つづけるにっき

一級建築士/一級建築基準適合判定検定合格しました。

2017-09-16

時間がある今、建築作品を見に行こう!

›
学科の発表が終わって、あぁ、また来年かぁ・・・どないしよ・・・と思ってらっしゃる方も多いかと思いますが。 全国区の国家試験なので、どうしても知名度の高い建築作品の出題が多くなりますが。 H29年の今年、計画題2問目に3331 Arts Chiyodaが出たりなんかして、「知...
2 件のコメント:

学科合格発表やらブログ大賞受賞者発表やら

›
お疲れ様です。 ちょっと時間が経ってしまいましたが(遅、 H29年の学科が発表されましたね。 晴れて製図にGO!という方、そうでなかった方、いろいろといらっしゃるかと。
2017-08-14

製図受験中に心がけたいこと。

›
最近、「ぐぐってもカス」という言葉があるそうで・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル グーグル、ついったーヘビーユーザーの私も、気を付けたいとは思いますが・・・ お盆びお休みの間に、製図の勉強をどこまでやるか。 以前書いた記事で、アクセスが多い記事です。...
2017-08-02

学科受験生のうちに、ウラ指導の製図コース学科受験生向け「ボーダー対応」を受講するメリット

›
タイトル長くなりました。 先日、H29年ウラッ子学科お疲れ様会の時の会話・・・ おうじさん(ウラ指導製図講師) 「えッ?パドさんてさ、学科ボーダーやってたの?」 私 「えーやってましたよ!めっちゃー学科落ちてるってわかってて!」 おうじさん 「そうだったんだー。学...

平成29年ウラッ子学科お疲れさま会

›
金曜日にがちゃーっと大勢で飲んで、 土曜日は国立近代美術館「 日本の家 」展経由の、ウラッ子学科お疲れさま会。 製図の講習会から駆けつけたオッサンとKさんも。 オッサン、さっきまで一緒に飲んどったやんけー状態。笑
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.