ばかみたいに合格物語をやり続けると、こうなります(私のこと)。エヘ
卒業生のくせに、無事勝ち抜きして賞金を頂戴致しましたm(_ _)m
ゴマさんに、もうちょっと場読めよぉ~と笑われましたが。ほほほ
参加された皆さん、ぜひとも悔しがってください。
それにしても、昨日はとても興味深かった一日だったので、小割りにして記事にしていこうと思います。
まずは、カエル式合格物語から。
昨日参加された方は、なんつうか、ものすごく参考になったところが多々あると思うのですが。
実はワタクシ、昨日皆さんと一緒にカエル式合格物語を拝聴していましてめちゃくちゃショックを受けてました。
そりゃ、学科2年で合格するわーと。
カエルさんのやり方知ってたら、もっと早く合格してたかもーと。
まぁ、歴史に「もしも」はないですが。
カエル師匠、勉学中はブログ書いてなかったんで、うわーそんなやり方で!的なショックもありました。笑
受験中に話を聞いていたオッサンが、超うらやましいです。
オッサンが師匠とあがめるだけあるわー
ここまで戦略的に計画練って、試験当日点を取りにいく勉強法に徹底してる人は聞いたことなく。
以下、初回~2回目受験というよりは、3回以上の複数回、学科の受験経験がある人に向けてのハナシです。
この受験でよく聞くのが、毎年あと数点で泣くという現象。
点数ごとの人数を見ててもそうですが、125点満点で、その年の合格点(足きりでない方)周辺の一点二点辺りが一番人数が多いんですよね。
相対評価という現実があるし、確実に◎点以上取れてたら合格とか、そうゆう試験でないから余計です。
あんだけがんばったのに、また数点足りない。
7月の試験翌日には、地獄が待ってます。
悔しい思いをしてる方が大半でしょうから、以下は略。
さて。
H24年、無事学科合格したカエルさんと私。
H23年のカエルさんと、H22年の私(H23年は受験できてないので)で何が違ったか。
「あと数点」を埋める作戦の立て方。
この「あと数点の壁」を乗り越える自己管理の徹底ぶりが、やっぱりカエル師匠はすごい。
ペンギンさんも含めて、昨日講習会場にいた皆さん、感心しきり。
前提として、彼女は設計事務所で意匠設計業務の実務経験が長いというのはありますけど。
そうでなくとも、あれだけやってれば、確かに合格するなと。
てか、
早く、どうやってたかって結論書きなよって感じですけど。笑
私が聞いてて、これは真似したかったカエル式合格物語。
(あくまで私の場合。)
1.数点の壁を乗り越えて合格するには、あと何をすればいいか、というのを最初に戦略立てる。
これが、まず私と全く姿勢が違う。
2.自分の今の段階での実力を知り、模試での得点を逐一記録しつづける。
前年度の試験結果を見ながら、どの教科であと数点を稼げるかを分析。
この辺りは誰しもやることですよね。
カエル師匠が、私と違うのは、ここから。
全模試の各教科の結果を、カエルノートにリスト化。
自分が設定した目標に達成したか否か、次の模試までに何をやるべきかを、逐一カエルノートに管理。
模試は、私も去年相当回数受けました。
私の場合、過去問中心の模試ばかり受験して、全体を俯瞰する練習、過去問の正答率を上げる、時間配分&体力配分を試すためにやってました。
ブログで点数公開することで、自分を奮い立たせてたのもあります。
しかし、各教科の数値をそこまで厳密に追いかけてなかった。
ちょっとバクゼンと模試を受けまくってる感は自分でもありましたが・・・
ツ、ツメが甘すぎ・・・私。
3.模試で足りなかった部分を重点的に勉強。
どんな模試でも、受験するだけでは意味がなくて、復習しなくちゃです。
できなかった問題を、カエルノートにまとめては見返す。その繰り返し。
私もそれなりに模試受験後の対策をやっていましたが、カエル師匠ほどまでに徹底はできてなかったですね。
他にももっと、なるほどなーという部分がありますが、書いてると長くなるので。
印象的というか衝撃的だったものをまとめてみました。
これまで、模試の活用法については、少ししか記事にしてなかったのですが、来月くらいからぼちぼちSさんで無料模試が始まるようですので。
彼らの超しつこい営業攻撃をかわすのも、社会勉強のうちです。(違)
いずれにしても、こういった自己管理法を昨日聞いた方は、がっつり自分のものにしてください!
padmateaさん、お疲れ様です。
返信削除今日は現場が暇だー。
カエル師匠トークかー、聞きたかったー。
師匠を筆頭に、ここのブログの過去の記事とか、
喫煙所でのゴマさんのアドバイスとか、いろんな
人の影響がなければ学科通過はなかったって思う。
「模試の分析」は、自分の模試の結果とかもくれて、
アドバイスもらったりしたなぁ。
分析表を自作して、どこで何点増やさなきゃいけ
ない、っていう分析はしてた。この分析表は、
まっくすに受け継がれ・・・。
俺がいただいていたカエルノートフルセット2011版
はkatuzo氏に引き継がれ・・・。
なんかくれ。ネギとか。
オッサン!
削除オッサンの合格はカエル師匠にあり、のコトバがよくわかりましたよ!
てか、マジで現場急襲しますよ、そんなハナ垂らしてたら!
気合い入れてがんばってください!笑
私も感動しました.会社経営術にもぴったりはまるノウハウでした.
返信削除ペンギンさん、先日はありがとうございました!
削除ほんと、カエル式は目からウロコ。
参加した甲斐ありました!
私も少し作戦を変えないとです。笑
また遊びに行きますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
padmateaさん、お疲れ様です。
返信削除そして、選手権優勝おめでとうございます。
TOTOです。
流石です。実際は受験生が卒業生に勝たなきゃいけなはずですが、
特にベテラン組の面々は。
でも、そこで勝利できないところが、昨年の不合格に
なっているのでしょう。そして、そのことにきずけるかなのでしょうね。
選手権の自分自身の検証の場として位置付けることで、さらに良い
勉強方法のひとつになりますよね。
カエル師匠の話は自分も度肝を抜かれる思いでした。
あの戦略はなかなか真似できませんよね。
合格組の話を参考しつつ、自分なりの戦いをこれからもしていきますので、折に触れサホートよろしくお願いします。
TOTOさん、お疲れ様です!
削除ふふふ。
伊達に長く合格物語生やってません。
合格した私もいろいろと勉強になる、とても充実した選手権でした!
来週の講習会に向けて、予習しっかり、復習しっかり、がんばってください!
え~
返信削除あの人が『つづけるにっき』オーナー?でしたか、
遅くなりましたが、カエル式で助走中です。
近々ゆるやかに発射します(下トークではありません)
『ぐりまとるりだ』でハーレムとつけられたkayaです。
アカウントは(もくれん)になってますが、
この一年はハーレムで行こうかな~
47歳無免許運転、受験4回?程度、ヒゲずら、
飯田橋でMEN一人でした。(この情報で浮かびますか?)
3月の構文講習に向けて予習予習っと・・・
又お会いできることを楽しみにしております。
もくれんさんorkayaさん?
削除> 47歳無免許運転、受験4回?程度、ヒゲずら、
飯田橋でMEN一人でした。(この情報で浮かびますか?)
ハイ!わかりました!
先日は、お隣に座ってあほなことばっかり、失礼しました。笑
私のブログもあほな記事ばっかりで、なかなか結論に達せず。
お役に立てるかわかりませんが・・・
なにかありましたら、連絡くださいませ~
講習会、がっつりがんばってくださいね!