2013-05-11

ウラ模試を受ける、5つの心得。

GW終わって一週間、あっと言う間に時間は飛び去る・・・

お勉強具合、どんなでしょう?
今月は、ゴマさんの構造文章題?来月施工?

それから、月末には1回目のウラ模試

来月末ですが、建築史の講習会の日程も発表されましたですね。
29日だと、もう試験前一ヶ月切ってるのかー
わぉ。

まぁ、焦ったところで、理解力が格段に進むわけでないので、それぞれ勉強を進めるのみですが。
(て、アオルなちゅうの。)


ウラ模試、もしくは一発逆転模試、かれこれ3回か4回受験しました。

この手ごたえ感が、なんか、こう、本番とすごくよく似ていて(もちろん本番とはまた違いますけど・・・)、毎年どうにもぐったりしてたわけですが。


こう、数々の模試を受けた感じで、ここぞ!というウラ模試の受け方~

オッサンバージョンは、ぺんぎんさんのメルマガにあったように、こちら。←コメント欄も読むべし。
カエル師匠のは、こちら

書こうと思ったのですが、やたら長くなりそうなので、まずはH24年度模試を受けた記事。

ウラ模試1回目受験しました

ウラ模試1採点結果

ウラ模試と正答率の関係

ウラ模試2回目-採点しました

こんな感じ。
上記の記事を含む、「模試タグ」は、こちら


えーと。
思いつくままに、独断と偏見で。
ウラ模試を受ける、5つの心得。


1 前日、よく寝る。体調万全で望むべし。

(またこの話か?なので、略。しかも模試の内容の話じゃないし。笑)


2 必ず、当日の時間通りに受験する。

----------
※追記:近年は、ウラ指導事務局から、「時間をかけてでも、きちんと解いた形跡を残しながら解いてください」とアナウンスがありますので、その場合はアナウンスに従ってくださいませ。
----------

いや、私だけかもですが、当日のシミュレーションは絶対やっとくべし。
なかなか、フル完走は毎回たいへんす。

どの辺りで、疲れて問題文が上滑って読めなくなるか、集中力が切れるか?
これを知ってるだけでも、法規で全力を使い切ってしまうのか、構造文章題に余力残せるのか?がわかってだいぶ違う。

私の場合、資格学校の模試では大概法規は時間内に納まるけど、ウラ模試はそうはいかない

なぜか?
ありさん、入魂の模試だから。(え?意味不明?)

過去問の言い回しだとか、モノゴトを比較した問い方だとか、そりゃもう、研究されつくして、ありさんのアタマに入ってるわけですから。


法規は特に、ウラ模試を受けといた方がいい。
ウラ模試で点数が稼げるようになると、本番は平常心で行ってもよいだろう、と思って受験してました。笑

この、ウラ模試受験時の法規の疲労度をよく覚えておくとよいです。
構造・施工を自分のものにできるか、できないか、当日の判断材料になります。

家族の邪魔が入るという方は、家から場所を移動して、公民館などの図書館や、貸し自習室的なものを探すべし。
気合い。


3 お昼ごはん・給水タイミング・休憩タイミングを吟味すべし。

計画・環境は緊張したまま受験可能&割と得意な人が多いので、さらっと流せる人が多い。

しかしだ。
この試験、だてに5時間とか6時間とか、やってない。

アタマの回転数だけでなく、気力も精神力も必要。
学科の場合、体力というより、耐力必要。

私はオナカが減ると集中力が落ちるタイプ。
眠くても集中力が落ちるタイプ。
飲み物で、割と癒される。

じゃ、どんなとき快適に問題解いてるのよ!

腹持ちのよい、おにぎり(朝、自前でにぎる)。

あとはー
ピンクグレープフルーツジュース!

クエン酸効果&アタマすっきり。
香りが、交感神経を落ち着かせる効果もあるとかないとか・・・笑
ま、単にスキなだけです。

あとは、カロリーメイトとか、ヴィダインゼリーとか。手軽に、満足感の得られるもの。
飴とかガムとかのたぐい。

夏の冷房対策として、あったかい飲み物は必須。
ジャスミンティーか、蓮茶(padmatea)。

これで、法令集もとかなると、結構な荷物なので、それが入る大きなカバンも。

これらをどのタイミングで摂取するか。
疲れた時の息抜きに、好きなものを食べるのが一番やる気出てよいと思いますので、模試の段階で工夫してくださいまし。

エムキラ師匠は、会場についたら、多目的便所でストレッチされてたそうです!
海豆博士によるインタビューは、こちら

後に続くべし!!!
気合い!


4 問題文の言い回しに注意すべし。

だいたい「誤っているものはどれか」。

たまーーーーに「正しいものを選べ」。

これがねー
かっ飛ばすんですよ。
疲れてくると。

特に、構造施工。
去年は、2回目の模試で、かなり引っかかりました。

そこで。

「誤っているものはどれか」
⇒ 問題文に大きく ×印

「正しいものを選べ」
⇒ 問題文に大きく ◎印

これで、かなり読み間違いによる不正解を防げるようになりました。
めでたし、めでたし。


あ、そうそう、Nの営業さんいわく。
なぜだか女性はマークミス率が高いそうです。

一個ずつズレてて涙をのむ不合格者が、女性で多いとのことで・・・
女性の方は、要注意。


5 過去問か、過去問でないか、初めて見る(解く)問題か、を選別する。

あとで、復習しやすいように。

問題文に、がっつり書き込む。

こりゃ過去問ねーってわかるやつは、過去問の「過」の字。

ん?なんだこりゃ?わからん。
という問題は、「?」の字。

どこで迷ったか、どうして迷ったか、ナニがあやふやだったからわからなかったか、が後でわかるように。

過去問の取りこぼしは痛い・・・
正答率50%くらいの問題も、できれば拾いたい。
もちろん、正答70%の問題を落としたら、猛レツに反省!

終わったら、速攻合格物語でテキスト検索。

解説を読む
⇒ 解説読んでもカラッキシわからないやつは質問
⇒ 合格物語の問題に付箋付ける
⇒ 自動再出問題。
⇒ まとめノートにアタマ整理しながら書き出す。
⇒ 目につくところに貼って覚える!定着を目指す!次回間違わない!


ウラ模試は、受けてからが勝負。

以上です。
相変わらず、長たらしい。
5月30日までのもうしばらく、一問でも多く正解できるよう、がんばってください!

あと、半月ほどですが、ご参考まで。

10 件のコメント:

  1. さすが、大御所。
    「本番シュミレーション」という意味では、
    試験会場の下見に行け、ってのもありますよね。
    「記念受験」10数回?(もう途中から数えてない)
    の俺は、「迷子になるはずもない」、「教室はどこ」
    の張り紙はこのガラスに毎年貼られる」くらいだった
    ので、下見なんぞ不要。
    で、去年は、学科・製図のどちらも、電車の乗換を
    間違うという失態をこきました。無茶苦茶に早起き
    したので、乗り換えて引き返しても開場前には着い
    たから良かったけど。「これは大丈夫」が通用しな
    いんですよねぇ・・・。気持ちが入ってるほどに、
    普通じゃないことやらかす。その意味でも、本番
    同様に模試受けるのはいいことだと思います。
    (コマギレ受験だった俺が言うのもなんですが)

    返信削除
    返信
    1. オサーン!おつかれさまです!

      そうなんですよねー
      当日マジック!?
      浮ついちゃって、冷静さを失うというか!

      製図は製図で使う体力・気力やらが違いますので、準備周到でがんばってください!

      削除
  2. お疲れ様です。 KATUZOです。
    今、資格学校の模試を受けてますが、もう メタメタで
    やばいな~って思ってた時に、padmateaさんのブログが目に入り、ふつふつと燃えてきましたよ!

    ウラ模試に照準合わして、がんばります!

    あっ それと 遅くなりましたが、お仕事 頑張ってくださいね。

    返信削除
    返信
    1. KATSUZOさん!
      模試、お疲れ様でした!

      そうなんですよね、一回受験すると相当へろへろになると思います。
      点数はともかく、完走できれば合格なので、新問は放っておいて、過去問だけ正解を目指してください!
      これが合格物語&ウラ指導流合格術です!

      引き続き、最後まであきらめず、がんばってくださいね!

      削除
  3. padmateaさん こんにちは。
    一二三です。先日は回答ありがとうございました。
    初コメントですが、これで合っているでしょうか?

    試験対策とても参考になりました。
    私も模擬試験受けて来ましたが、施工と構造が全然頭に入って来ませんでした。
    試験中寝れないたちなので、対策考えます。…栄養ドリンクかな(笑)

    「新問は放っておいて、過去問だけ正解を目指してください!」←これ改めて大切なんだと思いました。
    難問に無理に挑んで、他の問題出来なかったら、目も当てられないですね。試験の時、緊張しても絶対しないように肝に銘じます。

    返信削除
    返信
    1. 一二三さん、コメントありがとうございます!

      試験中、アタマ朦朧としますよね…
      私は机に伏せって目を閉じてるだけでも、少し休まったので…

      当日も時間が余った最初の計画環境備やお昼食べて残り時間とか、うつ伏せになってました。

      何度も模試を受けてても、やはり当日の緊張感と疲労感、緊迫感は、克服出来ませんでした…
      でも、ある程度疲労感は想定出来てたので、法規終わった時点で、大丈夫かなぁ?と、半分恐怖、半分安堵でした。

      施工構造と解いたのですが、構造の中盤、鉄筋コンクリート構造のあたりは連敗してます。
      普段なら落とさないのに…
      多分疲れてアタマが回転せず、問題が読めなかったんでしょう。笑

      疲労対策は、何かしらしといた方がよいです。
      がんばってくださいね(´∀`*)
      応援してます!

      削除
  4. わぁ!
    私はMuniteMaidのピンクグレープを冷凍して学科&製図試験にもってってました!冷たいもの飲みすぎるとおなかにきますが、ちょびちょび飲んで頭リフレッシュしてました。

    「ウラ模試は、受けてからが勝負」
    ホント、そう思います。
    ありさんゴマさん入魂の激選問題。ここで身につけとけば、本試験で点が取れる。ウラ模試講習会もアツかったなあ~。

    返信削除
    返信
    1. あらまッ!
      嬉しい!同じですね!
      前いた会社内の自販にminutes maid のピンクグレープフルーツ売ってて、たまに帰りにごほうびとして(安ッ!)買って飲んで帰ってました。
      クエン酸効果?笑

      カエル師匠のblogも熱い。
      同じ講習会出てて(美術館)こうも記憶が違うものかね。笑

      あ!
      あとでコメント書きに行きます!笑

      削除
  5. こんにちは
    Mimiです。

    非常に参考になる内容ありがとうございます。
    ちょっと勉強停滞気味で・・・。
    打開策も考えながら、
    昨年のブロガーさん達の昨年の今頃の状況を拝見させていただきながら元気をいただいていました・・・。

    padmateaさんのブログ

    勇気と元気すっごくもらえました・・・。
    ありがとうございます・・・。

    どうなるか分からないですが、ひたすらがんばります・・。
    当然、ウラ模試受験、考えています。

    また遊びに来ます。

    お仕事がんばってください。

    Mimi






    返信削除
    返信
    1. Mimiさん、お疲れさまです!
      激務の中、お勉強たいへんそうですが、お体大丈夫ですか?

      少しでも、受験される方がやる気が出るといいなぁ、と思って記事書いてます。
      なぜって、私も板挟みでしんどかったから。

      大丈夫、これから放っておいても集中できるようになります。
      がんばってください(´∀`)ノ
      もちろん、無理のない範囲で!

      削除