時。
家具を描く時。
文字入れをする時。
外構を描く時。
是非、ぶつ切りにして、練習してください。
階段なら、4m階高、5m階高、6m階高のパターンを。
トイレなら、1コマで納まるレイアウト、1コマ+αの余裕のあるとき・逆に狭くなってしまった時のレイアウト。
ウラ製図本の後ろの方に、パーツ集がありますので、まずは手始めにそれを繰り返し練習するとか。
製図台がなくったって、製図の勉強はできます。
時間を有効に、細切れに使っていきましょう。
あー長すぎた。
まとめ。
8月は、作図時間をどこまで短縮できるか?が勝負です。ちなみに、私は、作図がどうやっても短くならず、直前まで4時間弱、当日もずーーーーとぎりぎりまで細かく見やすくなるように図面書き込みしてました。
がんばってください。
--------
追記です
カエルさんの製図戦略も、読んでおくべし。
こんばんは
返信削除一二三と申します
学科の結果、凄く微妙なラインにいます。
学科の基準点はもう気にしても仕方ないと割りきりました。
ブログ中にある「光速作図」が気になったのですが。
海豆博士のブログを見てもよくわからなかったので質問させて下さい。
二級の製図を独学で受けたときは下記URLの作図方法を利用してました。
http://www.youtube.com/watch?v=QlrRcAtPBv0
①光速作図も同じようなものでしょうか?
②手書きでかける事によって作図スピードあがりましたか?
ここでする質問じゃなかったらすみません。
一二三さん、コメントありがとうございます!
削除製図の勉強スタートされたんですね。
もやもやは9月まで全員続きます。
気にせず突っ走ってください。
光速作図、↓のコメントのwoさんも引用してくださいましたが。
http://umimame.web.fc2.com/project_1.html
こちらです。
メルマガもやってらっしゃるので、購読されるとよいと思います。
ご質問については、別記事にしますね!
がんばってくださいね!
あ、ありがとうございます。
返信削除アツイ、アツイ、メッセージ、届きましたヨ!!
頑張ります!!p( ̄ー ̄;
一二三 様
お疲れ様です!!
以下、私の個人見解です。<聞いてないって
①記入されているURLとは全然違いますよ。
ブログ中の動画はありませんが、文章だけなら・・
http://umimame.web.fc2.com/project_1.html
怪しいHPで散々迷いましたが、笑
見てよかったと思います。メルマガもお気に入りです!
いいタイミングでいいこといってくれます ^^;
②自分にあったところだけ取り入れて、
少し短縮できたと思っています。
手書きと定規、使い分けてます。
参考になれば幸いです。
では。一緒に製図突破しましょう!!p( ̄ー ̄;
woさん、コメントありがとうです!
削除いろいろやり方はあると思いますが、過去問のトレースは作図トレーニングのために一回くらいやっといても損ないです。
いろんなことが学べますので。
ブログにいろいろぼやいてくださったら、また記事書きますので。
マエー!スルメ!←しつこい。
がんばってくださいね!
お疲れ様です。
返信削除塾生ではありませんが色々と参考にさせて下さい。
課題が発表され、資料収集が先か、模範解答例作成が先かと色々と考える中、
過去問をトレースせよという言葉に、一旦作図をしてみて
頭を少し整理することにしました。
その後、解答例を考えてみて、どう頭の中が整理されたか
やってみます。
竜馬さん、余計なお世話、失礼しました!汗
削除しばらく製図台から離れていませんでしたか?
手を動かす、って大事ですよね。
その調子でがんばってくださいね!
こんにちわ。
返信削除製図板なくてもできることたくさんあるんですね!
家じゃないとできないしー、とのんびりしてました。。。
早速5mm方眼ノートで練習、やってみます~。
myuさん、コメントありがとうございます!
削除おお、それは、気づいてくださって、記事を書いた甲斐あります。
ていうか、博士のメルマガの受け売りです。
記事が出てこないのですが・・・
過去のメルマガが読めますので、ざっくり一読を。
http://archive.mag2.com/0000235696/index.html
のんびりしてる暇はありません。
やることは大量にあります。
手を動かしましょう。
がんばってくださいね!