赤城オロシで自転車がちっとも前に進みませんで、ひーこらひーこら言ってます。
早くあったかくなっておくれー
ところで。
明日、ウラ指導さん主催の過去問王選手権イベント、行きます。
って、
サイト見たら、さすがに前日だし受付終了してますね・・・
また案内が遅くなってしまいました・・・ごめんなさい(T_T)
ところで、ところで。
nobutaさん、
さてはー
法規のウラ指導、読んでないですね?
くすくす。
まぁ、そうゆうことですよ。
明日、著者のありさんから直接本について営業されてください(ありさんは営業されないかもですが)!笑
で、代わりに勝手に営業。
(マージンなしです、もちろん。笑)
ひとつは、これを買ってると、ウラ指導主催の講習会費が安くなるんですよねー
7月の一発逆転模試の解説講習会とかですね。
ということで、毎年青本と一緒に購入してました(-_-;)ふぅ。
毎年必ずこの時期に買ってるので、amazonの注文履歴に残ってるっていう。笑
もうひとつ、私がこの本が好きなのは、単純に法規の試験を記憶勝負一辺倒にするのではないところ。
ありさんの法規講習会に出られたことがある方は、もうご存知かと思いますが・・・
「基準法とか関係法令を、体系的に、つながりを意識して理解すること」
この方法だとですね、
数百ページ(青本の場合、数千ページ)にわたる法令集を、ムヤミヤタラ記憶しなくてよいのです。はい。
いや、法規は記憶しとかないと対応できないよ!という方もいらっしゃるでしょうけど。
いやー
だって、あの量ですよ。
全部記憶するなんて、無理ですから。
一級建築士既得の方を見たら、法令集を片手にあの試験パスしたんですね!すごいなぁ~
私にはできるだろうか~とほほ(T_T)ってマブシく感じてましたですよ。はい。
マジでー
全部はむりですー
でも、この本だと、全体の要領つかむのにすごくよかったです。
量的にも。
なので、法規が超苦手という方は、まずはコレ一冊でいけると思います。
これだけでも、かなり情報量多いしー
個人的には、法規は合格物語の印刷物A4サイズの方が余白があっていろいろ書き込めてよかったですが。
一回は、法令集と法規のウラ指導本を、最初っから首っぴきで勉強してみることをオススメします。
あ、もちろん、気分的に余裕ない方は、耐火建築物とか、容積率・建ぺい率とか、単元ごとにピンポイントで苦手なところだけやってみるのもいいかも。
本自体は、印刷物とは別にばらして持ち歩いたり、通勤かばんに入れっぱなしにして、暇さえあれば広げたりとか、いろいろ工夫してました。
法規を制するもの、試験を制する!
がんばってください!
0 件のコメント:
コメントを投稿