2019-12-26

第二版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 第1版第1刷 正誤表

ツイッターで、出版元の学芸出版の公式アカウントから直接ご連絡頂きました。
以前ピンクの本が届いた時にツイートしてたものにリアクションくださったようです。

正誤表がなんとか冬休みに間に合ったようで。。。
担当の方、おつかれさまです。。。

↓第2版の第1版第1刷の正誤表
http://book.gakugei-pub.co.jp/wp/wp-content/uploads/seigohyou_houkiura2_0101.pdf


なお、誤植のあった本については引き続き回収作業をされてるとのことですので、お手数ですが、下記サイトに従って交換して頂いてください。

http://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761532536/

新しい本の配送は、お正月休み明けのようですので。。。
明日明後日で仕事納めの方も多いかと思いますが、時間みつけて法規がんばってください!



2019-12-24

ヒヅメさんと博士さん

ツイッターでお知り合いになった、ヒヅメさん。
最近タイムラインを賑わしてるのですが。笑

読まれましたか?
無料なので、ダウンロードして読むべしです。

先日、学科を通過した方たちと話して思う3つのこと、という記事を書きましたが、その中にヒヅメさんの体験も入っています。
ガチで勉強した日々が書かれていて、すごいなぁと思います。
全国で1位なんて、なかなか取れないですし。
『ぼくみたいなのは落ちこぼれ』と仰せでありましたが、全然落ちこぼれじゃないし。

ちなみに、チラッと校正をお手伝いさせてもらいました。
楽しかったです。




そして、もうひとつ。
製図試験課題(2019年10月13日版)の中を歩いたら合格のヒントが見えてきた



H31年10月の課題を解いてない方には、ナンノコッチャかと思うのですが!!!

フゥン、っていう、ヒヅメさんの相槌がまた!
妙に!
おかしい!!!(そこ?


いやはや。
プランした建物を、三次元で見られるって、楽しいですねー
これは面白いです。
ついったーで観た人が、わーわー言ってる意味がわかりました。

ヒヅメさん、ナイスです!
そして、プランニングのコツが、博士さんからサラッと解説されてるので、ぜひ。

2019-12-08

学科を通過した方たちと話して思う3つのこと

製図試験、例年より長丁場になりましたが、受験された方ほんとうにお疲れさまでした・・・
twitterのタイムラインも、つぶやき控えてた製図12月組があれこれついーとされてますね・・・


一方で、ペンギンさんのブログで、大阪の法規セミナーの様子も伝わってきます。
あーさん、大阪でも大活躍なご様子でなによりです。笑

一応、お二人のお話を伺ってブログに感想書きましたが、長くなってしまって書き足りないところもありつつ。
お二人の合格体験談と、個人的に別な方の体験談を二人お伺いしたので、こんなことも学科を通過するには必要だなーと思ったことを3つにまとめてみました。

2019-12-06

ウラ指導 合格者のお話 あーさん

先日あったウラ指導法改正セミナーに、ブログ大賞のグランプリを受賞されたお二人が来られまして、のもう一方。
あーさんのお話。

あー今年こそ!

こちらも、ペンギンさんのブログにまとまったものがあるので、リンクはります。
【学科】合格者あーさんの上手な勉強法

直接お伺いして、印象にのこった内容です。

2019-12-04

ウラ指導 合格者のお話 Zakisawaさん

先日あったウラ指導法改正セミナーに、ブログ大賞のグランプリを受賞されたお二人が来られまして。

まずは、Zakisawaさん
去年角落ちされて、もう受験を止めようと思ってらっしゃったとのこと。Twitterでは、かれこれ3年くらい?でしたっけ、相互フォローでやりとりさせてもらってまして。

私の周りにも、角落ちからの再スタートの方がたくさんいらっしゃいますが・・・
相当エネルギー吸い取られる試験なので・・・(略

結局、ウラ指導まわりの仲間に励まされて、2月頃から学科の勉強再開。さすがに焦っていたとのことです。

まとめについては、ペンギンさんのブログの方が詳しいので、私の方では印象に残ったこぼれ話?を。

2019-12-01

ウラ指導 学科講習会:法改正セミナー

寒くなりましたね・・・
来週末に試験を控えている製図の方・・・
いろいろピークかと思いますが、どうか当日まで健康で・・・

昨日は、東京で行われたウラ指導法改正セミナーに参加してまいりました。
大量の法改正と、オリンピックによる都合で2週間試験日が早まるのとで・・・
講習会もさすがに満席。

次第としましては、前半法改正内容について、後半合格者さんお二人の体験談でした。
ざっと内容振り返りを。

2019-11-26

法規のウラ指導 第2版

ありさんから送って頂きました!

↓アマゾンのリンクです

しかし、実物が手元に届いてまじまじ見てますが。
すごい色ですねwww(2回目

2019-11-19

改めて、ブログ10周年

2009年11月18日スタートしましたこのブログ、なんと10年もつづいてしまいました・・・爆

飽きっぽくて、継続が苦手、逃げるの得意w
だったので、亡き父から「継続は力なり」とのことばをもらったことがありまして。
ひとまず一級建築士とるまでは、意志を貫くためにもつづけようと思って、ブログタイトルにした次第です。

という意味では、達成してる?んですかね。

で。
10年の振り返りを書こうかなとか思ったんですが、こまごま書くのもアレなので、というか、まとめるのめんどくさいw
次の10年に向けて、つづいてるかわかりませんが、今思うことを書いておこうかと。

2019-11-11

2020年合格物語リリースとブログ10周年

というか、6日にはダウンロード可能になったのですが、記事アップが遅れましたw
無事、ダウンロードしてインストールされましたでしょうか?
印刷物も届いてて、この土日で勉強資料は整った感じかと思います。

合格物語の最前線newsの方でも、勉強のススメ方について、いろいろと記事があがってるのですが。

私が強くオススメしたいのは!!!
ブログ大賞!!!
ぜひ!
これから合格物語・ウラ指導で一級建築士を目指そうかなと思われる方は、ぜひ参加されてください。

2019-11-06

ちかお女史とランチ

先日、心は体育会系 見た目は帰宅部のちかお女史とランチしましたw

いや、製図板壊れたって言うから。

なぬ?
新品買ってないのか?
と思ってよくよく聞いたら。

もともと持ってる製図板 → 人に貸す
先輩からお借りしてる製図板 → ご臨終

ということだそうで。爆

ついでに、ランチしながら、学科突破法を伺ったので、忘れないうちに要点を。

2019-11-03

法規のウラ指導(学芸出版社)第二版発売日決定w

ペンギンさんのブログとツイッターでお知らせ来てますが。
アマゾンでも予約始まってるようなので、リンク貼っておきます。
アマゾンによると、発売は11月28日とのことです。
しかしすごい色ですねwww
この本と青本並べたところを想像・・・
色合わせwww(どうでもいい

2019-11-02

首里城

やれやれ、予定こなすので精一杯だった誕生日月でしたが。
早、11月。

タイトルどおりです。
実は、台風で去年行く予定が流れてしまって・・・
今年はリベンジで、初沖縄行けたのに、首里城へは行かなかったんです。

起き抜けにニュースを知って、一日中そわそわしてしまいました(汗
Glasgowにある、チャールズ・マッキントッシュ(Charles Rennie Mackintosh)のアートスクールが火事で燃えてしまった時も、一日ショックで・・・
もちろん、ノートルダム寺院の火事も。
ブラジルの博物館も・・・


火事だけでなく、地震、そして台風がばんばん来るようになって、
文化財も、いまの状態を維持できないところも増えてくるかもしれませんね・・・

関係者の方の、気の落ちようを考えると、しんどいです。
15241
沖縄県にある今帰仁城跡や首里城跡等の歴史的な資産は,琉球地方独自の文化遺産として2000年にユネスコの世界遺産に登録されている.

2019-10-28

建築作品ってどうやって勉強しましたか?

最近ほとんど更新しないブログなのに、たくさんアクセスありがとうございます。汗

で、
先日、ウラ指導の学科検証会に参加した際、ぎしさんにご質問いただきました。

「計画の取りこぼしが、ほぼ建築作品で・・・どうやって勉強すればいいですか?」

私が合格したH24年頃って、作品系はたしか2問、3問程度しか出なくてですね。
しかも、建物見学行ったことあるのに、問題として問われると解けないという現象が起きてまして。(なぜか?は↓に書きます

で、やけくそになりまして。
計画作品は過去問をなんとなく覚えて・・・、でなんとかなった時代でした。
というか、一応はやったつもりですが、全然得点できませんでした。キッパリ
そして、当時まだウラ指導の建築作品講習会とか、ありませんでした。涙


てことで、私のやり方は全く参考にならなすぎるので。爆
ついったーで合格者の方にヒアリングしてみました。(他力本願
ご回答いただいたみなさまにそれぞれ許可をいただいていないので、どなたの発言かは、ちょっとぼやかして書きますこと、ご了承ください・・・

2019-10-26

令和2年に向けて学科検証会

今年は台風で製図が延期になり、浸水する地域が大量にあったりで・・・
試験どころでない方もいらっしゃるかもしれません・・・涙
みなさん、建物は壊れてもどうか命だけはご無事で・・・

前職で担当した物件が、ハザードマップで高潮時・地震の津波発生時に2~4m程度の浸水エリアだったので・・・
受水槽、非常用発電機、サーバルームやなにかを、全て2階以上に設けましたけども・・・
苦労した甲斐ありでした(今回はたまたまですが浸水しなかった

そんなこんなもあり、
普段から、ハザードマップは都市計画情報と一緒に必ずチェックしてますけども・・・
引き続き、敷地条件を見誤らないように、気を引き締めて仕事に当たらないといけないと思った次第です。
この話はまた・・・

2019-09-17

ブログ大賞2019

しばらくぶりの記事です。
合格物語のメールやら、みなさんのブログで、今年もブログ大賞が決定したと知りまして。


受賞されたみなさん、(毎年ながら製図に泡くってる時期ですが)おめでとうございます!
コメント欄がオープンの方には、追々コメント書きにいきます。

2019-05-12

学科も製図も、読んでおくべき一次資料 その3(終)

その1その2からつづきです。

もうひとつは、我らが国交省系(!)の団体「一般社団法人建築環境・省エネルギー機構」から。
パッシブ!省エネ!と言っている、その延長です。

こちらの膨大なサイトの中から、私が独断と偏見で、あーこれパッシブ苦手な人によいわ!と思った、「これぞ!絶対に!読んでほしい」資料。

学科も製図も、読んでおくべき一次情報 その2

その1からつづきです。
こちらも、知ってる方は知ってるかと思うのですが。

私自身、仕事でいろいろと調べ物をしていて、おぉーこんな便利なものが!とみつけたもの。
省エネ系・・・、うーんと・・・汗
っていう方向け。

ほんとは、先に国土交通省の↓のサイトを見てほしいです。
建築物省エネ法のページ

資料多すぎぃ!ってなりますけどね。汗
設計する時は、これ全部アタマに入ってないといけなくてですね。
非住宅2,000㎡超えの省エネ法適合義務をすでにこなされてる方は、そうそうハードルは高くないと思いますが(ほぼ外注?)。

やはり、以前「今、エネルギーについて知っておきたいキホンのキ」で記事にしたように、日本の「エネルギーに関する意識」は最低レベル。
ということで。
二つ目の資料。

学科も製図も、読んでおくべき一次情報 その1

昨日買ったタマゴの賞味期限が「1・5・20」ってなっていまして。
「えっと?2020年5月1日?んなわけなかろう?えっ?いつまで???」って一瞬なりました。
「令和1年5月20日」ってことと思われます。笑

はい。
GW中に、お二人の製図受験生(お二人とも二年目)の方と、割と長めにお話させてもらう機会ありまして。

話してて思ったんですが。
意外と「一次情報」を知らないんだなーということが共通してあったので。
学科的にも製図的にこれはー!読んでおいた方がよいよー!と思う資料を3つほどあげておこうと思います。

2019-04-30

学科講習会後の懇親会参加しました

えーと。
GW、すでに4日目?ですが。

GW初日、午後からウラ指導卒業生の関わってるプロジェクトのマルシェに遊びに行って、そのまま学科検証会に参加してきました。

というか、マルシェが楽しくて、かなり遅刻してしまい・・・
ほとんどしゃべる時間なく(-_-)←コラ

2019-04-13

今、エネルギーについて知っておきたいキホンのキ

やっと書きたいことが書ける。笑

2月半ばから半月くらいかけてやっていた物件というか仕事なんですが。
とある敷地の「企画提案」を求められまして。
敷地周辺の地歴をはじめとした基礎調査からペーパー作成まで担当させてもらいましたが、提案の内容がよかったのか大成功。

今日、記事にしたい自体はそこではなく。

企画書まとめるにあたって、5つあったテーマのうちの一つが「エネルギー」。
私自身も、この内容を知って結構ショックだったし、できることってなんだろう?と思いましたので、以下記事に。

子どものための建築展

21日(祝)は、「子どものための建築と空間展」をみに、汐留のパナソニックミュージアムへ行ってきました。

ウラ学科ちーむでの見学会。
計画の試験でも出題されている建物がたくさん展示とのことで・・・
用途的には、保育園、幼稚園、小学校、図書館が多かった印象です。
覚えづらかった小学校とか・・・
設計資料集成持ってるくせに、全然見なかった私が悪いんですが・・・爆
(だから計画の点数が伸びなかったし、合格年も採点していてヒヤッとした)

なお、設計資料集成はコレ↓です。
製図試験にも使えますし、計画苦手な方は買って日々眺めるべし。

豆カフェプリゼンツ一級建築士のための英語

なかなかブログを落ち着いて書く時間がとれず。
しばらく前の話になってしまいまして・・・
いや、もう一ヶ月以上前?(あかん

その間、なにかと落ち着くことなく、でしたが。
うむ。
豆カフェの感想書くつもりでこんな時間が経つとは。笑

ともあれ、博士さんご自身が、ガチで英語使ってお仕事されてるので、最近英語習得訓練をさぼり気味だったのもあって、参加することにしまして。

2019-03-17

アタマの整理

去年11月に部署内でちょい異動がありまして、仕事内容が変わりまして。
新しいちーむ編成での業務内容に追いつくのに、必死こいてます。

友人「最近どう?忙しい?」
私「うーん、定時に帰ってるし、全然忙しくないんだけど、でも忙しいかなぁ・・・」
友人「はい???どゆこと?」
私「あ、いや、物理的には忙しくないんだけど、新しい仕事もらってて新しいことずっと考えてるから、なんか落ち着かないし気持ち的に忙しい。」
友人「あーなるほど、なんかわかるwww」


てことで、ちょっと、アタマの整理のために、記事にしておこうと思います。

2019-02-12

あやめさんとランチ

いや、もう2週間くらい経ってしまうのでは・・・
と思いますが、twitterで不安を連発されていたあやめさんと、ランチしてきました。

「せっかく計画たてて進めてるのに、予定どおり行かない!!!

この不安ったらないわけですが・・・
その予定、ほんとに全部やるべき?っていうところでお話させてもらいました。

2019-02-01

なにはともあれ、法規は守ろうよ・・・

先週の日曜日、高熱でうなされてた主人を連れて、休日診療にかけこんだのですが。
電話した一つ目の病院は、万が一入院となった場合に空きベッドなしとのことで、断られ。。。

インフル反応は、早すぎて出ず(翌日近所の診療所で出た)。
点滴をされたり、あちこち検査してもらったりだったようですが、ワタクシは待合室で3時間・・・?

ちょうど病院は新しく建て変わったところだったようで、あまりにヒマすぎて救急外来動線の確認してました。

走る緊張。
救急車で搬送されてくる患者さんと、慣れた感じで、大きな声でゆっくり、はっきり聞こえるように、名前を確認する看護師さん。
医師が検査の準備をされていて、取り付けられる心電図・・・
たくさんの医療機器と、心配そうなご家族の待機スペース・・・
24時間体制での救命、ほんと頭があがりませんでした。。。

2019-01-27

H31年青本きましたー

やー
アマゾン発送は毎年発売日からちょっと遅れるんですが。
ついったーで、なかなか届かないー!と、盛り上がってしまいました。笑

で、月曜日到着予定が、夕方届きました。
ヤマトの配達員の方、ほんとありがとうございます!涙

2019-01-26

ウラ指導同窓会

いやはや。
昨日歯医者が長引かなければ・・・しくしく
だいぶ遅刻していきましたが、ウラ指導同窓会に呼んで頂きまして。
当たり前だけど、全員、フツーに一級建築士。
圧巻です。爆

2019-01-12

合格者、三人よれば文殊の知恵?

今日、明日で、ウラ指導の製図のユーザープランニング検証会が東京で、学科検証会が名古屋、大阪と同時進行で行われてます。

明日、ユープラ検証会で、一級建築士合格体験発表をされるウラ指導直接塾生さんと去年の合格者さんと、4時間くらい?ぶっ続けで話してきました。

やー
お会いしたら、満面の笑みでした!
応援してたので、勝手ながら、他人事ながら、嬉しいです。

2019-01-06

都市計画制度とか、容積率とか

お正月のお休みも今日まで。
たいてい、年末はお節料理づくりやらあれこれでダメなので、年明けてから落ち着いて勉強してるのですが。
自分に課してた冬休みの宿題が終わらず、涙目になっております。爆

ブログ大賞に参加されてる、CHICALOGさんのブログ見て、用意周到だし、戦略的なので、めちゃくちゃ反省しました。
1Q NOTE

日々の積み重ね大事。
とりあえず、備忘録がてら、(一級試験にまつわる都市計画系の話に絡めて)吐き出しておきます。

2019-01-01

2019年明けました

2019年、明けましたね!
今年もどうぞよろしくお願い致します。

喪中なので、ご挨拶は失礼致します。