2019-05-12

学科も製図も、読んでおくべき一次資料 その3(終)

その1その2からつづきです。

もうひとつは、我らが国交省系(!)の団体「一般社団法人建築環境・省エネルギー機構」から。
パッシブ!省エネ!と言っている、その延長です。

こちらの膨大なサイトの中から、私が独断と偏見で、あーこれパッシブ苦手な人によいわ!と思った、「これぞ!絶対に!読んでほしい」資料。

学科も製図も、読んでおくべき一次情報 その2

その1からつづきです。
こちらも、知ってる方は知ってるかと思うのですが。

私自身、仕事でいろいろと調べ物をしていて、おぉーこんな便利なものが!とみつけたもの。
省エネ系・・・、うーんと・・・汗
っていう方向け。

ほんとは、先に国土交通省の↓のサイトを見てほしいです。
建築物省エネ法のページ

資料多すぎぃ!ってなりますけどね。汗
設計する時は、これ全部アタマに入ってないといけなくてですね。
非住宅2,000㎡超えの省エネ法適合義務をすでにこなされてる方は、そうそうハードルは高くないと思いますが(ほぼ外注?)。

やはり、以前「今、エネルギーについて知っておきたいキホンのキ」で記事にしたように、日本の「エネルギーに関する意識」は最低レベル。
ということで。
二つ目の資料。

学科も製図も、読んでおくべき一次情報 その1

昨日買ったタマゴの賞味期限が「1・5・20」ってなっていまして。
「えっと?2020年5月1日?んなわけなかろう?えっ?いつまで???」って一瞬なりました。
「令和1年5月20日」ってことと思われます。笑

はい。
GW中に、お二人の製図受験生(お二人とも二年目)の方と、割と長めにお話させてもらう機会ありまして。

話してて思ったんですが。
意外と「一次情報」を知らないんだなーということが共通してあったので。
学科的にも製図的にこれはー!読んでおいた方がよいよー!と思う資料を3つほどあげておこうと思います。